カイルアへはアラモナセンターからバスに乗ると約30で行く。昨日教わったアラモナセンターのバス乗り場、57または57A停留所へ行く。バス運賃は片道$2.5、二人で$5だ。つり銭が出ないので要注意ということを聞いていたので$1紙幣を5枚準備しておいた。紙幣を精算機(写真1)に入れると運転手がキップを手渡してくれる。この切符を持っていると、もう一回だけ乗り換えることができるらしい。
降りたいカイルア市内の停留所にマークを入れた地図を運転手に示したら、ここだというので降りた。バスは一般には、降りたい停留所が近づいたら窓際に張ってあるロープを曳くと、運転席にあるベルがけたたましくなるようになっている。あらかじめ美代子タワーさん宅の道順は教えてもらっているので、問題なく探し充てることができた(写真2)。1時間早く着き、場所が特定できたので近所でお茶して時間調整しようと、近所で自転車の修理をしていたおじさんにティールームがこの近所にないかと聞いた。3ブロック先の右側にスターバックスがあることを教えてくれた。しかし、歩けどもなかなか見当たらない。やっと見つけて入ったが、ここまで3ブロックとは!アメリカの距離寸法は大きすぎて、日本人にとってはそのまま受け入れては遠くて時間がかかり過ぎる。
スターバックスにて、エスプレッソ・ダブルと水1本を注文し、外の椅子に座る。ところが急に雨が降り出し、再び室内へ移動。約束時間もあまりないので雨の止むのを待てない。タクシー乗り場がどこかを聞くがここにはないという。中国人店員が親切にもタクシーを呼んでやるというのでお願いする。20 分待たされ、タクシーに乗った。$5.9、チップを入れ$7支払った。
美千代さんはアメリカ人のご主人と二人で暮らし、カイルアの自宅で英語の先生をしている。ホームスティしながら英会話が学べるところだ。3部屋あるがとてもきれいだ。ここで数日から数か月ホームスティしながら英語を勉強できるので能率がよい。習った英会話を近所のお店でその実力を試すこともできる。ご主人はネイティブだから、そのつもりなら一緒にお話しすればかなり上達すると思う。お勉強に疲れたり、気分転換したりするために美しい海のカイルア浜へ出るのもよい。丁度この日はご主人が病院へ出かけるというので、ちょっとだけ挨拶をして、あとは美千代さんからハワイでのロングステイのお話をお聞きした。現在のところ、一人の看護師さんが滞在中とのことで、彼女と一緒に昼食に出かけた。
写真3は玄関を出たところで写した写真。ハワイ料理が食べられるというレストランに案内いただき、マッシュルームとジャガイモ、それにパンにハム、野菜、チーズのハンバーガーのような料理(写真4)を注文した。食事後、カイルアの浜を案内していただいた。ここでは、サーフィンや凧のようなものを使い空中に飛んだり、海上を滑ったりしている人の姿を見た【2012.4.4】
写真1:バスに乗るとき紙幣を入れる自動機械(つり銭が出ない) 写真2:美千代タワーさんの自宅 写真3:美千代さん宅前で 写真4:昼食に食べたハワイ料理
2012.4.10 記
|