今日はデジカメを持って家をでたので、散歩途中の景気、和ヶ原公園で運動する姿を写すことができた。6時半丁度に和ヶ原公園に到着すると、やがてラジオ体操の音楽が聞こえてくる。集まった仲間とラジオ体操10分間、つぎはストレッチの説明の声に合わせてストレッチ10分間、最後の15間は太極拳入門編と24式を緩やかな音楽に合わせて舞う。こうして、約40分間公園で身体を動かし、終わると帰路につく。帰路寄り道をしないで帰ると約10分で自宅につく。自宅前に不老川という小さな川が流れている。この川にしばらく見なかったカモのつがいが舞い降りていた。 和ヶ原公園ラジオ体操会は、早起きし体操をしたいという希望を持つ人ならだれでもが年齢に関係なく参加できる。夏休みに入ると子供たちも集まり、出席証拠のハンコを押してもらえるので夏場はにぎやかだ。体操会は無料であるが、ボランティアの仕事がひとつある。それは、毎週木曜日にラジオ体操とストレッチが終わるとみんなで20分ぐらいかけて公園内の掃除を行うことである。これは義務ではないので、用事のある人は体操を終えたら直ぐに帰ることができる。 こうして毎朝公園に集まってラジオ体操、ストレッチ、太極拳を行う和ヶ原公園ラジオ体操会は、今年4月で10周年を迎える。私と眞喜子は入間市に住んでいるが、和ヶ原というところは所沢市である。10年前の5月に眞喜子と散歩がてら和ヶ原公園前を通ったときに見つけた張り紙に「和ヶ原公園ラジオ体操会」参加の呼びかけがあった。市民外でも参加可能かを尋ねると、問題ないというので参加した。聞くところによると、この会が発足したのが4月からという。1ヵ月遅れの5月から参加を始めたので、もう10年間もの長きにわたり体操会でお世話になったことになる。出張、病気、旅行などで参加できないこともあったが、参加できるときはなるべくでかけるように心がけている。 狭心症で心臓にステント3本入り、胆嚢手術でそれを除去し、白内障で両目に眼レンズ入りと医者・看護師には大変お世話になった。上述のように運動をするように心がけていることと、時間の許す限り仲間と歩くノルディックウォーキング、それに個人でもノルディックウォーキングで歩くようにしているので、今のところ良好な健康を維持している。【2013.3.9】 写真1:朝6時半から始まるラジオ体操 写真2:ラジオ体操後に始まるストレッチ 写真3:ストレッチに続く太極拳 写真4:運動を終え我が家の前に流れる不老川にさしかかるとカモの姿が珍しくも見えた 2013.3.11
|