いよいよ一カ月切りました。
色々確認しておかなきゃならない事もありますね。
陣痛では救急車を呼べない!
破水でも救急車を呼べない!
タクシーとか家族での搬送に
しなくてはなりません。
しかも我が家のエリアはタクシーを
呼んでも来てくれない。
一応陣痛タクシーの登録は出来たようだが
当てにならない。
じゃ〜両親はと言うと
70代半ばの高齢者で1カ月に1度運転するかどうかの
運転頻度の上、日常の家事で腰痛になってしまうような
お方です。
だいたい陣痛は夜来る事が多いのようなので
病院への搬送を頼むなんて危険すぎる!
結局は自分達でどうにかするしかないので
本陣痛が来たら仕事中でも帰らせてもらうしかない。
出産には立ち合いたいし
万が一の時は決断しなくてはならない事も
あるでしょうしね。
その時に備えて上司には帰宅させてもらう事と
代りの人を当ててもらえるようにお願いしました。
が、あまりいい顔しなかったですね。
残念に思いましたが
この人に対しては納得してしまうところが
ありました。
過去に女性従業員で辞めた方が
言っていたのが、その時やっと理解できました。
優秀な従業員でしたが
その人が原因で退職してしまいました。
自分もこの人が?
って思いましたが…
あとチャイルドシートの操作を再確認しました。
1カ月前くらいに操作しておいたのですが
忘れてました!
再確認しておいて良かったです。
またお迎えの前に再確認しないと。
スムーズに乗せる事ができなそうなので...
入院セットは玄関に移動させてあるのを
確認しました。
自分の勤め先の電話番号も伝えましたし
あと何があるかな〜