城北ノルディック・ウォーキングクラブに加入し、毎月1回都立城北中央公園内を主治医指導のもとで歩いている。ノルディック・ウォーキング(N.W.)をはじめたきっかけは、メタボリック症候群と糖尿病の疑いでお世話になっているササキクリニック院長の佐々木巌先生の勧めによる。腹囲が94[cm]もあって、これをなんとかしなくてはということで、手軽に出来る運動としてN.W.を勧めて頂いた。ポールを持って歩いて見ると、姿勢が正しく、歩幅が大きくなっていることがわかる。さらに、ポールを握り両腕も使うので腕の運動にもなっている。普通のウオーキングより20%ほどエネルギー消費が大きいとも聞く。ここで腕や手の運動というのは、歩く都度ポールに力を入れるので、上腕、前腕、手、指の運動にもなっている。その効果は、健康維持・増進は当然のこととし、パソコンを操る指の動きにも関係しているようである。それは、キーボードを打つ速さや適確さに良い影響を与えているような気がするからである。 上述のような経緯ではじめたノルディック・ウォーキング(N.W.)のポールは、城北中央公園を歩くのをきっかけにし、持ち運びに便利な3段の携帯ポールをもう一セット求めた。それを持って電車で遠方へ出かけることも多くなった。城北中央公園はもちろんのこと、日比谷公園から銀座通り、お台場でのN.W.など遠方で行われるN.W.では携帯N.W.ポールを使用する。さらに遠くでは、アメリカ西海岸の旅をしたことがあるが、そのときトランクに携帯ポールを忍ばせ、グランドキャニオン、ヨセミテ国立公園、サンフランシスコの臨海公園でゴールデンブリッジを見ながら歩いたことがある。去年と今年はハワイへ持って行き、美しい海岸線を歩くという贅沢なN.W.も経験した。こうして、電車で遠くに移動して行うN.W.では携帯N.W.ポールを使い、近所、狭山湖畔、彩の森入間公園など家の近くで行うN.W.には長い普通のN.W.ポールを使うというように使い分けている。 普段自宅周辺を個人的にN.W.することもあるが、大勢で歩くと楽しいので、積極的にノルディック・ウォーキング(N.W.)の集まりに参加するようにしている。自宅のある埼玉県入間市にも最近N.W.クラブができたので、先月からそのクラブに参加している。このクラブは毎週土曜日、場所を変え10時から12時まで2時間ほど歩く。準備体操をする都合上、公民館前の広場が集合場所となる。藤の台公民館が第1土曜、東藤沢公民館が第2土曜、彩の森入間公園は第3土曜、再び藤沢公民館が第4土曜と決まっているそうだ。公民館集合の場合は、住宅街を歩くことが多い。ところが、月一回だけ第3土曜の「彩の森入間公園」でのN.W.がある。この公園は、先月の11月21日のブログで紹介した公園で、航空自衛隊入間基地(写真1)の直ぐ隣である。 今日12月21日(土)は、「彩の森入間公園(写真2)」でN.W.を行った。先月11月に訪れたときは、まだ、紅葉が残っていてきれいであったが、今日来てみると美しい黄色や赤だった木々の葉は枯れ落ち典型的な冬景色だ。今年に入って最も寒い日となったようで、公園内には霜が降り、N.W.開始前は非常に寒かった。しかし、10時のウオーキング開始ごろになると、日が昇り暖かくなり、歩き出すと汗ばむようになった。広い園内では、我々のようにN.W.する者、ランニング、野球、バスケット、散歩、野鳥を見る人、ベンチで日向ぼっこをする人、子供のお相手をする人などさまざまな市民が健康維持のために公園を活用している。園内には池が2つあり、そこにはどこから来るか不明だが渡り鳥が羽を休めている。のどかな風景に心が休まる ノルディック・ウォーキングは、リーダー指導のもと、まずは準備体操、その後、健脚組は先に出発。4周すると8qぐらいの距離があるそうで、リーダーの号令でのんびり組、初心者組とそれぞれ別々に自由に歩きはじめる。公園内の道路には歩行者専用の茶色に染めた歩道がある(写真3)。ところどころに出発起点からの距離0.5q、1q、1.5qという距離の表示版がある。さらに、歩行者専用道路表面には写真4のような消費カロリーの説明図(写真4)が描かれてある。この説明によると1.0qコースを利用する場合、消費カロリーの目安は、歩く速度80m/分で7週するとご飯1膳分であるという。速度を速めて134m/分で4週するとご飯1膳分だそうだ。ご飯1膳分のカロリーを消費にするには相当一生懸命に歩かなければならないことが分かる。痩せるための苦労がこの表示を見て理解できる。【2013.12.21】 写真1:航空自衛隊入間基地入り口のひとつ 写真2:冬らしい「彩の森入間公園」内の池と林 写真3:公園内の歩行者専用道路には歩く人、走る人、N.W.する人が通る 写真4:歩行専用道路面に描かれたコース別の消費カロリーの図 2013.12.27 自宅にて記す |