XR日誌002
 
2025/07/25 18:56:32|街で出会った単車達4
YAMAHA RD90
 先日正丸駅にて,馴染みのない単車を見た。聞けば標題の車種で,1974年から1977年まで生産されていたとのこと。

 再生するにはかなりの時間を要したようだが,出来栄えはなかなかのものだ。

 私はこの年代の単車には,あまり馴染みがない。当時仕事の関係で,単車どころではなかった。

 改めてこの個体を見ると,エンジンが随分大きく感じた。私が所有した90ccはHS1だったから,その2気筒エンジンと比べれば大きく感ずるのだろう。

 2025.7.25(金)

 







2025/07/24 18:55:21|カメラ2
インターバル撮影
 オリンパスTG-4を紛失した後,代わりとなったのがKODAK PIXPRO WPZ2。

 まあそれはそれで使えるのだが,TG-4で便利だったのが適切な設定のできるインターバル撮影機能。走行中に静止画を撮ろうとする時,大変便利だ。今日の掲載写真はそのモードでの撮影。

 インターバル撮影機能は,現在販売されているTG-7にも引き継がれているし,TG-4で使っていたワイドレンズも手元に残っている。

 TGシリーズは,単車携帯用としては少々大柄ではあるが,機能と画質はなかなかのもの。買い増ししようかと,ちょっと考えている。

 2025.7.24(木)

 







2025/07/23 18:57:07|航空2
Gulfstream U-4
 狭山市のイオン屋上駐車場にいると,入間基地に北側から進入する機体があった。一回目は見送ったが,二回目の進入時,カメラを構えた。

 まあ,機体との距離,カメラの画角,逆光等,撮影条件を選べる状態ではなかったが,一応画面に収めた。

 調べてみるとこの機体,第2輸送航空隊と中部航空方面隊司令部支援飛行隊に配置されている。両隊合わせて5機のみの使用であり,多用途支援機というには機数が少ない気がする。

 原型はガルフストリームWで,航空自衛隊が採用する際カーゴドアを設ける等の改造が行われている。

 2025.7.23(水)

 







2025/07/22 18:59:15|鉄道2
吾野駅
 先日正丸からの帰路,吾野駅に立ち寄ってみた。

 この駅は,駅舎の前に売店があるのだが,写真のとおりその手前にフェンスがあり,単車で乗り入れることはできない。また駐輪している場所付近は,『駐車禁止』の看板。

 写真左枠外には,『私有地につき駐車禁止』の看板があるにもかかわらず,何台かの車が停められていた。

 どうも良く分からない駅前事情だ。

 2025.7.22(火)

 







2025/07/21 18:53:00|何でも6
参院選
 昨日の参院選の結果は,概ね予想どおりだった。

 TVでは,自民党敗退の理由が述べられていたが,お茶を濁すような意見が多かった。

 今回伸びたのが国民民主党と参政党で,そこには『自民党ではダメだが,かといって代わりはどこが良いのか?』といった有権者の想いが表れている。

 報道では,政治資金収支報告書への不記載が自民党の主たる敗退理由のように述べられていた。この点に関しては,自民党議員自らもそう述べていた。

 ここでその不具合を認めることが,党勢力回復の早道だからだ。つまり,不記載問題を是正すれば,勢力回復が可能と考えられるからだ。見かけの問題は早期に解決できるが,より本質的な問題の解決は簡単ではない。

 昨年行われた自民党総裁選があのような状態だったことから,今回は比例で自民党と書かなかった有権者が相当数いたのではないかと考えられる。消去法で選択するには看過できない程度の問題があると,有権者には見えたのではないか。

 そうした状況で注目すべきは参政党の伸びだ。有権者の間に溜まった政治に対する不信感の受け皿となっているように見える。


 2025.7.21(月)