僕の1浬毎(ひとりごと)

高校時代はヨット部に所属しながら外洋レーサーのクルーをしていた。    大学ではシングルハンド(一人乗り)のディンギーを所有しレース活動を行う。 就職・結婚後に1級小型船舶操縦士の免状を取得する。           しかし2人目の子供が生まれたのを契機に船を売却して海から離れてしまう。 今は海無し県から復活の日を夢見ているが・・・。
 
2022/10/02 21:31:09|日本蜜蜂
盛り上げ巣は変わりない様子です!
昨朝、重箱内を内見すると最下段の巣枠一杯に蜂群が居りました〜。
底板の清掃してスムシ予防剤のメンテをすると!またスムシが潜んでいたので駆除しました・・・。
日中に糖蜜の給餌をすると数時間で空となって居りました〜。
昨夕に盛り上げ巣の様子を確認すると変わりない模様でした!。
メントールの残量も確認して環境浄化微生物の噴霧しました!。
本日も糖蜜の給餌をすると数時間で空となりました〜。
採蜜の日まで好天が続く事を祈ります!。

続きは後ほど・・・。







2022/09/30 23:59:00|らーめん
今月のラーメンはこちら〜

   
        タンメン 650円 / 友
   
    醤油そば(再仕込み醤油) 850円 / きなり
   
     あっさり塩ラーメン 800円 / 無尽蔵
   
    香味焙煎ニンニクラーメン塩(大盛り)
            940+120円 / 大穀

友 / 二度も休みだった・・・課題店を再度、訪店すると!開店して居た!課題としていた品を注文すると!シャキシャキ過ぎる野菜が沢山盛られた丼が提供された!スープは具を炒め茹でた残り汁を味付けして利用している模様である・・・次回は醤油ラーメンを大盛りで!その次には牛すじ煮と少し辛味が有る醤油味との店主の説明の牛そばにしてみよう〜。
きなり / 先月に引き続きの訪店です!店外に並びは無しでした〜移転前の新所沢の店舗へ初訪時に賞味して以来の品の食券を券売機で購入しました〜カウンター席に「島根県奥出雲町の井上醤油店の再仕込み醤油を使用しています。丁寧に時間をかけて作られたバランスの良い醤油の中華そばです」。と蘊蓄が掲示されていました!これで移転後のメニューを一廻りです〜。
無尽蔵 / 先月の訪店に引き続きです!前回、課題の品とした中からセレクトしました〜メニューの蘊蓄には「アサリの出汁と混合削り節と動物のスープを合わせすっきりさせました。麺は一番細いストレート麵を使っています」と書かれていました!。
大穀 / 訪店は先月に引き続きです!この店舗での課題の品のラストです!メニューの蘊蓄には「つやつや光る、新鮮な生ニンニクを、ラードやごま油などでこんがりと揚げ、香ばしいニンニク油を作りました その自家製ニンニク油を、惜しげもなく使用したラーメンです。」と記述されていました!結局、及第点以上塩豚骨ラーメン和風!魚介醤油ラーメンで!横浜家系豚骨らーめん(醤油)香味焙煎ニンニクラーメン塩及第点以下でした・・・。オマケに掲示は無いのだが・・・大盛りも有料となっていた・・・。

続きは後ほど・・・。

9/2 中華 友@飯能 [初訪店] ☆☆
9/9 中華そば きなり@飯能 (3) ☆☆
9/16 麺屋 無尽蔵@東飯能 (5) ☆☆
9/30 大穀@飯能 (4) ☆☆☆







2022/09/27 20:47:00|らーめん
送迎ついでに食べ駆けり〜 @
障害児通所支援事業所で心理指導担当職員として従事して居ります!。
日高市内への送迎を終え!少し遅い昼食を摂りに訪店しました〜。
少し前から店外に期間限定の品のPRが掲げられて居り!気になってました!。
9ヶ月振りの再訪となりました!。
蘊蓄には「いわし煮干しをはじめ、かつお節、さば節を使用。魚介出汁の効いた醤油スープを味わえる至福の一杯。」と記述されてました!。
それに限定で終日、大盛無料との掲示も有りました〜。
もし期間内に機会が有れば!にば玉ダブル極煮干しそば(850円)を賞味してみたいです!。

続きは後ほど・・・。

伝丸 299号飯能BP店@東飯能 (2)
 煮干しそば(大盛) 790円 ☆☆







2022/09/24 18:27:00|らーめん
南相馬へうげもの 入間店@武蔵藤沢 (2)
市内で所用を済ませてる途中に半年振りに再訪しました!。
お品書きに「そんなにすごくありません。「すごい貝」はほぼ水を使わずに作りますが、容赦なく水を使って二番出汁を取りその二番出汁で「すごい貝」のスープを薄めた塩ラーメンです。」と蘊蓄が書かれた品をチョイスしました!。
初訪時はコショウの量が多すぎて後半は舌が麻痺したので・・・コショウ抜きとコールしました〜。
途中で烏龍茶がサービスで提供されました!が、貝ごはんは付いて来ませんでした・・・。
どうやら高価格の品を注文した時のみに変わった様です・・・。
替玉にも貝柱が入っていたのは!高評価でした〜。
しかし固めの茹で具合だったので・・・次回は柔らかめでオーダーする事とします!。

続きは後ほど・・・。

そんなにすごくない貝+替玉+烏龍茶 750+100円 ☆☆







2022/09/23 16:19:00|日本蜜蜂
盛り上げ巣用の巣枠へ交換しました!
台風の影響で連日の降雨の為に・・・採蜜は来月へと致しました!。
今朝、内見すると蜂群は最下段の重箱の中程まで拡大して居りました〜。
日中の休雨の間に盛り上げ巣の方も確認しました!。

            

貯蜜量は順調な様です〜が、湿気の為のか?蜜の濃度が高くありません・・・。
元々、盛り上げ巣は採蜜予定では無いです!。
しかし予定している巣の最上段の重箱内の状況を予見して延期しました・・・。
また巣箱内の温度上昇を防止する為に設置したセッターを気温が低下して来た為に外しました!。
そして自作で新造した盛り上げ巣用の巣枠へと交換しました!。
これで巣箱内の湿度が徐々に低下して!温度が上昇して!蜜の濃度が上がる事でしょう〜。
日本薄荷の投入は止め!メントールのクリスタルを溶融して作成したシャーレを設置しました!。
案の定、底板の清掃してスムシ予防剤のメンテをすると!スムシが潜んでいたので駆除しました・・・。
そして環境浄化微生物の噴霧をして!降雨し始める前に日本蜜蜂の重箱の整備は終了致しました!。
今後は晴天が続き空気が乾燥し始める事を期待して!採蜜の日を待つ事と致します〜。

続きは後ほど・・・。