XR日誌002
 
2025/03/17 18:03:00|パーツ3
スマートキー
 一次会場でXMAXを見ていて,何だか複雑なスイッチに眼が行った。どのような機能があるのか想像しながら見ていると,オーナーが来てデモンストレーション。

 スマートキーにより作動し,ハンドルロックやシートオープンもここで操作する。

 便利といえば便利だが,キーの電池が消耗した場合はどうなるのか,後で気になった。

 2025.3.17(月)

 







2025/03/16 18:55:12|パーツ3
オイルストレーナ用Oリング
 もう2年半程前に買ったOリング。オイルストレーナを外して,具合を見ようと思ってのことだったが,なかなかその気にならずほったらかしとなっている。

 ここを見ようと思ったのは,PCXにはオイルフィルターが無いから。まあタイでの使い方がどのようなものか想像するしかないが,それによってはオイルフィルターは無い方が良いのかも知れない。

 フィルターが無いので,あとはストレーナが役割の一部を担うこととなる。その様子を見ておきたいという気持ちからOリングを注文した。そろそろその作業をしようかと思っている。

 2025.3.16(日)

 







2025/03/15 18:53:00|訪問地3
入間川中学校裏
 昨日,何年かぶりにこの場所を訪れた。前回は桜の咲いている季節だった。

 この近くの橋を渡ろうとして,その手前で一面の枯れ草に覆われた景色に誘われ,ここに入ってきた。

 入間川河川敷や堤防に入ることのできる場所はあちらこちらにあるが,堤防上が広い場所は限られる。ここはそうした場所の一つだ。

 2025.3.15(土)

 







2025/03/14 18:51:03|単車仲間2
そろそろ正丸へ
 手術以降,まだ正丸に行っていない。もう四ヶ月になる。

 現在の所,せいぜい一次会場に顔を出す程度だ。行けない訳ではないが,何となく躊躇している。

 会長からはいつも,無理せず暖かくなってから行けば良いと言われる。彼によれば,最近知人の中に大きな障害を伴う突発的な症例が多いらしい。

 まあ,そういう年齢になったということだ。

 2025.3.14(金)

 







2025/03/13 18:51:57|車2
Honda FIT
 DAEGさんは最近,標題の車で来ることが多くなった。寒さもあり,歳もあるからだろう。まあ,正丸メンバーの中にはWRXさんやS800さんのように,いつも車で登場する常連もいる。

 ところでこの車,彼にとっては二台目のフィット。この車種にしては珍しい仕様で,すれ違いざまでも識別可能だ。

 トヨタ,ニッサン等乗ってきたが,ある時乗ったことのないホンダ車を候補とした。車種選択時の条件は,ハイブリッドの小型車だった。その時のセールスが気に入って,フィットも二台目となった。

 2025.3.13(木)