XR日誌002
 
2024/10/30 18:56:52|車2
Suzuki EVERY
 先日Boltさんが乗ってきたエブリィ。この個体を見るのは初めてだ。

 何でもMTに拘りがあるようで,このエブリィは先代モデル。彼によれば,現行車はMTの設定がないとのこと。

 しかし調べてみると,乗用車のエブリィワゴンはCVTだが,商用車のエブリィはMTも準備されている。

 今度会ったら,それを伝えようと思う。

 2024.10.30(水)

 







2024/10/29 18:53:11|街で出会った単車達4
Kawasaki KLX230SM
 先日正丸駅でイベントがあった日,標題の単車に眼が行った。

 パッと見私は,KLX230のリム,タイヤをロード用に交換したのかと思ったが,そうではなかった。

 ということは,初めて見る車種だ。しかしオーナーによれば,買ったのは一昨年で,以来何回もここに来ているという。単に私の見過ごしだったようだ。

 この車種は,小柄で非常に乗り易いようだ。既に販売は終了しているが,そろそろ新型が出るという記事も見かける。

 2024.10.29(火)

 







2024/10/28 18:50:16|道3
御岳山林道
 昨日,小鹿野を回って正丸駅前のイベント会場へ。県道37号を進むうち,ここまで来たのだからと御岳山林道の様子を見ておくことにした。

 林道に入って最初に感じたのは,過去と比べて路面が荒れていて,土が流され表面に石が出ていること。まあ,あくまで以前と比較してのことで,一般的な林道のレベル。

 正丸駅に行く予定があったので先を急ぎ,林道が開通しているかどうかは未確認。近々もう一度様子を見に行こうと思う。

 2024.10.28(月)

 







2024/10/27 18:57:11|何でも6
正丸駅山小屋祭り
 早朝に出発し,小鹿野を回って正丸駅へ。今日は駅前で,何らかのイベントがあるとのことだ。

 到着してみると,標題の祭り。『山小屋』は,駅前にある売店兼食堂の名称だ。

 プログラムにはあれこれ出場者が載っていたが,開始が昼とのことで,準備できたキッチンカーの鶏肉と自販機のコーヒーの後,11時頃には帰途へ。

 このような街中から離れた場所でのイベントは,朝から行う方が客の集まりが良いだろう。写真は帰り際のもので,まだ人は疎らだった。

 2024.10.27(日)

 







2024/10/26 18:53:11|道3
正丸峠
 久々に正丸峠に登った。とはいっても,ここから山伏峠方面はまだ通行止めなので,奥村茶屋にてコーヒーで一服するのが目的。

 峠までのワインディングは路面に苔が生えていて,更に雨で濡れているので慎重に進む。峠越えできないから,通る車も少ないのだろう。

 それにしても,トンネルができる前はこの道をバスが走っていたというのだから,対向車があったらどこで離合するのだろう,などと考えながら走行した。

 2024.10.26(土)