XR日誌002
 
2024/07/31 18:51:55|何でも6
清涼な感じ
 酷暑が続く先日,入間川で写した早朝の一枚。

 見ていると何となく清涼感が伝わってくる。

 タイトルをどうするかしばし考えたが,そのものズバリの表現とした。

 2024.7.31(水)

 







2024/07/30 18:51:57|何でも6
黒須のグリーン
 写真は,黒須のさくら広場脇の河川敷。遠目には確認できなかったが,先日訪れてみると特定外来生物のオオキンケイギクが,少し咲いていた。

 ここは,季節によって一面グリーンとなるちょっと開けた場所なのだが,来年からは黄色の花が一面に咲くかもしれない。

 今年が最後のグリーン写真かも知れないと思いつつ,シャッターを切った。

 2024.7.30(火)

 







2024/07/29 18:56:03|単車一般3
XJR1300オイル漏れ
 先日からオイル漏れしていたXJR1300。オイルフィルターを交換した際のOリングが社外品ということで,それが原因かと思われた。

 しかし先日オイル交換した店に持っていき,Oリングを純正に交換したが,どうやら原因はそこではないようだった。

 XJRは珍しい構造で,矢印先端の小さなボルトがオイルドレーンとのこと。随分細いネジだが,そのネジ山が崩れていて,それがオイル漏れの原因だったようだ。

 昨日正丸で修復作業について聞いたのだが,いわゆるリコイルを入れて漏れなくなったとのこと。

 アルミ合金に切られたネジは大変弱いので,特に小径ネジを締める時は注意が必要だ。まあ正丸メンバーからは,オイル交換しすぎという意見もあったような気がする。

 2024.7.29(月)

 







2024/07/28 17:51:56|ライディング3
山伏峠経由
 早朝に出発し,一次会場に立ち寄ったところでSDRさんと顔を合わせた。一服して私だけ先に出発。暑くなる前に,山伏峠を経由することとした。

 昨夜雨が降ったようで,ワインディングにはまだウェット部分がある。慎重にコーナーに進入しつつグリップ具合を確かめながら加速旋回。途中で数台の単車に追いついたので,途中の駐車場に入り一枚撮影した。

 この駐車場にはあまり車が停められていないのが普通だが,今日は珍しく数台。この後正丸駅に向かった。

 2024.7.28(日)

 







2024/07/27 17:53:07|Serow250-2
2Serow250
 暑さを避けて,早朝に走り出し正丸駅へ。一番乗りはCB72さん。

 その後何人か到着。その中に私のとほぼ同年式のセロー。彼とは最近会ってなかったが,大分前に単車の詳細は伺っている。走行距離は,現在3万Kmとのことだった。

 近くに駐輪したので,写してみた。セローを見かける機会は多いが,タンクカバーが同じデザインのものはあまりない。

 2024.7.27(土)