まず動く

「動く」と,ものごとが見えてきます。仕事や旅などで動きまわり、そこで経験したことや見聞したことについて述べたいと思っています。ここで、「動く」という意味は身体だけでなく、頭も口もです。  いつまでも元気でありたいと願い、「動き」を実践しています。
 
アロファ・フェスティバル

 Tさんご夫婦とは奥さんがMakikoのハワイアンキルト教室で一緒に習っていたことと、イリカイに住んでいることで親しくなった。毎朝行っている運動(氣功)の話しをTさんにしたところ、試しに参加してみるということになり21日(土)の朝、コンベンション・センター前の会場へ一緒にでかけ氣功を始めた。その結果、これは素晴らしいということになり、やみつきになりそうだという。デジカメを持参していたので、氣功の先生と一緒に写真を撮らせてもらった。写真1の左端が先生である。
 
 運動(氣功)を終えた後、アラモアナ・センターのファーマース・マーケットで朝食をとるために出かけた。ピッツァを注文したら出来るまで5分待てというので、テントの簡易食堂で待つ間、隣に座ったKさん親子と知り合った。ピッツァを食べながら、いろいろ話しているうちにイリカイの住人であることがわかり、情報交換など雑談で楽しい時をすごした。この席で、今日はワイキキでアロファ・フェスティバルがあるということを教えてくれた。
 
 アロファ・フェスティバルとはなにか不明であったが、夜7時にワイキキに行ってみた。その結果、ハワイの文化を守り受継いでいく事を目的とし、1946年より開催されてきた伝統あるイベントであることが分かった。午後4時からカラカウア通りが通行止めになり、歩行者天国。路上に食べ物、飲み物やレイ等を売る屋台がたくさん出展され、いくつもある特設ステージでフラダンスやバンド演奏がなされている。
 
 ワイキキのABC ストア前まで来た時に、明日22日に帰るというN.K.君と両親にばったり出会った。遅い時間であったこともあり、ここで立ち話であるが、別れの挨拶を交わし帰路についた。【2013.9.21】
 
写真1:氣功の先生(左端)とTさんご夫婦
写真2:アロファ・フェスティバルの特設ステージでのフラダンス
写真3:ハワイの民芸品を売る店
写真4:焼肉屋さん?
 
2013.9.25 イリカイ・コンドミニアムにて記す







“1万9千歩”あるいた日 6

 太陽が沈み終わり、花火打ち上げは終わる。次にバンド演奏とフラダンスが始まるのでその演奏を楽しむ。演奏最後に白いレイが音楽を聴いている客の首にダンサーが掛けてくれる。そのレイをMakikoの首にも掛けてもらえ、大喜びする。こうして、1万9千歩も歩いた20日(金)は終わった。【2013.9.20】
 
写真1:太陽は沈み夜に入る
写真2:裏のラグーンで花火が始まる。早めの打ち上げでビル陰から見ることになる
写真3:イリカイ・ホテルでも中庭でフラダンスが金曜夜に披露される
写真4: 演奏が終わると綺麗な白いレイを何人かの客の首にかけてくれる。そのレイをかけてもらえて喜ぶMakiko
                               
2013.9.22 イリカイ・コンドミニアムにて記す







“1万9千歩”あるいた日 5

 毎日のようにサンセットを見ることができるが、そのサンセットはいつ見ても飽きない。今日20日も上天気で美しいサンセットを見ることができた。【2013.9.20】
 
写真1:太陽が沈み始める
写真2:太陽が半分沈む
写真3:太陽はもう少しで隠れる
写真4:太陽は沈んだ
 
2013.9.23 イリカイ・コンドミニアムにて記す







“1万9千歩”あるいた日 4

 ハワイのお2人の女性に再会でき写真を渡すことができ、ほんの一瞬であるが交流ができた。嬉しいことである。チャイナタウンから迷いながらイオラニ宮殿に戻り、その前のバス停に着く。しかし、今度はバスを乗り間違えて、イリカイへ行くかと思ったバスだが、ワイキキに来てしまった。お腹が減ったので、ここワイキキのローヤル・ハワイアン・センター2階Food Courtで昼食をとることとし、焼きそば1人前を2人で食べる。最近は食べる量の配分がわかるようになりこうしている。【2013.9.20】
 
写真1:イオラニ宮殿前にて
写真2:イオラニ宮殿
写真3:カメハメハ大王像
写真4:ローヤル・ハワイアン・センター2階のFood Courtで焼きそばを食べる
 
2013.9.22 イリカイ・コンドミニアムにて記す







“1万9千歩”あるいた日 3


 イオラニ宮殿前にYWCAがある。そのトイレをよく利用させてもらっている。YWCAからチャイナタウンへは徒歩で行ける。9ヶ月ぶりでチャイナタウンに来て、金さんの“BURUNO イタリアン・レストラン”を見つけるのに苦労する。やっとたどり着き、金さんに再会でき昨年訪れた時に撮った写真を手渡す。再会できて、大喜びしてくれた。こちらも感動。
 
 昨年、金さんの店を訪れた際にOwensさんが偶然にやってきた。そのとき一緒に撮った写真も持参したので、金さんにOwensさんの所在を聞き、その店を訪れた。無事に、Owensさんの写真も本人に渡すことが出来た。こうして、昨年会ったお2人に無事会え、その時撮った写真を手渡すことが出来た。【2013.9.20】
 
写真1:イオラニ宮殿前のYWCA前で
写真2:“BURUNO イタリアン・レストラン”の店主金さんと記念写真
写真3:イタリアン土産店の店主Owensさんと記念写真
写真4:YWCAでコカコーラを飲んで一休み
 
2013.9.23 イリカイ・コンドミニアムにて記す