プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて間もなく60年になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも11万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(167)
・単車仲間2(6)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(35)
・道3(44)
・訪問地3(21)
・ツーリング2(8)
・XR600R-2(0)
・Serow250-2(12)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・HS1-2(1)
・DT1-2(1)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(7)
・その他の単車2(3)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(42)
・単車一般3(29)
・パーツ3(38)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(6)
・カメラ2(8)
・車2(17)
・自転車2(0)
・鉄道2(9)
・航空2(11)
コンテンツ
・
八高線(10/3)
・
エア補充(10/2)
・
毛呂山食堂(10/1)
・
入間市農村環境改善センター内(9/30)
・
さくら広場(9/29)
・
次期戦闘機(9/28)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/08/19 18:58:15|
何でも6
夏の天候
今年の関東地方は,7月最終週から8月第一週にかけて晴れの日が続いた。関東においては従来
最も安定した気候のハズが,近年崩れていた
のに,元に戻った感じだ。
ただ暑さだけは以前より一層厳しくなったから,元に戻ったのとは少々違うかもしれない。写真は8月10日の埼玉県道15号。晴天が続いた後,前日からの雨で,少し暑さが和らいだ。
しかしその後,再度猛暑が続いている。
2025.8.19(火)
2025/08/18 18:57:03|
街で出会った単車達4
Honda SuperCub110
昨日秩父からの帰路正丸駅に立ち寄ると,見慣れないカブ110。誰のかと問うと,何と二人いるCB750K0さんの一方。
通勤用に買ったとのことで,年式は古いが走行距離は少なく,実に良く磨きこまれている。CB750と同等の扱いだ。
しかしカブに2台乗った者としてみると,何だか不足しているものがある。それはリアの箱。やはりカブは箱が付いていて,何でも載せられるのが普通,というのが私の感覚。
その話をすると,本人はあまり乗り気ではないようで,それ以上に奥さんが箱には猛反対しているとのことだった。
彼はこのカブには,雨の日或いは雨予報の日には乗らないとのことで,雨風関係なく走り抜けるのがカブだと思っている私としては,『何故?』と思わずにはいられない。
まあ各々好きずきではあるが,カブに対するそうした接し方もあるのだと,認識を新たにする機会だった。
2025.8.18(月)
2025/08/17 18:51:01|
ツーリング2
秩父方面
暑くなる前にと思って,100Km程走ってきた。写真は途中のセブンイレブンにて,コーヒーを飲みながらの撮影。
バックに寺が写っていたので帰宅後調べてみると,秩父札所第七番の青苔山法長寺(せいたいさんほうちょうじ)ということが分かった。
だからどうというものでもないが,タバコをやめてから,休憩中に眼に入るものを気にするようになった。
暑くなる前に戻ろうとしていたが,それは見事に外れ,帰路正丸駅に立ち寄る頃には汗だく状態だった。
2025.8.17(日)
2025/08/16 18:55:36|
何でも6
Bojo
昔からの単車仲間から,ブランディが送られてきた。旅行先で見つけたらしい。
このブランディは,宮崎県都農町の(株)都農ワインという,ワインを主に生産している会社製だ。ワインを蒸留して作られたもので,『Bojo』という名前だ。
一緒に入っていたのは,2013年2月号オートバイ誌の付録で,『日本のバイク史』だ。月刊オートバイ創刊90周年記念特別企画として,この別冊が準備されたようだ。
ブランディをチビチビやりながら,3,000車種位掲載されている中から,昔乗った単車を探しつつ,データの誤りを見つけるのも楽しい。
2025.8.16(土)
2025/08/15 18:51:05|
街で出会った単車達4
Kawasaki A1SS
久しぶりに名栗湖に行ってきた。ダム上は,予想よりも随分単車の数が少なかった。
コーヒーを飲もうと東屋で一休みしていると,そこに懐かしい2ストの音。目をやればカワサキA1。
そこで見に行って左側に回ると,アップマフラー。何と初めて実車を見るA1SSだった。
オーナーに話を聞くと,ひょんなことから手元にきたらしい。彼は他にも古い単車を複数台所有しているのだが,各々シフトパターンが違うので,乗り始めにそれを頭に入れるとのことだった。
帰路,しばらく後について走ったのだが,思った程には白煙を吹かなかった。
2025.8.15(金)
<< 前の5件
[
46
-
50
件 /
478
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.