あいむ あらいぶ!

 
2020/04/11 14:07:52|子育て
入院しました
4月11日5時前に破水らしきものを確認。

6時半頃病院に嫁が自分で電話して
指示を仰ぎ病院に行く事になりました。

7時前に家をでて8時前に到着。

直ぐ検査をして破水であることを確認。
そのまま入院になりました。

子宮口がまだ2センチしか開いていないので
なんらかの方法で開くように促すか
最悪の場合は帝王切開の可能性も
あるようです。

明日、明後日には産まれる予定ですが
心配ですね。

なんか色々承諾書にサインして
入院手続きをして帰宅しました。

今はコロナウィルスのせいで面会不可のうえ
立ち合い出産もできません。

もし病院に呼ばれるとしたら
帝王切開になって
危険な状態になる時かと

それ以外は退院の時まで会う事はできません。

寂しいものですね。

仕方のない事です。

医療関係者も大変なんですもんね
負担やリスクを減らすためにも
仕方のない措置でしょう。

自分は1人暮らしをした事がないので
数日とはいえ不安です。

ペットの世話もありますしね。

早く帰ってきて欲しいものです。

本当に大変なのは帰ってきてからですが













2020/04/06 22:17:05|子育て
妊婦検診に行ってきました4/6
前回から直ぐですが
妊婦検診に行ってきました。
 
自分の休みに合わせて予約を
入れているのでこのサイクルに
なってしまいました。
 
新型コロナが流行しているので
公共交通機関の利用を極力避けているので
こうなってしまいましたね。
 
経過は順調でカウントダウン
って感じでしょうか。
 
明日には緊急事態宣言が出るようですね。
 
本当に大変な時に産まれます。
 
繰り返しになりますが
元気に出てこい!
 
今日は病院から帰ってから
昼ご飯食べたら昼寝してしまいました。
目が覚めたら19時!
 
ここのところの疲労が
溜まっていたのでしょうか
ガッチリ寝てしまいました。
 
その後晩御飯という事に...
 
食べて寝ての一日なってしまいました。
 
妊娠がわかってから
こんな事は初めてですね。
 
たまにはこんな日もありますかね。
 
 
 
 
 







2020/04/02 17:03:00|HEAVY METAL
嫁の人生を大きく変えた1冊

嫁の人生を大きく狂わせ...
いや変化させた1冊!
 
自殺志願
岸田恋 著
1991年第一刷発行
 
なんかヤバいタイトルのようですが
ヘヴィーメタルの世界では有名な
タイトルです。
 
登場人物のモデルもわかる人には
わかりますね。
 
この1冊のマンガが嫁の音楽の好みを
大きく変化させます。
そしておそらく日本一の
岸田恋先生の信奉者に
なったのではないでしょうか。
 
そもそもは嫁の母親が
モーツァルトの学習漫画を
古本で購入して嫁に与えたのが
岸田恋先生の作品との
出会いだったようです。
 
彼女の作品はいわゆる学習漫画的な
描写でなく普通のマンガのように
進行していきますので
説明文の多い学習漫画とは
一線を画しているように思えます。
 
嫁曰く普通にマンガとして面白いと感じ
彼女の作品にのめり込んでいくのです。
そして彼女の作品を探して古本屋巡りを
して見つけたのが
「自殺志願」でした。
 
「モーツァルト」の次が「自殺志願」って
随分と差があると思いますが...
 
嫁曰くどちらもミュージシャンだと...
 
岸田恋先生は色々作品を出しているようですが
学習漫画も多く出しているので社会人になった嫁は
初めて行く大きな書店に行った時は
必ず学習漫画のコーナーを覗いて
彼女の新作がないかチェックしています。
 
この「自殺志願」が嫁に発見されなかったら
嫁がヘヴィーメタルを聴く事は
なかったかもしれないし
自分達が出会う事もなかったのでしょう。
 
改めて岸田恋先生に感謝をしている次第です。
 
 
 
 
 
 







2020/04/02 0:21:36|HEAVY METAL
娘に伝え残したい名盤10選その5

これで9枚目

SONATA ARCTICA(ソナタアークティカ)の
ECLIPTICA
2000年発売

メタル大国のフィンランドのバンドの
デビューアルバム。

捨て曲なしの超名盤。
セカンドアルバムも良かった!

このアルバムも結構聴きましたし
来日公演も嫁と行きました。


ラスト10枚目

Korupiklaani(コルピクラーニ)の
TERVASKANTO
邦題はコルピと古の黒き賢者
2007年発売
こちらもフィンランドのバンド

このバンド毎回邦題に
変なタイトル付けられてます。
本来のタイトルは母国語なんでしょうね〜
読めません!

嫁がお店の試聴機で聴いてみて
気に入って即買いしたバンドです。

マーティー・フリードマンがテレビで
良い人達かもしれないけど
一緒にされたくないと言ってましたw
ダサイって言ってたと思います。
見た目とPVのセンスなんでしょうね。

自分達は好きですけどw

来日公演も観にいきました。
会場の入場待ちで外で並んでいると
メンバーが出てきてウロウロしていましたw
ファンから「Beer Beer」の掛け声が
巻き起こり一緒に盛り上がっていました。

懐かしいですね〜

なんか「娘に伝え残したい」とタイトルに
あるけど自分達にとって
思い入れの深いアルバムの事ですね。

これからの生活を思うと
楽しい事ばかりでは済まないと思うし
大変な事の方が多いかもしれないので
2人でいて楽しかった時の事を振り返って
書いてみました。

育児のストレスから
ケンカになるかもしれないでしょう。

そんな時に最悪の事態を
回避する事ができればと思っています。

そもそも結婚したくて
結婚したワケではなく

一緒にいたいから結婚したのだから


そしてこの10枚のCDの他に
重要な1冊のマンガがあります。

その1冊がなかったら自分達が
出会う事はありえなかった。

嫁の人生を大きく狂わせ...

いや変化させた1冊が...
















2020/04/02 0:07:12|HEAVY METAL
娘に伝え残したい名盤10選その4

これで7枚目。
 
FREAK KITICHEN(フリークキッチン)の
SPANKING HOUR
1996年発売
 
スウェーデンのバンド
 
まだ嫁と付き合い始める前
電話で話してる時に
「フリークキッチン知ってますか?」って
聞かれたのをよく憶えています。
 
普通もっとメジャーなバンドの事を
聞きますよね?
 
変な子だなと思いましたが
貴重な存在だし面白い子だなと思いました。
 
この電話の後何回か実際にあって
お付き合いするようになり
結婚するに至る訳ですが
音楽が結び付けた縁です。
 
このバンドもライブを1度見る事ができました。
しかもライブ後にギタークリニックをやるという
変則スケジュールで!
 
来日公演はこの時の1回だけしか
なかったような気がしますが...
 
 
そして8枚目。
 
HEAVENS GATE(ヘブンズゲイト)の
PLANET E
1996年発売
 
ドイツのバンドでこのあとのアルバム1枚発表後
自然消滅的に消えてしまった感があります。
 
ギターのサシャ・ピートがプロデュース業で
忙しそうにしているようでしたが...
 
嫁がすごく好きなバンドです。
自分は高校生の時から知っていて
よく聴いていました。
 
この頃はジャーマンメタルが
全盛期だったと思います。
 
再結成しないかな。
このバンドはライブ観てないんですよね。