まず動く

「動く」と,ものごとが見えてきます。仕事や旅などで動きまわり、そこで経験したことや見聞したことについて述べたいと思っています。ここで、「動く」という意味は身体だけでなく、頭も口もです。  いつまでも元気でありたいと願い、「動き」を実践しています。
 
2025/08/21 13:32:59|老々介護について
7. 朝の散歩と朝食
 4年前の2019年12月に軽い脳梗塞を患って以来、コロナ禍が蔓延したこともあって、自宅に留まること多くなった。それに伴い、体重は5kgほど痩せ、かつ脚力、握力がかなり弱くなった。畳からの立ち上がりができなくなり、手スリ取り付けのネジが回せず、プロにお願いした。歩くことも不安定になり、長時間歩く場合は杖(ノルディックウオーキング用ポール)が必要になった。毎週水曜日に運動型デイサービスを行うリラクサイズ武蔵藤沢にお世話になり、そこで身体部位全体を動かす運動も行っているので、週1回であるが、3時間気持ちよく過ごせるのでありがたい。
 リラクサイズ・デイサービスがない日で、天気の良い時は、妻と朝食を兼ね一緒に近所を一回り(約3,000歩〜4,000歩)するようにしている。今朝の朝食は、すき家にて焼き鮭ミニ460円(妻)、カレーミニ390円(鑛一)、二人で計850円の安い朝食あった。結構、安くて美味し食事であった。一方のコヒー付きのピノキオでは、7回分のチケット2,800円を求めてあので、一人一食400円で2人合わせて合計800円のこちらも安い朝食だ。餌につられての散歩であるが、この餌があるお陰で散歩は長続きしている。それと、外食すると私は料理をしなくてよいので助かるので二人で積極的にかけている。
2023年3月1日
 
 







2025/08/20 22:06:06|老々介護について
6. 真喜子運動型デイサービスに初参加
 先週は妻真喜子が見学を兼ねてリラクサイズ武蔵藤沢に参加した。当初、緊張していたようだが、直ぐ皆さんと打ち解け交流ができ一安心。私同様、普段動かすことのない身体部位をデイサービスでは動かせるたお陰で、身体はとても楽になったと言っている。特に足湯(プラスチックの暖かい小玉が沢山入った模擬足湯)は気持ちよく、レッドコードを使ったストレッチは、普段動かさない部位を動かせ、重力負荷をその部位にかけるのでとても気持ちが良かったようである。日常散歩で歩く歩数は、4,000歩程度と少ないが、夫婦で散歩するよう心がけている。妻は目を白内障でほとんど見えないほど悪化させたので(2025年8月現在失明状態)、早足で歩けず、運動にはなっていない。しかし、歩けば固まった足関節を動かすので、少しはリハビリに役立っていると思い歩いている。
 私は上体が右に傾いていて、骨変形性腰痛が持病である。普段は気にならないが、たまに痛みだし苦しむときがある。アークの光を患部に当てる光線療法の機器を何年か前に友人から勧められ購入した。この機器が発する光は、太陽光に近いと言われている。この機器が発するアーク光を腰部に照射すると腰痛は緩和する。この人工の光線の代わりに太陽光を腰部に照射したら腰痛は緩和するかどうかと思い、ここ数日太陽光を腰から臀部のあたりに2時間程度当てている。我が家の2階は、昼間太陽光がよく窓から入るので、窓の外へお尻を向け、腰部・臀部の日光浴を行なっている。家の前の住人に見られそうだが、痛さが改善されるなら、見られても良い覚悟でここ一週間ほど続けている。お日様の威力は素晴らしく、腰痛は解消できた。
 脳梗塞の影響による右の手足の不自由さと筋力の衰えは、リラクサイズ武蔵藤沢でのデイサービス運動と散歩で衰えないよう努力したいと思っている。脳トレをデイサービスで毎回行うが、算数は簡単すぎて問題ない。しかし、漢字を含む国語系になるとあまりにも出来ないので失望している。国語嫌いが今だに災いしている。読み書き算数のうち、算数だけOKである。
2023年02月22日
 







