今日から2週間に1回の割合いで 埼玉医大へ検診に行かねばなりません。
その他にも両親学級が残り計5回あり 休日全部が何らかの出産関係で予定が 入っています。
病院に着いて先ず糖負荷検査の為 血液を採取。
妊婦検診は予約から 1時間以上過ぎてから 受診できました。
産婦人科ってまず時間通りになりません。 妊婦さんは色々不安事を抱えているでしょうから 先生に質問する事や相談する事が 多いのでしょうね。
自分も結構質問してしまいますので 遅れる事に苛立ちを感じる事は ありません。
なんせ出産って大変な事ですから! だから一人で病院に 行ってこいとは言わないし 行かせたいとも思いません。
我々の場合高齢出産て事もあり 近場の産婦人科の受診を 丁重にお断りされてしまいましたので (埼玉医大への紹介状を書いてもらいました。) 車で1時間くらいかけて 埼玉医大まで通っています。
今の時期はインフルエンザが流行っていて 公共交通機関での通院を避けています。
駅での階段の昇り降りも妊婦には 大きな負担になりますし。 転んだりすればそれだけ リスクも上がりますしね。
なので自分は通院の際は すべて同伴しています。
これからも全部同伴したいと 思っております。
話しが逸れた!
受診の結果は 逆子になっていました。
20週台だとゴロゴロ動くらしく 逆子になったりするそうです。
そのうち元に戻るようですが…
逆子だったので 赤ちゃんの顔を確認する事が 今回もできませんでした。
残念><
(嫁は産まれた時 臍の緒を3周分巻き付けて 産まれてきたそうです。) 糖負荷検査は受診中に結果が出ず 次回受診時に教えてくれるそうです。
あとお腹が張る事を伝えたら 子宮頸管長を確認する事に なりました。
結果 4センチから3.3センチに なっていました。
2.5センチになると 即入院だそうです!
今入院されると困る! マジで困る!
まだお迎えするための 買い物が済んでいないのです!
チャイルドシート
ベビーベッドなどなど
家の中の模様替えは着々と 進んでいるのですが…
今日、寝室の移動が済み お迎えスペースの確保が できたばかりです。
買い物の方も進めて行かねば!
|
|