まず動く

「動く」と,ものごとが見えてきます。仕事や旅などで動きまわり、そこで経験したことや見聞したことについて述べたいと思っています。ここで、「動く」という意味は身体だけでなく、頭も口もです。  いつまでも元気でありたいと願い、「動き」を実践しています。
 
クリスマスツリー点灯式典とパレード

  クリスマスツリー点灯式典とパレード(Honolulu City Lights Opening Night Festivities)が12月5日(土)午後6時から開始。その点灯式典が市庁舎前で6時に開催され、同時にクリスマスツリー点灯パレードがチャイナタウンのキング通りからスタートした。6時半にホノルル市長の挨拶、続いてカウントダウンが始まりクリスマスツリーにランプ点灯。その後少したって、チャイナタウンを出発したパレードを先導する警察バイクが市庁舎前の式典会場に到着。そのパレードの先頭はローヤル・ハワイアン・バンドだ。この日の前日(金曜日)にイオラニ宮殿でのローヤル・ハワイアン・バンド演奏会で演奏を聴いたとき、指揮者クラークさんの挨拶が聞き取れなかったのだが、なにやら「ナンバーワン」だと言ったことを思い出す。すると観客から大きな拍手が起こった。その「ナンバーワン」と意味はパレードの先頭だという意味が、パレードに参加して分かった。
  警察パトカー、消防署管轄の救急車や消防自動車、ハワイ電力会社やメーシー百貨店などのスポンサー付きの車両、小中高の学生、市民団体・学生のブラスバンドとパレードなどが延々と2時間以上続く。中で火災に安全な家と書かれた家の格好をした車両とその家の窓から火災時の煙を模擬したドライアイスの噴煙を吐きながら行進する車が印象的だ。パレード半ばで、市長の Kirk Caldwell氏もパレードの中に入り、群衆に手を盛んに振り挨拶をしていた。
  ともかく長いパレードで観ていて飽きないが、群衆の中で立って観ているので疲れる。午後8時まで観ていたが、まだ終わりそうにないので帰路についた。帰りは、TheBusでアラモアナ・ショッピング・センターを経由してヨットハーバー近くのイリカイ・ホテルまで帰る。だが、いつもなら市庁舎前から乗れるバスだが、今日は式典とパレードのためキング通りは車両規制で車、TheBusは走れない。警備中の警察官にたずねて、走っているバスの最寄り停留所を教えてもらい、無事に帰宅する。【2015年12月5日】
平成27年12月8日(火) イリカイ・ホテルにて記す
 








クリスマスシーズン始まる
 12月に入るとどこの国でもクリスマスの準備が始まる。日本なら真冬だが、半袖半・ズボン姿出過ごせるここ南国ハワイでもクリスマスの準備が開始された。その大々的な催しが、ホノルル市庁舎前の大きなクリスマスツリー(写真は点灯式参加者)に明かりを点す点灯式、それに続くクリスマスパレードだ。クリスマスツリー点灯式は5日(土)市庁舎前で、同時にチャイナタウンから市庁舎前までパレードの行進が行われた。点灯式に参加しパレードを観たので、その様子を次回投稿する。それに先立ちアラモアナ・ショッピング・センター海側の入り口屋上に大きなサンタクロースがいつのまにか現れた。【2015年12月5日】
 
平成27年12月8日(火) イリカイ・ホテルにて記す







金曜夜の花火

 毎週金曜日の夜、窓から居ながらにして打ち上げ花火が見られる。この花火は、お隣のヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパが打ち上げるのだが、ヒルトンの直ぐ隣にある我々のイリカイ・ホテルから目前に見える。日中の写真で左に見える高いビルがヒルトン一角、右が我々のイリカイ・ホテルである。前方のプールと遠くに見える海との間の湖のように見えるのが、ラグーン(潟)である。このラグーンと海の間に左右細長い砂浜が見えるが、その砂浜で毎週金曜日の夜7時ごろ花火を打ち上げている。その打ち上げた花火の様子がもう一枚の写真である。ヒルトンのビルによって一部花火が欠けるが、無料で見ているのでいたしかたない。

