プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて間もなく60年になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも11万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(170)
・単車仲間2(6)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(36)
・道3(44)
・訪問地3(21)
・ツーリング2(8)
・XR600R-2(0)
・Serow250-2(12)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・HS1-2(1)
・DT1-2(1)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(7)
・その他の単車2(3)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(42)
・単車一般3(29)
・パーツ3(38)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(6)
・カメラ2(8)
・車2(18)
・自転車2(0)
・鉄道2(9)
・航空2(11)
コンテンツ
・
秋の気配(10/8)
・
ここにトラックは珍しい(10/7)
・
白鳥の湖(10/6)
・
近場巡り(10/5)
・
コンサート(10/4)
・
八高線(10/3)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/07/27 17:53:07|
Serow250-2
2Serow250
暑さを避けて,早朝に走り出し正丸駅へ。一番乗りはCB72さん。
その後何人か到着。その中に私のとほぼ同年式のセロー。彼とは最近会ってなかったが,大分前に単車の詳細は伺っている。走行距離は,現在3万Kmとのことだった。
近くに駐輪したので,写してみた。セローを見かける機会は多いが,タンクカバーが同じデザインのものはあまりない。
2024.7.27(土)
2024/07/26 18:56:11|
何でも6
天井の板
少し前になる。原市場から県道70号を飯能市街に向かって走行すると,右側にラーメン屋があるのが以前から気になっていた。会長も以前,そこで焼きそばを食べたと聞いたことがあり,ある時入ってみた。
私も注文したのは焼きそば。料理は普通の出来だったが,気になったのが天井板の張り方。写真のように,長方形の天井に平行にではなく,斜めに板が張ってある。
どのように造っても問題はないが,効率の面から斜め張りは無駄が多い気がする。
気になって一枚撮影した。今も気になっている。
2024.7.26(金)
2024/07/25 18:51:30|
何でも6
ちょっと心配な桜の木
写真はいつもの刈場坂峠。撮影時は大抵正面の桜の木を入れるのだが,今回は帰宅後写真を見てちょっと違和感。
それは,葉が非常に少ないこと。元々この木は葉が少ない傾向ではあったが,今回はそれが際立っている感じがする。以前の記事に掲載した写真を確認すると,やはり少ない。
画面右端に写っているのも桜だが,こちらは従来葉が生い茂っている。桜の木は今の季節,右側のような状態が一般的だ。
2024.7.25(木)
2024/07/24 18:53:58|
何でも6
讃岐うどん
先日スズキの販売店に顔をだした時,写真のうどんをいただいた。セールス用の一品だ。
今までにもあちらこちらの販売店で頂き物をしたことがあるが,私にとってはこれが最も記憶に残る。細身のうどんが,なかなか美味い。
2024.7.24(水)
2024/07/23 18:59:11|
単車一般3
風防の効果
今日も気温は上がり,体温並み。単車で走っていると,熱風が顔面に刺さる。
しかしセローと比較すると,PCXは大分それが和らぐ。
理由を考えてみると,大型の風防の効果ではないか?冬季の寒さについてもPCXの方が穏やかなことから,そう思った。
まあしかし,暑い時に走るのも悪くない。とはいえ走っているうちはまだ良いのだが,停まると一層暑くなってすぐ走り出すのは,冬季とは逆だ。
2024.7.23(火)
<< 前の5件
[
396
-
400
件 /
483
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.