| 海上バス乗船場の前に雄大で美しいレインボーブリッジが見える(写真1)。やがて出航し橋に近づくとレインボーブリッジの美しい姿が大きく見えてくる(写真2)。その橋のたもとを通過する瞬間には、遠くのビルや対岸に停泊中の真っ白い船形がキャンパスに描かれたような景観で良く見える(写真3)。さらに船は進み、橋の真下付近にくるとレインボーブリッジが大きく湾曲している様子を見ることができる。
その後、海上バスは日の出桟橋に着き、いったん下船し20分ほど乗り換えるために浅草行き海上バス到着を待つ。この待っている間に前回投稿したアメリカ人家族5人と知り合い会話を交わし、浅草に着くまでの40分間英会話を楽しむ。前述した勝ちどき橋、永代橋、両国橋、蔵前橋、駒形橋、吾妻箸などの橋の下を通過し、隅田川両岸の景観を楽しみ、最後は東京スカイツリーの姿にも出会え、40分の船旅を終え浅草海上バス船着き場に着く。このバスツアは、上述のように海上からレインボーブリッジの眺めを、また、浅草付近での東京スカイツリーの眺めをも楽しめるので、一度乗船されることをおすすめする。【2012,11,19】
写真1:出航直前に別の海上バスが出て行く 写真2:出航するとすぐにレインボーブリッジにさしかかる 写真3:レインボーブリッジを通過するときの対岸の眺め 写真4:橋下から見るとレインボーブリッジは湾曲していることが分かる
2012.11.23 自宅にて記す
|