 

 花火はほんの5分ぐらいで終わる。打ち上げ現場近くに大勢の人が見学に訪れているし、ヒルトンの宿泊客は窓から見えるので見物していると思われる。それ以外でも我々のような近隣のホテルの住人もみている。さらに、毎週打ち上げることが分かっているので、金曜日に出航するディナークルーズの人たちも海上から見ているようだ。その証拠に、普段の夜はほとんど見かけない大型船舶が金曜日になると沖に現れる。それに、金曜日になるとヨットハーバーからも沢山のヨットが沖に出ていく姿が見られるので、ヨットに乗って花火見学をする人たちも多いのではないかと視察する。

 

 この花火打ち上げは、4年前にホノルルに来たときから知っていたし、見てきたので知る人は知るでかなりホノルルでは有名になっているようだ。【2015年12月4日】

 

平成27年12月6日(日) イリカイ・ホテルにて記す








ローヤル・ハワイアン・バンド

 昨日金曜日、有名なロイヤル・ハワイアン・バンドの演奏会がイオラニ宮殿広場で開催された。この演奏会は毎週金曜日の12時から午後1時までの1時間行われる。これまで、昼休みの1時間であるが毎週金曜日になると宮殿まで出かけ聴いてきた。毎回、演奏会を聴きにいくので、指揮者のクラーク・ブライヤンさんと目があうようになり、最近では演奏会に行くたびに日本から聴きに来たよと言わんばかりに、握手を交わし挨拶をするようになった。Makikoは、この演奏会に来る度に日本の小型スタンド式のカレンダーをお土産に持参するので、覚えられたようだ。いい音楽を聴かせて頂いているお礼である。

 

 今日、12月4日(金)今年のロングスティで初めて聴きに行った。今日の演奏会には特別ゲストとしてKalihi Elementary Schoolの生徒の歌とハワイアンダンスが披露された。バンド演奏の中に必ずハワイアン音楽1,2曲演奏され、それに合わせて専属の歌手とダンサーの踊りがある。演奏会終了後、指揮者に今年も聴きにきたと挨拶した折り、12月10日(木)にホリディ・コンサートがハワイ劇場で開催されるとのコメントをもらった。ぜひ聴きにいくと約束し分かれた。そのハワイ劇場は、イオラニ宮殿から近いことが分かり、帰路に場所確認のため、劇場へ出かけた。チャイナタウン内にあることがわかり、来週の金曜日は宮殿での演奏会は休みということなので、10日(木)にハワイ劇場へ聴きにいくことにした。【2015年12月5日】

 

平成27年12月6日(日) イリカイ・ホテルにて記す








始動したお仕事
   夜は海側の景色が全く見えず真っ暗だ。夕食の熱いインスタントうどんを食べながら、海上をみていると大型船が航行中だ。どうも夕食を船の中で楽しみながらワイキキなどの浜やビル街を海上から眺めるディナークルーズのようだ。目を左の方へ移すとヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパの屋上で,こちらは夕食を楽しみながらハワイアンダンスを鑑賞する催し物が毎晩繰り広げられている様子がうかがえる。踊る姿は遠目でよく見えないが、音楽は結構ボリュームを上げているので聞こえてくる。2時間ほどの音楽、ダンスが終わるととたんに静かになる。
 
  我々は仕事を少々持ってきている関係上、少しずつでも手につけておかないと帰ってから忙しい思いをする。Makikoは宿題のパッチワークを、KoichiはPCとにらめっこし、原稿、メール、ブログなどの作業を開始した。暖かいので半袖シャツ、半ズボン姿で作業できるので助かる。【2015年12月2日】
 
平成27年12月2日(水) イリカイ・ホテルにて記す