XR日誌002
 
2025/07/03 18:53:07|何でも6
真夏の暑さ
 高温多湿の暑さを感じながら,スービバダートを後にしてR299に向かう昼過ぎ,暑さの中で一枚撮影することにした。この近くには飯能ケーブルテレビがある。

 撮影は6月下旬。近畿以西では,今までにない早い時期の梅雨明け宣言がされていた。天候を見る限り,関東も同様で良さそうな気がする。

 梅雨が短いと,夏の水不足が懸念される。飲料用もそうだが,それ以上に農業用水が確保できるのか?

 2025.7.3(木)

 







2025/07/02 18:53:31|カメラ2
WEB向きカメラ
 昔々使っていたOLYMPUS FE4050による撮影。店の道路脇に積み重ねて売られていた。ベトナム製で\8,980と,大変安かった。

 そのカメラは5年程使ったが,最後は露出がオーバーになり,順光撮影でも全体に白くなってしまい,同じオリンパスのTG-4に買い替えた。

 FE4050は防水ではなかったから,持ち歩きに気を遣う面があったものの,サイズ故に活躍することが多かった。

 今日の写真は,なかなか出せない色がオーバーに出ている。WEB向きのカメラだ。

 2025.7.2(水)

 







2025/07/01 12:57:21|何でも6
正丸駅
 最近あまり顔を出すことのない正丸駅に,先週久し振りに行ってみて感ずるのは,単車が増えたのではないかということ。

 いわゆる正丸メンバーの数はそう変わらないものの,それ以外が増えたように見える。まあここはテント,椅子,テーブルと揃っているから,徐々に増えるのも自然だ。

 2025.7.1(火)

 







2025/06/30 18:55:58|何でも6
訪問時刻午前中に
 時々訪れる入間市農村環境改善センター。今日の撮影は昼少し前。

 写真の右側が東,左側が西。カメラは北向きだ。左側は視界が開けていて,太陽が当たるのは西側からのみ。

 したがって寒い冬には午後に訪れ,暑い夏は午前中に来るのが吉。という訳で,最近は午前中になった。

 2025.6.30(月)

 







2025/06/29 18:59:10|街で出会った単車達4
Honda CL250
 先日R NineTさんが,標題の単車で登場した。聞けばR NineT点検の代車とのこと。

 BMWでホンダ車を代車にするとは?と思ったが,聞けば中古車販売なども行っているかららしい。

 私が現代版CL250を見るのは,多分初めてだ。昔のCL72ようには売れていないのか,或いはあのような,一目見て分かる特徴がないからだろうか。

 2025.6.29(日)