僕の1浬毎(ひとりごと)

高校時代はヨット部に所属しながら外洋レーサーのクルーをしていた。    大学ではシングルハンド(一人乗り)のディンギーを所有しレース活動を行う。 就職・結婚後に1級小型船舶操縦士の免状を取得する。           しかし2人目の子供が生まれたのを契機に船を売却して海から離れてしまう。 今は海無し県から復活の日を夢見ているが・・・。
 
2022/06/04 18:17:00|らーめん
カッパラーメン@入間市 [2022新店]
飯能市内で買い物を済ませ!昼食を予定していた店舗が休みな為に・・・課題店を初訪しました!。
僕はレギュラーメニューを!家内は6月限定の品をチョイスしました〜。
無料トッピングは、にんにくをトッピングで!生姜は別皿でコールしました!。
家内の評は、「始めは辛くなかったが、段々と効いて来た」との言でした・・・。

続きは後ほど・・・。

数量限定 カッパ的台湾らーめん 900円
カッパブラック 850円 ☆☆







2022/05/28 20:45:06|日本蜜蜂
蜂群は順調な様子です〜
本日、内見すると蜂群の数は増えて居りました〜。
メントールの残量確認と環境浄化微生物の噴霧を実施しました!。
是非とも害虫に負けない強群に育って欲しいものです!。

続きは後ほど・・・。







2022/05/22 16:19:02|日本蜜蜂
環境浄化微生物の散布!
今週は庭の菜園にべにばなひまわりの種を蒔きました〜。
プランターには日本薄荷を!鉢にはスペアミントの苗を定植しました〜。
昨日、重箱内を内見しました!。
先週よりは蜂の数も増え!巣も少し大きくなって居りました!。
本日は環境浄化微生物20倍に希釈して重箱内外に散布しました!。
箱内にメントールが、まだ十分に残っているのを確認しました!。
ぜひ害虫に負けない強群に育って欲しいものです!。

続きは後ほど・・・。







2022/05/14 19:09:00|日本蜜蜂
アカリンダニ&スムシ対策・・・
日本蜜蜂が我が家の巣箱へ来訪後、観察していると地面を這い廻る蜂を散見して居りました・・・。
明らかにKウイングの状況の者も見受けられて居りました・・・。
巣門の辺りには下痢便と思われる黄色の固形物も増えて来て居りました・・・。
そこで天板を外し、最上部の巣枠のスノコに薄荷の結晶(メントール)を設置しました!。
初回なので5gをお茶パックに投入する事と致しました!。
巣屑の溜まっていた底板と門枠を清掃して!スムシ予防剤も設置しました!。
重箱内を内見しましたが、巣の大きさの割に蜂の数が少ない様に思えました・・・。
庭の柚子の木には沢山の蕾が着いています〜。
花も咲き始めて〜多くの日本蜜蜂が羽音を発てて飛び回って居りました〜。
本日、蕎麦の花の種を庭の菜園に蒔きました!。
害虫に負けない強群に育って欲しいものです!。

続きは後ほど・・・。







2022/05/03 21:55:00|日本蜜蜂
五度目の春!
先週の月曜日(4/25)に日本蜜蜂の誘引に成功致しました〜。
遂に五度目の春にて自然入居を果たしました〜。
使用したのは蜜蠟誘引剤自家製の誘引液でした!。
一週間が経過しましたが、飛散する事無く!居続けてくれています〜。
本日、重箱内を内見しましたが、強群ではありませんでした・・・。
でも大きく育って欲しいものです!。

続きは後ほど・・・。