XR日誌002
 
2025/01/22 18:53:02|何でも6
最近見かけない白バイ
 以前,ここには時々白バイが停まっていた。信号無視を取り締まるのが主目的のようだった。

 R299バイパスからこの交差点を右折するには,右折専用青矢印に従うのだが,矢印が出ている時間が短く,せいぜい乗用車5台位が良いところだ。

 しばしば赤になってから交差点に進入する者がいて,メインストリートからはここにいる白バイは見え難いので,御用となり易い。

 しかし最近は白バイを見ることはない。違反者が減ったのかもしれない。

 2025.1.22(水)

 







2025/01/21 18:53:01|パーツ3
サイクルメータ
 昔々XRでラリーに出るために,マップフォルダと区間距離を測るための距離計が必要だった。専用品も売られているが,ちょっとした工夫で同様の機能が得られるだろうと考えた。

 マップフォルダは樹脂製の弁当箱を加工して作り,区間距離計は仕事仲間の自転車乗りの薦めでサイクルメータを使ってみることにした。

 オレンジ色の矢印先端がマグネット,楕円形内がピックアップで,マグネットが通過する時間間隔とFタイヤ外周長から速度を,また通過回数で走行距離を算出する。表示部はマップフォルダに取り付け,視認性,操作性は案外良かった。

 セローに乗る現在,もうラリーに出ることはない。マグネティックコンパス同様,付けることがなくなった装備だ。

 2025.1.21(火)

PS サイクルメータにはピックアップ部と表示部を有線で繋ぐものと無線で繋ぐものがある。使用できるのは有線式。無線式はプラグのスパークを拾い,アイドルでも100Km/h近くを指してしまう。

 







2025/01/20 18:51:00|何でも6
瓶入りコーラ
 娘の夫からコカコーラが送られてきた。入院している時,コーラが飲みたいと漏らしていたからだろう。

 コーラは缶入りではなく,やはり瓶入りが美味い。何というか,瓶入りは炭酸の強度が強く,それが甘さを抑えている感じがする。

 飲んでみると,昔からの190mlはちょうど良い。今はあまり瓶を作っていないのか,ずっと使いまわしているようで,底部周辺は随分擦り減っていた。

 2025.1.20(月)

 







2025/01/19 17:55:07|道3
奥武蔵グリーンライン
 もう何ヶ月も訪れていないグリーンライン。今の季節なら,葉が落ちて木々の間から青空が望めるのだが,現在はまだそこに行くだけの体調にない。

 写真は5年位前のもの。この場所の雰囲気はずっと変わっていない。早く体調,体力を回復して,この場で今年の写真を撮りたいと思っている。

 2025.1.19(日)

 







2025/01/18 18:55:38|何でも6
絵にすればやはり冬
 何気なく写した一枚の写真。朝夕は寒いものの日中の日差しは暖かく,風は弱く,青空の広がる日だった。

 関東では暖かな気候が続いているとはいえ,写真にしてみると一面草が刈れていて,改めて真冬であることを認識する。

 あまり寒さを感じないのは,風を遮る風防や足元がカバーされたスクーターだからかも知れない。

 2025.1.18(土)