プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて間もなく60年になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも11万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(190)
・単車仲間2(6)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(41)
・道3(46)
・訪問地3(22)
・ツーリング2(8)
・XR600R-2(1)
・Serow250-2(12)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・HS1-2(1)
・DT1-2(1)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(7)
・その他の単車2(3)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(42)
・単車一般3(33)
・パーツ3(42)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(6)
・カメラ2(8)
・車2(19)
・自転車2(0)
・鉄道2(10)
・航空2(16)
コンテンツ
・
すっかり秋(11/21)
・
使わないもの(11/20)
・
シラサギ(11/19)
・
バランスウェイト(11/18)
・
出入口直近の駐輪場(11/17)
・
穏やかな午後(11/16)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/08/05 18:58:19|
鉄道2
武州日野駅
昨日ミューズパークからの帰路,R140脇に駅があることに気付いた。
道路脇には秩父鉄道が走っていることは承知していて,この付近の何駅かを撮影したことがあるが,この駅だけは今まで気付かなかった。
というのも,R140から直接アクセスできるのは車両不可の細い道しかなく,単車では近くの交差点を遠回りに入る構造だからだ。
帰宅後調べてみると,2022年にPASMOが使えるようになり,無人駅となった。駅周辺は旧荒川村の中心地とのこと。とはいえ一日の乗車人員は100名程度のようだ。
2024.8.5(月)
2024/08/04 18:51:00|
ツーリング2
秩父ミューズパーク駐車場
早朝に出発し,ミューズパークに行ってきた。目的がある訳ではなく,あまり暑くならない内に帰宅できる場所ということ。
早朝のR299は日曜日だからか,正丸トンネルまでは非常に空いていて,前後に車が一台もいない状況だった。
ミューズパーク内の道路を一往復し,途中で初めて入る駐車場に駐輪した。他の駐車場は舗装されているのに,ここだけは穴の開いたマットが敷かれている。従って一面草が生えていて,案外良い感じだった。
2024.8.4(日)
2024/08/03 21:51:02|
何でも6
初飛翔
6月末に作られたツバメの巣に,二羽が育っていた。そろそろ巣立ちかと思っていると,今朝二羽ともいなくなっていた。
しばらく眺めていると,多分巣立ったばかりのツバメが巣の周りに時々戻って飛んでいた。
ほぼ連なって飛んでいるので,二羽一緒に撮ろうと思うのだが,なかなか同時には画面に入らない。電線に停まっている二羽の写真は撮れたが,やはり飛んでいる写真が良い。
一羽のみを収めた写真は撮れたので,それを掲載する。
2024.8.3(土)
2024/08/02 18:57:02|
何でも6
寄り道
買い物に出たのだが,あまりの暑さに入間市農村環境改善センターに立ち寄り,一服した。
ここは駐輪場脇に飲み物の自販機とベンチがあり,そこは喫煙場所となっている。何より涼しいのがここに立ち寄る理由だ。
日光が当たる午後の時間帯は敬遠するが,逆に冬は午後が暖かくて良い。
写真奥のテニスコートでプレーする高齢者がいるが,良くやるものだと思う。
2024.8.2(金)
2024/08/01 18:58:02|
訪問地3
武田神社
勝沼まで行った折,少し足を延ばして武田神社を訪れてみた。
実は以前から一度はと思っていたのだが,なかなかチャンスがなかった。今回は単車ではなく車だったのは少々残念。
名称どおり武田信玄公を祀った神社で,武将だっただけに宝物殿には刀や兜が見られた。それら以上に私の心に残ったのが,信玄の母である大井夫人の懐刀。
そこからは,戦いに挑む武将に比肩し得る『覚悟』を感じさせられた。
2024.8.1(木)
<< 前の5件
[
431
-
435
件 /
527
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.