まず動く

「動く」と,ものごとが見えてきます。仕事や旅などで動きまわり、そこで経験したことや見聞したことについて述べたいと思っています。ここで、「動く」という意味は身体だけでなく、頭も口もです。  いつまでも元気でありたいと願い、「動き」を実践しています。
 
2025/08/24 14:54:48|老々介護について
13.【排便、排尿を考える】
 肉を食べるとその日の翌日は通じが良いことに気がつき焼肉、牛丼、肉じゃがなどで肉を主にした夕食を済ませることが多くなった。食べた翌日は、気持ち良いほど通じがよい。その通じが良くなる肉料理の食事の加え、前傾姿勢をとる、あるいは手すりに掴まり息張る場合も通じがよくなる傾向である。それでもダメなら、最後の手段として常備してある浣腸という方法もあるが、今までのところ、この方法は使ったことはない。生きるために欠かせない食事は、今のところ何を食べても美味しく頂いている。美味しい食物を体に入れるだけでは健康に良くないので、排出する方法も考えておく必要があると思い、上記の排便方法に気づき、いろいろ試している。排便の方法について、他になにか良い方法があったら教えてください。
 排尿に関して、最近はトイレに行く回数が多くなり、困っている。その対策として、散歩する場合でも、買い物に行く場合でも家から外へ一歩でも出る時は、必ずトイレに行ってから外出することにしている。外出先でトイレマークに気づくと入るようにし、レストランで食事した時も店を出る前には必ずトイレを済ませて店を去るようにしている。足腰が弱り、トイレに行きたくなっても走れない現状なので、粗相しないため、最近は安全のため男性用の尿漏れ防止パンツを履くようにしている。あまり書きたくない記事だが、残念ながら現状を書いた。
2023年4月12日(水)







2025/08/24 10:49:02|老々介護について
12.【MRI検査で日程変更】
 29日(水)は、一年前に予約した入間ハート病院定期検診日(脳梗塞のMRI撮影)と重なった。そのため、デイサービスを30日(木)に変更した。木曜日の午前の利用者は、今のところ余裕があり我々夫婦2人を含め6名であった。MRI検査の結果は、脳梗塞が進行した形勢は見られないとのことで一安心。しかし、いつ急変するか不明なので、そのときは救急車を呼ぶようにと注意を受けた。
 30日(木)のリラクサイズは、いつものメンバーと異なる利用者と一緒であったが、いつもと変わらず楽しく、心地よく運動ができ、固まった体の筋肉をほぐしていただき、良い半日を過ごすことができた。眞喜子も同様で、運動で疲れたが、脳トレの折り紙に挑戦でき、とても良かったと喜んでいる。来週は、小中高新入学生の新学期が始まる時期4月5日(水)である。リラクサイズ武蔵藤沢でも新利用者が増えることを楽しみにしている。来週も、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年4月5日(水)







2025/08/24 10:42:08|老々介護について
11.【野球観戦とエキササイズ】
 3月22日(水)のリラクサイズ デイサービスの日は、野球の国際試合WBC(World Baseboll Classic)が開催される日である。この日の。WBCの試合開始は朝8時、リラクサイズ開始9時と重なった。甲子園に出場したという利用者がいることもあって、利用者一同と職員の皆さんとの間でエクササイズを実施するかTVウオッチングにするかの議論がなされた。その結果、ながら族形式で両方を同時に観戦することに合意がとれた。そのため、今日はエキササイズしながら、テレビで日本の野球チームを応援するという特別な運動型ディサービスの日となった。野球WBC決勝戦の対戦相手はアメリカ、結果は9回裏でアメリカ2点、日本3点で日本がコールドゲーム勝ち。試合は白熱し、手に汗を握るような対戦であったので、応援に力が入りすぎ肩が凝った。しかし、幸いにも野球観戦ができたのは、運良くデイサービスのリラクサイズ武蔵藤沢であったので、夢中で観戦し凝り固まった肩は、マッサージや筋トレでほぐすことができた。今日の運動型デイサービスは忘れ難いとても素晴らしいエキササイズとなった。リラクサイズ武蔵藤沢が粋(いき)な配慮をしていただいた職員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいである。
 機械(マシン)によるエキササイズは、10分間の自転車漕ぎある。このマシンの最大走行距離(メータ表示距離)は4.5km、この距離を走るとリラクサイズ武蔵藤沢から入間市駅まで行けるとのこと。前回3月15日では4km先にある入間市役所まで行ける距離であったが、今日は西武池袋線の入間市駅まで10分で行けたことになる。この結果は、野球の国際試合WBC決勝戦を観戦できたので、その観戦の緊張感がエキササイズに影響を与えたかもしれない。
2023年3月29日(木)
 
