| LSC北関東サロン会というのは、ロングステイクラブ(LSC)会員で北関東(といっても東北も入る)に住む会員の方々が加入している支部名である。そのLSC北関サロン会の定例会と東武動物公園遊園の催しが10月30日に宮代町図書館で開催された。
埼玉県に住んでいるが、埼玉県内にある宮代町といってもぴんと来ない。そこで調べたら、宮代町の役場住所は、埼玉県南埼玉郡笠原1丁目4番1号とあり、総人口は33,405 人とあった。開催案内によると、最寄り駅は東武動物公園駅となっていたので会場の所在がわからなかった。しかし、その駅は東武線の元杉戸駅であることがわかり大まかにその所在地が理解できた。パソコンと液晶プロジェクターを持参する都合で、自動車で移動。10時半開始だが、余裕をみて10時を目指し自宅を7時に出発。丁度、8時前後の交通渋滞に巻き込まれ、着いたのは9時半となった。図書館は10時に開館ということで、玄関前で30分ほど待った。 このサロン会は、年何回か開かれ会員同士の旅情報の交換や国内外の旅行体験談を話しあうことを行っている。例会の第1部は、講演会である。会長の挨拶に続き「海外旅行のために英会話猛勉強中」、「世界一周クルーズ四方山話」、「中国旅行四方山話」の3つの講演が各演者30分間の持ち時間で行われた。その後、会場での質疑応答が行われ、昼食を済ませ第2部の動物園遊園に移った。私は、12月から1月にかけて、ハワイでロングステイをもくろんでいることもあって、目下英会話を熱心に勉強中である。そのこともあって、スピードラーニングを使って英会話猛勉強中の話をした。ほかの講演は海外旅行の話で、うらやましい世界一周のクルーズの話、それに中国の歴史をたどる広大な土地を車で訪れた大旅行の話をされた。今回の例会参加者は24名であった。
第2部は、東武動物公園遊園である。東武動物公園は遊園地と動物園に分かれていて、日本の本州のように細長く結構広い。園内には子供用列車が走っているので、その列車に乗って遊園地と動物園の中間地点まで移動。遊園地内のジェットコースタのような高速乗り物は避け、観覧車のようなゆっくり走る乗り物に乗り、その後は動物園側に移り、ホワイトタイガーなどの動物たちを目の前でみることができ、感激のひと時をすごした。
第3部はノミニケーションといって、夜の大人の部が始まる。我々夫婦は、車で会場まできたことと、全く飲めないので、いつものように失礼して先に帰宅の途についた。【2012.10.30】
写真1:立派な宮代町立図書館 写真2:図書館前で30分待ち 写真3:LSC北関サロン会が開催された図書館正面 写真4:講演風景
2012.11.1 APAホテル&リゾート 妙高にて記す
|