2025/08/19 17:20:06|老々介護について
2. 初めての運動型デイサービス
初めての運動型デイサービスに参加し、少々緊張しましたが、3時間を無事過ごすことができました。送迎および職員の方々の親切な指導のお陰で、楽しく頭のテッペンから足の裏までのリハビリテーションができましたことに感謝いたします。想像以上に身体をほぐしていただけましたので、凝り固まった筋肉が喜んでいます。自宅に戻り、2階にある私の部屋まで階段を登る足がこれまでに無いほどに軽く感じました。いつもと違う調子で階段の登り降りが楽になったようです。これは今日(令和5年1月18日)指導していただいた脳と肉体のリハビリのおかげだと実感しています。今日は初日で緊張しましたが、 職員の皆さんの親切な対応と指導のおかげで、楽しくかつ心地よいトレーニングを行うことができましたことを感謝です。次回以降も、どうぞよろしくお願いいたします。毎週、楽しみながら出来る毎週水曜日午前の通所介護サービス(運動型デイサービス)に参加できるので次回が楽しみです。
2023年2月25日 提出
 







2025/08/19 17:18:41|老々介護について
3. 楽しめるデイサービス
 2019年12月クリスマスに軽い脳梗塞を患い3年が過ぎた。その間、脚部、腰部、肩のマッサージ、歩行のリハビリを何箇所かの整体院、病院で受けた。いずれも患った部位の回復を目指すためで、3ヶ月間単位の処置だが、回復の傾向は見られなかった。
入間市東藤沢地域包括センターより、リラクサイズ武蔵藤沢を紹介され3回目の運動型 通所介護サービスに参加し、以下のことに気づいた。
 それは、人の健康は、健全な肉体を保持し、心にゆとりを持ち、脳が速やかに事柄を判断・認識できるということである。図に示すように肉体、心、頭脳がお互い連動し、健全であって初めて健康な身体を維持できることを実感した。
ここリラクサイズ武蔵藤沢で実施している運動型ディサービスは、身体部位の運動、普段使わない部位を動かす、身体部位のマッサージ、冷えた足を温め、全身体部位を動かし、刺激するので非常に良い介護サービスであると思っている。それに加え、間違い探し、簡単な算数、数字合わせ、間違い漢字の訂正など身体刺激・運動に加え、頭の体操(脳トレ)、簡単な物作りもあり、健康維持と認知症予防にもなっている。運動や脳トレで疲れた身体と脳を休めるため、水、コーヒー、ジュースなどを飲みながらのお喋り時間もあり、心身を癒してもらっている。職員の皆さんと利用者とが水分補給しながら会話が出来る隙間時間は、心にエネルギーを注ぎ込む貴重なチャンスでもある。


2023年02月08日
 







2025/08/19 17:13:56|老々介護について
4. 散歩途中で見つけた喫茶店
 2回目(1/25)の運動型 通所介護サービス(デイサービス)を受け、運動の必要性を改めて痛感した。自宅でスクワットや段差乗り降りの小規模なリハビリを試みたが長続きはしない。最小限近所の散歩を心がけていたが、思うように続かない。リラクサイズ武蔵藤沢にて運動型ディサービスを受け2回目であるが、このサービス以外に自主的に歩く方法を発見?した。それは、コーヒーショップ(ピノキオ)で、モーニングサービスの朝食がとれる店を見つけたからである。400円(7枚綴りのチケット、2,800円)のコーヒーを注文すると「納豆、豆腐、味噌汁、おしんこ、のり、ゴボウと人参の煮物などが量は少ないがおかずがついた和食」または「4種から選べるトースト」のどちらかを注文できる。
この店はヤオコーから武蔵藤沢駅方向に歩いて3分ほどにあり、自宅から歩いて4,000歩ほどです。2,000〜3,000歩あるくと疲れるので散歩に丁度良いところにあるコーヒー店を見つけた。まだ、今日は2回目なので、何回この店に行くか不明だが頑張りたいと思っている。週1回の運動型ディサービスと近所の散歩を隔日ぐらい継続的に行えるよう頑張りたいと思っている。
2023/01/29