毎週提出するリラクサイズ武蔵藤沢のお便りノートを書く文字スペースは、A4用紙の約1/4である。正確には縦12p、横15p以内に書くことになっている。書く内容は運動型デイサービスが行われないときの我々利用者の体調や健康状態を書くのが原則だが、何でもよろしいとのこと。私は、妻眞喜子と夫鑛一が一緒にデイサービスに参加しているので、二人の状況を書くことにしている。
毎週のお便りノートは、脳梗塞で右手・右足が不自由になりパソコンのワードを使い書いている。その時、いつも悩むのは、書いた字数と文字サイズである。書きすぎると所要のA4用紙1/4の指定サイズに収まらず、字数と収まるサイズ調整(ホントサイズ)に苦労している。ところが、最近ふとソフトウエア「パワーポイント」を使うと文字サイズや図表の挿入と拡大・縮小ができ、与えられた紙面内に文字数、文字配置調整が容易に出来ることが分かった。
書く内容によって文字数は変わるので、一応500〜1,000字以内でまとめる努力をしている。現状では、パワーポイントであらかじめ縦12p、横15pの枠を描いておいて、その中に上記の500〜1,000字でお便りノートをまとめている。書き終わったらその頁を印刷する。印刷すると縦・横の線が見えるので、その線はハサミで切り取り、書いた文字だけの部分にする。これを施設側が提供したお便りノート(A4用紙)に貼付して毎週提出している。
2024年3月6日