プロフィール
■ID
xrnisshi002
■自己紹介
単車に乗り始めて間もなく60年になる。長く付き合うこととなったのには,理由がある。
ある日友人が乗ってきたDT1を経験し,オフ車の面白さにハマった。それ以降現在に至るまで,その幻影を求め続けているからだ。しかしそれに匹敵するものは,未だ見つからない。
■趣味
昔は飛行機が趣味だった。次が単車。自転車でも随分走った。ギターを練習したこともあり,ラジコンに熱中したこともある。
現在は単車のみ。通勤にもツーリングにも使うから,実用半分趣味半分だ。XR600Rには,体力があるうちにとの思いもあって乗り始めた。最も多い時期には4台保有していたが,メインはXRだった。その頃始めたのがこのブログ。
14年8ヶ月間8万5千Km余の後,Serow250に乗り換えた。林道も含めた道路を走るだけなら問題ないものの,ややこしい地形で高重心,重々量のXRを操るには,体力もテクも随分不足するようになったからだ。
しばしば女性が乗るのを見かけることもあってのセロー選択だが,挙動が敏感な面があり侮れない。
そのセローも11万Kmを超えた。時期をみて,次はスーパーカブに乗り換えようと思う。その際悩むのが,110と125のどちらを選択するかだろう。
カテゴリー
・何でも6(155)
・単車仲間2(6)
・えほん2(0)
・正丸ミーティング2(2)
・ライディング3(34)
・道3(41)
・訪問地3(21)
・ツーリング2(8)
・XR600R-2(0)
・Serow250-2(11)
・Super SHERPA-2(0)
・XLR BAJA-2(0)
・XT250T-2(0)
・DT1-2(0)
・Super Cub90-2-2(1)
・PCX-2(6)
・その他の単車2(1)
・選ばれなかった単車達2(0)
・街で出会った単車達4(40)
・単車一般3(27)
・パーツ3(37)
・ウエア2(3)
・工具&測定具2(3)
・こだわり2(0)
・本2(1)
・学校2(1)
・郵便局2(2)
・ショップ2(3)
・カメラ2(8)
・車2(14)
・自転車2(0)
・鉄道2(8)
・航空2(10)
コンテンツ
・
朝走行の途中(8/29)
・
いつの間にか草だらけ(8/28)
・
エアクリーナエレメント(8/27)
・
Kawasaki 900 Super Four(Z1)(8/26)
・
名栗湖の水位(8/25)
・
エンジンオイル交換 セロー(8/24)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/02/11 18:51:55|
パーツ3
brembo
一次会場に,NMAXさんが久し振りにスクーターで登場した。いつものランクルが見当たらず,良く見回せば沢山並んだ単車の中にNMAX。
しばらく話をしていると,ブレーキを替えたとのこと。早速眺めてみると写真のとおりブレンボが付けられていた。
付け替えるだけならそれ程手はかからないが,ABSに関連した取り回しはやや面倒だったとのこと。
肝心の効きはどうかと尋ねると,純正よりは大分良いらしい。
2025.2.11(火)
2025/02/10 18:56:17|
何でも6
リハビリ
退院して一ヶ月以上になるが,体力的にはまだ回復していない。減った体重が若干戻りつつあるものの,一進一退だ。
一応歩く等してリハビリはしている。しかし毎日家の周辺を歩くのも飽きるので,最近はあちらこちら出かけて,そこで歩くことが多い。
季節は冬であり,関東では連日好天続きなのでできること。これが日本海側だったら,家周りを歩くだけでも大変だろう。
2025.2.10(月)
2025/02/09 18:56:50|
Super Cub90-2-2
最近少なくなったカブ90
写真は1993年式のHA02スーパーカブ90。以前は随分走っていたのに,最近はあまり見かけない。キャブ仕様は排ガスの影響で少なくなっているものの,調子が悪くなっても何とかなる点で,現代のカブに完全には置き換えられない。
カブは全般に少なくなっている印象があるが,比較的見かけるのは110とハンターカブ125。売れている割には,現在C125は殆ど見かけない。まあC125は,従来のどのカブとも異なり,働くイメージとはかなり距離がある。
カブ90が少なくなったのは,新型の投入による代替もあるだろうが,盗まれた個体も相当数に上るからだろう。
2025.2.9(日)
2025/02/08 17:57:06|
訪問地3
第三林間
先日,笹井の農道における記事を掲載した。その時はそこでUターンしたのだが,後日林間に入ってみた。
従来と比較すると,木々の間の一部の地面に施工跡がみられ,多少は人力が入っているのだと認識した。
夏には殆ど日が射さないこの場所が,この日は随分明るかった。周辺の木は常緑樹なのだが,冬季は太陽の位置が低く,この場所,この時間帯は日光が入り易いのかもしれない。
2025.2.8(土)
2025/02/07 18:55:37|
ライディング3
スービバダート
先日好天の日,R299バイパスを走っていて,ちょっと立ち寄ってみたくなったのが写真の場所。
この時はPCXに乗っていて,多分PCXで行くのは初めてだ。何といってもダート路は突き上げが強くて速度を出せないから,その発想にならない。
とはいえ写真の場所は舗装路から少し入っただけなので,まあ我慢して走る程の距離ではない。
セローではこのまま写真の奥に進むのだが,今回はここでUターンして舗装路に戻った。
流石にこの季節,田畑には何もなかった。
2025.2.7(金)
<< 前の5件
[
196
-
200
件 /
443
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.