 







2025/08/24 10:32:00|老々介護について
10.【体重上下動で下肢筋力の増強?】
 妻がリラクサイズ武蔵藤沢の運動型デイサービスにお世話になり2回目を終えた。参加した彼女の印象は、職員の皆さんは親切で優しく、利用者の皆さんとの交流においても気楽に話しができ、楽しみながら気持ちよく運動、リハビリ、脳トレができたと喜んでいる。運動型デイサービスの良さが分かり、毎週水曜日の運動型ディサービス参加が楽しみになったという。しばらく、夫婦一緒にリラクサイズ武蔵藤沢に通わせていただき、歩行時に転倒する恐れがなくなるよう頑張りたいと思っている。そのために、週1回のデイサービスのほか、ほぼ毎日3,000歩〜4,00歩歩くようにしている。相変わらずこの歩数以上歩くことは、2人とも足が疲れ難しいのが現状である。最近、左右の脚を上下動させ脚力を強めるSTEPWELLという体重上下移動量約20cmのリハビリ機器をテレビのコマーシャルで観た。暇がある折に、体重を上下動させ軽い運動を実行すれば、歩行の安定化ははかれる。下半身の筋肉を強化ができることに期待が持てる。毎日欠かさず上記マシンを使い、両脚を動かすことを実行したい。長続きするかどうかは不明だが、しばらく実行に移したいと願っている。
2023年3月22日
 







2025/08/23 17:45:08|老々介護について
9.【老後の希望】
 3月8日(水)妻は、リラクサイズ武蔵藤沢で運動型デイサービスを緊張しながら初めて受けた。先週(3月1日)予めサービス体験をしていたのでサービス内容の概要は分かっている。そのため、軽い運動、脳トレ、足湯などのサービスを安心して楽しく利用者の皆さんと共に受け、会話も弾み喜んでいる。妻の行動に関する致命傷は、視力を失ったため、字が書けなくなり、趣味のパッチワークができない、一人で動けないので買い物に行けない、そのため足腰が弱くなってきた。ちょっとした段差や障害物でつまずきそうになるので、転倒リスクは大きくなった。買い物は一人で行けなくなり、常に私と一緒である。買い物の対象物が見えないので、買いたい品物に積極的に手を出せなくなった。これまで、家事一切、子育て全てを彼女に任せていたので、これからは定年退職で無職になった私が家事一切と彼女の面倒をみることになった。今現在は、まだ自家用車で移動できるのであまり不自由なことは感じていない。しかし年齢(88歳)を考え、直ぐにでも免許証返納し、事故を起こさないようにしたいと考えている。車が使えなくなったら、食料品の買い出しができなくなる。どうしようかと考え中です。今は、便利な時代になったので出前、宅配便による配達、移動物売りなどがあるので、贅沢しない限り生活に困ることはないと考えている。我々夫婦で移動ができる、今を楽しく、美味しいものを食べ、海外旅行は無理としても、近くの温泉地へ出かけること、あるいはクルージングなどは、できる可能性があるので、老後に希望を持って生きていきたい。
2023年3月15日