あいむ あらいぶ!

 
2020/04/01 22:57:00|子育て
妊婦検診4/1
あと何回行く事になるでしょうかね。

予定日が4月12日なので順調なら
あと10日程度で産まれるはずなんです。

今日の検診は待たされましたね〜
予約時間から2時間半遅れでした。

産婦人科は仕方ないですね〜
あまり寝ていなかったので1時間ほど
居眠りをしてスマホのゲームをして
過ごしました。

検診の結果は順調で
エコー中は赤ちゃんがグルグル動き回っていて
カメラに上手く捉えられないようでした。

誰に似たのか落ち着きなく
動いてました。

先生は元気があってとても良いと
言っていました。

あとは少し運動して
子宮口が開くように
促していかないといけない
みたいです。

しかしこのご時世ですからね〜
コロナも怖いし外出は控えたいところです。

大変な時期に産まれてくる事に
なりますね。

オリンピックの延期は決定し
あらゆるイベントが延期または中止になり
世界中が新型コロナで混乱しています。

そんな時に産まれてくるのですが
逞しく世の中を渡って行って欲しいものです。

先ずは元気に出てこい!







2020/03/28 21:08:01|HEAVY METAL
娘に伝え残したい名盤10選その3

LoRDi(ローディー)の
THE AROCKALYPSE
邦題はハードロック黙示録
2006年発売。
フィンランドのモンスターバンド。

この後何枚も新作を発表しているが
この3rdが最高傑作だと自分達は
思いますね!

3枚目が出世作になる事は
多いですね。

これもライブに2人で出かけました。
小さいお子様を連れた人も見かけましたよ。
ヘヴィメタルのライブで
5歳児くらいの子供同伴ってのは
見かけた事がなかったのですが
おそらくフィンランド人ではないかと思う。

当時フィンランドでは
英雄的なバンドでしたからね。

捨て曲なしのアルバムです!

因みにフィンランドは世界一の
メタル大国です。



次に
VAN CANTO(ヴァンカント)の
TRIBE OF FORCE
2010年発売。
ドイツのアカペラメタルバンド。

3rdアルバム。

このバンドも初めて聴いた時は
衝撃的でした!

メタルなのにアカペラ?
え?って感じでした。

面白半分で買って聴いてみますと
メチャかっこいい!

さすがにドラムだけは
ボイパってワケにはいかなかったようで
本物のドラムですが
(ボイパも試したらしいが)
それ以外は声だけで再現してます。
ギターソロに相当するところも

厳密に言うと一曲は
これは本物のピアノじゃないかってのが
ありましたが...

youtubeなんかで見ると衝撃的です!
興味がある方は検索してもらえば
直ぐ見つかると思います。

残念ながら日本では受けが
今一だったようで
来日公演は現在に至るまで
実現されませんでした。

今でもライブで見たいバンドの一つです。
すげ〜かっこいいんだけどな〜
日本版も出なくなっちゃったんだよね〜

最近は2人でライブに行く事も
なくなってきてしまいましたが

彼らが来たら是非行きたいですが...
日本版が出ない事にはね〜
















2020/03/28 16:47:50|子育て
ウォーターサーバー導入!

アクアクララの
ウォーターサーバーを導入しました。

赤ちゃんのミルク用として導入しました。

可能な限り母乳で育てたいと考えておりますが
どうなるか分からないですからね。

出ないかもしれませんし
十分な量を確保できないかもしれないですしね。

飲み水を買うという習慣もなかったので
ちょうどいいかもしれません。

育児中だったりすると色々割引があったりして
お得だったりします。

性能的には
ボトルタンクは1本12リットルで
お湯が80℃、水が5℃に設定されていて
使いやすいです。

インスタントコーヒーやスティックタイプの
カフェオレなんかは80℃で十分です。

スープ類だとちょっと厳しいかもしれないですね。
熱湯でも粉がダマになるくらいですし
沸騰したお湯と記載されているので...
試してはいませんがね。

自分的にはカフェオレが手軽に淹れられるので
気に入っています。

料金は子育てプランで
基本料金は1000円。
ボトルは12ℓで1本1200円。
注文は2本からなので
月2本ペースだと3400円の
子育てプランで500円割引。
トータル2900円くらいですかね。

ボトルは消費量によって変わってしまうので
どうなるかな〜













2020/03/28 16:20:00|HEAVY METAL
娘に伝え残したい名盤10選その2

娘に残し伝えたい名盤10選その2!
 
2000年発売の
HALFORD(ハルフォード)の
RESURRECTION
 
1stアルバムで文句なしの最高傑作!
 
