| ハワイに着いて2日目の朝。昨日、8ヵ月振りで会ったHirokoさんから、コンベンションセンター前のアラワイ運河沿いで朝7時から1時間ほど、ご近所の方々が集まり運動をしているという嬉しい話を聞いた。参加は自由で、手・足の動かし方は先生を真似てやればよく、その形は自由という。途中から参加してもやめてもよし。ということで、今朝6時半にアラワイ運河沿いの会場へ行った。そこは広場でもなく、公園でもない。広い運河沿いの道路上で、沿道には世界ふしぎ発見のスポンサー広告に出てくる「この木なんの木気になる木」のような大木が並ぶ木陰である。したがって、27℃もある気温であるが木陰は極めて涼しい。現地に住む人たち30人ぐらいが集まりだした。日本人、中国人、韓国人、ブラジル人など集まった一部の仲間をHirokoさんに紹介してもらい、運動を指導する先生の体の動きを真似してめいめいが体を動かす。 初めての参加で、体を動かす姿勢や順序が分からない。ラジオ体操のように順序が決まっているのかどうかも分からないし、音楽もない。まごつきながらも、あるときはゆっくり、ある時は速い手・足の動きを行う。ラジオ体操、太極拳、ストレッチをミックスしたような動きで、音楽はないので先生の姿勢をじっと眺めながら姿勢をとり、体を動かす。元気がいい参加者の一人が、one, two three・・・・・!の掛け声を出してくれるのでそれに合わせるときもある。こうして、1時間ほど身体全体をまんべんなく動かし終了。See you tomorrow!の挨拶で、みなさん散っていく。Hirokoさんのお住まいは会場の前のアラワイ運河対岸のマンションだそうで、会場へは極めて近い。我々のイリカイ・コンドミニアムまでは彼女の自宅の3倍ほどの距離があり徒歩約15分である。 こうして、2日目の朝を迎え、体を動かし自宅にもどる。外は暑いが、湿度が低いようで日陰や家の中はしのぎやすい気持ちのよい気候である。【2013.9.2】 写真1:朝6時半、やや薄暗いが涼しくて気持ちがよい。 写真2:アラワイ運河沿いの大樹とその下を通って運動広場へ向かう人々 写真3:運河に近いところに先生が、その後方に代表者?さらにその後ろに約30人の参加者が先生の姿勢・動きを手本に体を動かす。運河にはカヌーをする人たちの集団も見える 写真4:朝8時アラワイ運河にかかる橋からみた運動場風景(右側の木陰) 2013.9.2 イリカイ・コンドミニアムにて記す
|