XR日誌002
 
2025/02/03 18:50:18|何でも6
養命酒
 若い頃,周囲の年寄りが養命酒を飲むのを見て,何かの役に立つのだろうか?と思っていた。しかし私自身先日退院して以来,体力,体調ともイマイチの状況で,フト目にとまったのが養命酒。

 そこで私も飲んでみることにした。一日三回が適用のようだが,容量比14%のアルコールが含まれているとのことで,飲むのは夜だけとした。

 用法の三分の一の摂取量だが,まあ一ヶ月位は継続してみようと思う。私もそういう歳になったのだと,改めて思う。

 2025.2.3(月)

 







2025/02/02 17:51:02|何でも6
一服というのではなく
 先日久し振りにセローで畑の蔵に立ち寄った。地元の食材売り場とコンビニが一ヶ所にかたまっているだけなのだが,ベンチが多数あり,日光を浴びながらコーヒーを飲むのにちょうど良い。

 また木陰もあり,夏場はそこを利用する。季節を問わず休憩するのに良い具合だ。

 今まではこうした場面で『一服する』と書いてきたのだが,入院以来タバコをやめたから,今後は何と書いたら良いのか,ちょっと悩む。今回は『コーヒーを飲む』としたが,何だか実態を上手く表現できていない。

 2025.2.2(日)

 







2025/02/01 18:50:38|街で出会った単車達4
Honda CB1100
 一次会場で何人かと会話していると,そこにCB1100。何とライダーはワルキューレさん。最近乗り換えたようだ。

 かなり綺麗な個体で,2019年式。9千Km程走った中古とのことで,既に生産終了しているから,入手時期からしてそうなのだろう。

 彼はCB1100に思い入れがあるようで,その辺りのことはいずれ伺おうと思う。この個体はリアフェンダーが塗装されているのだが,メッキのものと交換したいようだ。それも彼の拘りに関係しているかもしれない。

 2025.2.1(土)

 







2025/01/31 18:57:32|ライディング3
入間川仏子付近
 最近はすっかり様子が変わってしまったが,以前は走行可能場所が多く,路面状況も多様だった。

 写真の場所は,その中でも堆積土砂が多かった部分で,川面から2m位はあったのではないかと思われる。勿論台風がくればこの辺りは水没し,景色は一変する。

 2025.1.31(金)

 







2025/01/30 18:56:19|航空2
マグネットF-104
 冷蔵庫にメモ用紙等を貼り付ける時,マグネットを使用することがある。我が家の冷蔵庫には,そのマグネットが沢山貼り付けてある。

 そのうちの一つが写真のF-104。クネッと曲がった機体が何とも妙な雰囲気を醸し出している。かなりディフォルメされているものの,上手く特徴をとらえていて,機種を間違えることはない。

 垂直尾翼にAPWのマークが描かれていたので,調べてみるとこの515号機はノックダウン後,1963年2月8日第201飛行隊に引き渡され,その後航空実験団配置となり,1986年4月18日用途廃止され,1996年3月23日かかみがはら航空宇宙博物館にて展示された。

 2025.1.30(木)