XR日誌002
 
2025/08/12 18:55:35|ライディング3
久し振りの雨中走行
 今日は朝からPCXで出かけた。雨予報だったがカッパをシート下に入れ,安心(?)して出発。帰宅は夕方になる予定だ。

 予報どおり昼頃からは降ったり止んだり。それ程強い雨ではないが,やはりカッパなしではずぶ濡れになって具合が悪い。

 帰路,R16沿いのコンビニに立ち寄った。コーヒーを飲むつもりだったが,濡れたカッパを脱ぐのが面倒だ。

 で,店に入ることなく,一枚撮影して走り出した。久しぶりの雨中走行は,なかなか気持ち良かった。

 2025.8.12(火)

 







2025/08/11 18:51:21|車2
Honda BEAT
 雨の降る朝,一次会場に着くと見たことのあるビート。もしかしてと降りてみると,やはり正丸メンバーの一人だった。

 一緒に居たのはランボルギーニさん。何でも路上ですれ違い,手信号でここに入るように促したのだそうだ。

 この車,エアコンが効かないので,真夏の暑さには耐えられず,今日のような比較的涼しい時期だけがシーズンらしい。

 エアコンにガスを入れれば良さそうなものだが,配管を交換する必要もあるらしく,リアエンジン故にその配管がかなり長く,簡単にはいかないらしい。

 まあ普段は単車で走っているので,乗れる時期にだけ走らせられれば良いだろう。単車以上に季節に左右される車だ。

 2025.8.11(月)

 







2025/08/10 17:51:10|単車仲間2
雨の後
 大分前のこと。明け方まで降っていた雨が上がったが,単車が汚れるのを嫌って車で出動したメンバーの件を掲載した。

 その時は一次会場の写真だったが,今回はその日の正丸駅。同じ話題で二回載せることは通常ないのだが,この写真は是非掲載したいと思ってのことだ。

 普段の土日は何台もの単車で埋まるテント前なのに,この時単車はセローのみ。代わりに普段見ることのない車が何台か並んでいた。

 極めて珍しい写真なので,一ページを割いた。

 2025.8.10(日)

 







2025/08/09 18:59:18|街で出会った単車達4
Kawasaki Z1000
 この写真,随分前に写したものなのだが,その時はオーナーからブログ掲載について了解を得ていなかった。

 先日再度顔を会わせる機会があったので,その写真のことを話し,了解を得た。

 話題はシート下に積載されたキックアーム。この単車は普段セルモーターオンリーなのだが,キックを廃止するのに心配のあった時代。

 そこでカワサキは,シート下にキックアームを入れ,バッテリー上がり時には活躍できる仕様だった。

 この単車に乗っていて,お試しではなくバッテリー上がりでキックスターターを使ったことのあるライダーは何パーセントいるのだろうか?

 2025.8.9(土)

PS 今でもバッテリー上がりは心配の種だ。特にインジェクション車は,押しがけも可能かどうか,ちょっと怪しい。XLRやXRの時代が懐かしい。

 







2025/08/08 18:56:27|何でも6
打ち水
 今朝,時々利用するコンビニに立ち寄ると,遠慮がちな打ち水。決して別目的で撒いたのではない。店員が撒いている姿は正に打ち水だった。

 その割には,撒いた場所が平均的ではなく,雑然とした作業に見える。

 まあそれでもそこは気分的にも涼しいから,ちょっとイレギュラーな位置ではあるがそこに駐輪した。

 2025.8.8(金)