ヴォーカリストのロブ・ハルフォードが
JUDAS PRIEST(ジューダスプリースト)を
脱退後に紆余曲折を重ねて結成したバンド。
 
しかも当時のJUDAS PRIESTより
JUDAS PRIESTらしいアルバム!
 
この後2枚くらい新作がでますが
いわゆるジャンプ症候群ってやつでしょうか...
 
あまりパッとしません。
 
我が家では1作で燃え尽きた感のある
現象をそう呼んでいます。
この後しばらくしてロブはJUDAS PRIESTに
復帰して現在に至りますが
 
 
2枚目は
IN FLAMES(インフレイムス)の
CLAYMAN
 
こちらも2000年発売。
 
スウェーデン産メロディックデスメタルの
先駆け的存在だと思います。
 
独特のヴォーカルスタイルを嫌悪する方もいると
思いますが何故かこれは嫁にも受けが
良かったのを覚えています。
 
今現在でも活躍するバンドですが
そのスタイルはかなり変化してきていると
思います。
 
このバンドも名盤と呼ばれるものは
他にもあると思いますが...
これを選ぶのは少数派か?
 
2000年だと付き合い始めたばかりで...
いやまだ友達だったか...
2枚のアルバムはドライブデートで
掛けていたので思い入れの深いCDですね。
 
この2組のバンドはライブも
見に行ってますね。
 
今、振り返ってみると
嫁さんの記憶の良さに脅かされると共に
戦慄を覚えますね。
 
良からぬ事をうっかり言ってないかどうかと...
いつまでも覚えていそうで
言った本人は忘れているという...
 
子供が産まれる前にこれまでの
成り行きを書き留めておこうとして
記録しています。
 
産まれた後は
きっと些細な事でイラついたり
口論になったりするかもしれないので
その予防として
楽しかった時の事を書き留めとこうと
 
自分達は音楽の趣味を通して知り合ったので
ここに記録しようとしている10枚は
自分達にとって重要な10枚になるのです。
 
そして知り合う切っ掛けを作ったのは
1人の漫画家の作品でした。
 
10枚の振り返りの最後に
その漫画家の事を書ければと思っています。
 
 
 
 
 
 







2020/03/25 17:09:00|HEAVY METAL
娘に伝え残したい名盤10選

娘をカエラー及びメタラーに
育成するべく
 
娘に残したいヘヴィーメタル10選を
嫁と選んでみました。
 
そして最近聴きながらブログ更新や
お迎え準備をしています。
 
やはり先ずはこれと思っています!
 
HELLOWEEN(ハロウィン)の
Master Of The Rings
1994年発売
 
ハロウィンには名盤と呼ばれるものが
多くありますが自分達2人とってはこれ!
 
我々がお互い知り合う前にそれぞれで
聴いていたアルバムです!
 
名曲ばかりの捨て曲なしとは言いませんが
復活作であり、初めて聞いた時の衝撃は
20年以上経った今でも超えるものは
ないかもしれないですね。
 
あ!一つだけあったかも
 
次にこれかな
MEGADETH(メガデス)
YOUTHANASIA(ユースアネイジア)
1994年発売
 
メガデスも名盤が多いバンドですが
このアルバムはむしろ平凡なものかもしれません。
 
しかし思い入れがあるのです!
自分だけで選んだら違うのを選びますが
 
2人共通となると文句なしにこれに
なりますね。
 
嫁とは知り合うまだ5〜6年前になりますかね。
 
この頃の嫁はボンジョヴィからメタルに以降していて
メガデスのファンクラブに入会していて
ファンミーティングにも参加したり
1回の来日で何回もライブに出かけるほどでした。
 
この頃の日本は世界中でも最もヘヴィーメタルが
盛り上がっていた国だったかもしれません。
 
グランジオルタナブームでしたので
正統派のメタルは日本デビューを
目指すほどでしたからね。
 
この頃、嫁は大学生で
自分は赤坂で貴金属の勉強している頃ですね。
 
その翌年地下鉄サリン事件が起きるんですね。
最寄り駅の赤坂見附は封鎖されたんです。
 
自分は通学の際
自宅の最寄り駅から西武新宿まで
電車で行き
そこから1時間かけて
赤坂まで音楽を聴きながら
歩いて通っていたので
地下鉄サリン事件に
巻き込まれませんでした。
 
だから学校には自分と何人かしか
生徒が来ていませんでした。
 
その頃よく聴いていたのが
この2枚だったので
思い入れは半端ないですね。