プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて50年以上になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも10万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(111)
・単車仲間2(4)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(23)
・道3(37)
・訪問地3(13)
・ツーリング2(7)
・XR600R-2(0)
・Serow250-2(8)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・DT1-2(0)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(5)
・その他の単車2(1)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(32)
・単車一般3(22)
・パーツ3(32)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(2)
・カメラ2(5)
・車2(11)
・自転車2(0)
・鉄道2(5)
・航空2(8)
コンテンツ
・
黒須市民運動場(5/13)
・
防霜ファン(5/12)
・
伸びた草(5/11)
・
紅の豚(5/10)
・
会計伝票(5/9)
・
天目指峠のパノラマ写真(5/8)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/03/19 18:51:29|
航空2
飛行機雲
昨日予報は曇りだったが,それと異なり青空の広がる天候。新緑の下草を撮影していて,気付けば上空に飛行機雲。
しかし,この季節にしては短い雲だ。高度を変更している様子もなく,付近の古い飛行機雲も同様の長さであることから,この辺りだけが条件を満たしているのだろうと想像した。
2025.3.19(水)
2025/03/18 18:51:17|
道3
R299の脇道
先日一次会場からの帰路,ゴルフ場に通ずるR299沿いの脇道に入ってみた。
ゴルフは若い頃打ちっぱなしに何回か行ったことがある。時間つぶしに打っていると,握りがどうの,スタンスがどうのと,しばしばうるさい者が現れるのでやめた。
アドバイスする者が上手ければともかく,フォームや球筋を見れば,素人目にも下手なことはいつも明白だった。下手がアドバイスしたがるのは,珍しくない。
これは単車の世界でもいえることで,道の駅などで,特に同行の女性に対して得意気にアドバイス(?)しているのを見かけることがあるが,どうみても筋違いというか誤った文言,誤解を与える言い方が多い。
そんなことを想いながらの撮影だった。
2025.3.18(火)
2025/03/17 18:03:00|
パーツ3
スマートキー
一次会場でXMAXを見ていて,何だか複雑なスイッチに眼が行った。どのような機能があるのか想像しながら見ていると,オーナーが来てデモンストレーション。
スマートキーにより作動し,ハンドルロックやシートオープンもここで操作する。
便利といえば便利だが,キーの電池が消耗した場合はどうなるのか,後で気になった。
2025.3.17(月)
2025/03/16 18:55:12|
パーツ3
オイルストレーナ用Oリング
もう2年半程前に買ったOリング。オイルストレーナを外して,具合を見ようと思ってのことだったが,なかなかその気にならずほったらかしとなっている。
ここを見ようと思ったのは,PCXにはオイルフィルターが無いから。まあタイでの使い方がどのようなものか想像するしかないが,それによってはオイルフィルターは無い方が良いのかも知れない。
フィルターが無いので,あとはストレーナが役割の一部を担うこととなる。その様子を見ておきたいという気持ちからOリングを注文した。そろそろその作業をしようかと思っている。
2025.3.16(日)
2025/03/15 18:53:00|
訪問地3
入間川中学校裏
昨日,何年かぶりにこの場所を訪れた。前回は桜の咲いている季節だった。
この近くの橋を渡ろうとして,その手前で一面の枯れ草に覆われた景色に誘われ,ここに入ってきた。
入間川河川敷や堤防に入ることのできる場所はあちらこちらにあるが,堤防上が広い場所は限られる。ここはそうした場所の一つだ。
2025.3.15(土)
<< 前の5件
[
56
-
60
件 /
339
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.