XR日誌002
 
2025/05/01 18:52:11|何でも6
かりんの木?
 数日前に撮影した写真。数本立っている背の低い木は,かりんのような感じがして写してみた。

 私の知識ではこの季節まだ判断できないが,秋になれば実がなるから,それによってハッキリする。

 気の長い話だが,まあ楽しみにしておきたい。

 2025.5.1(木)

 







2025/04/30 18:53:52|何でも6
桜の葉
 つい先日満開だった桜の花が僅かの間に散り,替わって葉が沢山出てきた。毎年見る光景だが,今年はより詳細に観察している。

 意図的に観察している訳ではないが,今年はここに来る回数が多いからだ。

 改めて見ていると,花が散る頃には柔らかだった葉が,色が濃くなるとともに厚くなっていく。

 厚い葉は,光合成が盛んに行われるような気がするが,実際のところどうなのだろう。

 2025.4.30(水)

 







2025/04/29 18:51:07|単車一般3
アクティブセーフティ
 最近阿須運動公園の記事が多い。毎日ではないが,しばしば訪れるのでどうしてもそうなる。

 前回はオフブーツで来てしまったので歩かずに帰ったことを記事にした。そこで今回はショートブーツを履いてきた。

 歩くには短い靴が良いのだが,セローは勿論PCXに乗る時も,少なくとも踝の隠れるものを履いている。

 安全上最も必要とされているのは,ヘルメット。転倒や衝突時の頭の保護に役立つ。

 ブーツは,正しい単車操縦のための装備。ヘルメットが受動的安全装備であるのに対し,ブーツは積極的に安全性を求める装備だ。

 2025.4.29(火)

 







2025/04/28 18:57:16|その他の単車2
新旧CT125
 正丸メンバーの何人かはCT125を持っているのだが,先日その内二人が二台を並べていた。

 緑の方は初期型で,赤はエンジンが換装されたタイプ。どこが違うのか,眺めてみた。

 まず眼についたのは,タペットホールと思われる部分の形状。次にオイルフィルターの有無。そしてオイルレベル測定用のゲージ。

 その他にも異なる点はあるが,基本的にはボアストロークが異なり,ストロークの伸びた新型の方が燃費が良いらしい。まあ,どちらも好燃費ではあるのだが。

 二人の話によると,CT125は後付けパーツが豊富に市場に出回っていて,それらを付ける人が多く,厳密に同じ車両はまず見ないとのことだった。

 2025.4.28(月)

 







2025/04/27 17:51:15|正丸ミーティング2
正丸駅
 皆が集まっている休日に正丸駅に行くのは,五ヶ月余振り。到着すると,懐かしいメンバーが何人かいて,声をかけられた。

 一次会場に来るメンバーはほぼ毎週会っていたが,皆が来るわけではないので,随分久しぶりとなるメンバーもいる訳だ。

 今日は好天もあってか人数が多く,テントの下はほぼ満席だった。

 2025.4.27(日)