連日未明に行われる冬のソチ・オリンピック競技中継テレビをみるため寝不足になっている人が多いと思う。我が家でもMakikoがフィギュアスケートの演技を見るのを楽しみにしているので、それに近い状況におかれている。特に、浅田真央や高橋大輔の素晴らしい演技がある日々が続くとなおさらだ。浅田真央が、日本時間2月21日未明、ソチオリンピック女子フィギュア フリーに登場。前日のショートプログラムで16位と出遅れながら、フリーでは自己ベストを更新し、6位入賞を果たした映像には2人で食い入るようにテレビを観た。この時間に起きることがたまにあるが、今日は逆でこれから一寝入りする。 競技を見終え、一寝入りし再び起きたとき、普段はやらない花に中腰で水を注いだため腰を痛めてしまった。腰部に光を照射するとよいというので、光線療法用の装置を昔買って持っている。この装置で痛みを直そうと思ったが、普段ほとんど使わないので装置を出しセットするのが面倒だ。そこで、太陽光線を直接腰部に当てるということ思いついた。幸いに女子フィギュア フリーが行われた今日21日は快晴。我が家の2階は、午前9時から午後3時ごろまでまぶしいほどに窓から太陽光が入る。窓際に陣取り、臀部から背中をむきだしにして、背中をお日様に向け2時間ほど読書をする。その甲斐あって、2時間後は腰部・背部が暖まり、腰部の痛みは和らぎ楽になった。前述の光線療法がなぜ腰痛をおかした折りに腰部に光を照射すると痛みが軽減するのか不明だ。これ(人工の光)と同様に、太陽光でも痛みは軽減することを今回確認できた。 痛みが軽減したら、こんどは体を動かしたくなった。Makikoを誘い近所を散歩しようと昼食後の散歩のために家をでた。まずは、大好きな白梅の大樹の現状を見たく、その木がある側の小道を歩く(写真1)。白梅の花が咲くには少々早いようだ。しかし、側に近づくと写真2のように、ごく一部だが咲き始めているのに気がつく。もう少し時間が経つと白い花を一面に咲かせてくれるので楽しみだ。白梅の大樹を通り過ぎると左右に茶畑が広がる。茶畑のお茶の木々は写真3のように雪に支えられているかのように積もった雪が一面を覆っている。晴れ渡った空の下で雪景色を見ながら散歩し、所沢入間バイパス(国道463)に出る。この国道にでると直ぐ側にエッソガソリンスタンドがあり、その中にドトールコーヒー店が営業している。ここでコーヒー休憩。ドトールコーヒー店を出ると、その先にコジマ電気があるので立ち寄り、ブルーレイディスクBD-Rを求め帰路につく。今日は腰痛を発症したが、腰部の日光浴をし、それに続く散歩をしたお陰で、割合早くに腰痛軽減が果たせた。【2014.2.21】 写真1:大好きな白梅の大樹の前にて 写真2:開花目前の白梅 写真3:白梅大樹の前の茶畑はまだ雪が沢山残っている 写真4:散歩に疲れ、ガソリンスタンド内のドトールにてコーヒー休憩 2014.2.22 自宅にて記す |