プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて50年以上になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも10万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(134)
・単車仲間2(5)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(28)
・道3(38)
・訪問地3(19)
・ツーリング2(7)
・XR600R-2(0)
・Serow250-2(10)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・DT1-2(0)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(5)
・その他の単車2(1)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(35)
・単車一般3(26)
・パーツ3(33)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(2)
・カメラ2(6)
・車2(12)
・自転車2(0)
・鉄道2(7)
・航空2(8)
コンテンツ
・
八高線(7/6)
・
ヤマハ三車(7/5)
・
広瀬橋(7/4)
・
真夏の暑さ(7/3)
・
WEB向きカメラ(7/2)
・
正丸駅(7/1)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/07/06 15:53:31|
鉄道2
八高線
時々立ち寄る入間川沿いの場所だが,ここには暑い時入ると案外涼しい東屋がある。今日は正丸からの帰路,ちょっと遠回りして立ち寄ってみた。
すると遠くから電車のような音。急いでスマホを取り出し,撮影した。
八高線は大変遅い印象があるのだが,それは線路の屈曲が多い部分でのこと。この橋梁及びその前後は直線的で,案外速度が出ている。
実はこの写真の後もう一枚写したのだが,尻切れトンボになってしまった。
2025.7.6(日)
2025/07/05 10:58:27|
単車一般3
ヤマハ三車
一次会場にて。時刻は8時過ぎ。
最近は暑いこともあり,ここには早朝立ち寄り,すぐに正丸方面に向かうメンバーが多い。それどころか,XMAXさんは既に一周してきて帰宅途中だ。
XJR1300,XMAX,Serow250と,珍しくヤマハ三車のみが集まったので,一枚撮影した。もう少し上から写せば,XJR1300も全体が写ったのに,今頃気付いても遅い。
2025.7.5(土)
2025/07/04 18:53:36|
何でも6
広瀬橋
入間川に架かる橋で,交通量はそこそこある。写真の場所に行くには,短い距離ながら自転車用道路を経由しなくてはならない。
どこにでもある河川の風景ながら,ここに写っていない不具合物がある。PCXを駐輪している堤防の河川側には,ビニール袋に入ったゴミが大量に捨てられていた。
2025.7.4(金)
2025/07/03 18:53:07|
何でも6
真夏の暑さ
高温多湿の暑さを感じながら,スービバダートを後にしてR299に向かう昼過ぎ,暑さの中で一枚撮影することにした。この近くには飯能ケーブルテレビがある。
撮影は6月下旬。近畿以西では,今までにない早い時期の梅雨明け宣言がされていた。天候を見る限り,関東も同様で良さそうな気がする。
梅雨が短いと,夏の水不足が懸念される。飲料用もそうだが,それ以上に農業用水が確保できるのか?
2025.7.3(木)
2025/07/02 18:53:31|
カメラ2
WEB向きカメラ
昔々使っていたOLYMPUS FE4050による撮影。店の道路脇に積み重ねて売られていた。ベトナム製で\8,980と,大変安かった。
そのカメラは5年程使ったが,最後は露出がオーバーになり,順光撮影でも全体に白くなってしまい,同じオリンパスのTG-4に買い替えた。
FE4050は防水ではなかったから,持ち歩きに気を遣う面があったものの,サイズ故に活躍することが多かった。
今日の写真は,なかなか出せない色がオーバーに出ている。WEB向きのカメラだ。
2025.7.2(水)
[
1
-
5
件 /
389
件中 ]
次の5件 >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.