XR日誌002
 
2025/01/27 18:55:02|単車一般3
バッテリーレス
 永くセローに乗っていて,不安な部分がある。それはバッテリー。バッテリーが無ければセルモーターが回らず,押しがけもままならないインジェクション。

 まあキャブ仕様と異なり,燃料ポンプアウトでも走行不可となるのだから,心配しても仕方がないのだが。

 とはいえ,例えば写真のXLR BAJAの場合,ある程度メンテしていれば,致命傷となるのはCDI位だろうから,走行不可となる可能性はかなり低い。行き先によってはCDI持参でも良い。

 こんなことが気になるのは,地道を繋いで山奥に行くことがあるオフ車だからだ。まあ複数で行動すれば,その問題はかなり解消できる。

 2025.1.27(月)

 







2025/01/26 17:55:01|何でも6
最近ハマっている食材
 写真は,山田うどんで売っている『かかし餃子』。要は冷凍餃子だ。

 36個入って800円でなかなか美味い。スーパーにも冷凍餃子はあるが,サイズが違う。この餃子,数量とサイズからしてコスパが良い。元々店で出すもののようで,味も良い。

 焼くだけですむので,ちょっとおかずやつまみが欲しい時には,実に便利だ。

 2025.1.26(日)

 







2025/01/25 18:57:05|何でも6
ヤマハ発動機のロゴ
 今年に入って,ヤマハの見かけないロゴに気付いた。

 調べてみると今月の11日,27年振りに変更したようだ。以前と比較すればより平面的に,より単純になり,ロゴとしては進化した感じだ。左が旧,右が新だ。

 ところでヤマハの方も同様に変更されたのだろうかと調べてみると,発動機よりも早く,2016年には現在のものとなっていた。

 2025.1.25(土)

 







2025/01/24 18:53:17|道3
いちょう通り
 入間市工業団地を南北に通る道路脇には,イチョウが植えられている。イチョウの木は伸びるのが早く,毎年剪定してもすぐに枝葉が茂る。

 剪定といっても,幹以外の枝を全て切り取るスタイルだから,このやり方は剪定とは言わないかもしれない。

 以前は全ての木の枝を切り落としていたように記憶しているのだが,近年は予算の都合か,半分ずつ行われているようだ。

 2025.1.24(金)

 







2025/01/23 18:52:15|道3
笹井交差点
 ここはR299とR299バイパスが交差する笹井交差点。先頭で停止することは極めて稀で,それだけ交通量が多いということだ。

 それはともかく,先日久し振りのポジショニングに,思わずカメラを出して撮影した。

 ここは直交する道路の交通量がいずれも多く,赤信号の時間が長い。当然青信号も長く,双方を長くすることにより交通量を捌いている印象だ。

 2025.1.23(木)