XR日誌002
 
2024/06/20 17:57:19|何でも6
中切り
 入間市の茶畑の中を走っていると,今年は茶の木の上部を切った畑が例年より多い感じだった。

 そのように切る理由を知らなかったので,ネットで調べてみた。標題の言葉もそれで知った。

 記事によれば,茶の木は35〜50年程度は収穫できるのだが,新植してから10年程度経つと樹高が高くなり,一本一本の枝が細くなるため,あまり新芽伸びなくなるとのこと。

 そこで,一番茶の後に樹高50cm程度の高さまで刈り落とす。この更新は5年程度に一度行われるようだ。

 2024.6.20(木)

 







2024/06/19 18:55:00|街で出会った単車達4
Honda CB1100
 正丸駅に向かう途中,この日は吾野のトンネルを避けて旧道を経由した。R299本線に合流する時,後方にこの単車が接近しているのを発見。

 その時の走り方から,このCBも正丸駅に行くのではないかと直感した。

 正丸駅に到着してみると,予感的中。

 彼はCB750K0さんの知り合いで,アレコレ話が弾んでいた。そこでここに掲載する旨を伝え,一枚撮影させてもらった。

 2024.6.19(水)

 







2024/06/18 18:59:07|街で出会った単車達4
YAMAHA GT80
 CB400Fさんが,また新たにレストアした標題の単車に乗ってきた。私よりも少し下の年齢層には,かなり親しみのある車種だ。

 それはともかく,ここまで綺麗に仕上げるのはかなり大変だろう。あらゆる所が磨き上げられていて,正に新車のようだった。

 私も跨らせてもらったが,こんなに小さかったかと改めて思った。

 2024.6.18(火)

 







2024/06/17 18:56:31|道3
R299の裏道
 先日正丸からの帰路,飯能市白子付近でR299を外れて裏道に入ってみた。道は高麗川にグッと接近しており,多少の民家がある。

 道路脇はガードレールが設置されていて,残念ながら単車で河川に降りられる場所は見つけられなかった。

 この道は,現在はこの地域の生活道路のようではあるが,昔々はR299ではなかったかと思った。

 2024.6.17(月)

 







2024/06/16 18:58:37|単車一般3
289,532Km
 正丸メンバーのSkullさんが乗るHD Dyna。昨年秋に28万Kmと聞いていたのだが,間もなく29万Kmになる。この個体は購入から15〜6年とのことだから,年間2万Kmペースだ。

 しかし最近は走る距離が減ってきて,年間1万3千Km程度に落ち着いているようだ。とはいえ,他のメンバーと比較すれば,2倍位は走っている。

 改めて聞いてみると,部品はそれなりに交換している。このあたりの部品寿命事情は,国産車とは違うらしい。

 帰路,後方について走ってみたが,独特の雰囲気はやはりハーレーだ。

 2024.6.16(日)