XR日誌002
 
2025/08/26 18:57:26|街で出会った単車達4
Kawasaki 900 Super Four(Z1)
 先日,正丸駅でちょっと気になる単車を見た。誰のかと尋ねると,古い個体を何台か持っているメンバーの単車だった。

 車種はZ1。日本で登録するために,シートにベルトを付けたそうだ。あれこれ部品を集めたようで,サイドカバーには750の文字。

 この車種には乗ったことがないが,昔々仕事仲間が乗っていて,大変重そうだった。あの頃,現在のZ人気は想像さえできなかった。

 2025.8.26(火)

 







2025/08/25 18:51:20|何でも6
名栗湖の水位
 今年は梅雨の時期が短く,平年より貯水量が少ないと思っていた。しかし先日名栗湖に行ってみると,例年とあまり変わらない水位だった。

 ここ数年の8月撮影の写真をみて,水位の判断に利用しているのが矢印先端の陸部分の露出度だ。

 ここを見る限り,この季節の湖の水位はここ数年ほぼ変わらない。近年最も水位が下がったのは,ブログに掲載した写真を見る限り,2021年8月だ。

 この年だけは雨が少なく,水量調整できなかったのかもしれない。

 2025.8.25(月)

 







2025/08/24 18:52:03|パーツ3
エンジンオイル交換 セロー
 エンジンオイルを交換した。暑い時期にはあまりやりたくないが,そうも言っていられない。

 昨年11月以降走行距離が減少しているので,今年やっと2回目。年末までにもう1回交換になりそうだ。近年メーカーの交換指定距離が長くなる傾向にあるが,セローは3,000Km。私は2,000から3,000Kmの間で交換してきた。

 今まで乗ってきた単車で,最も間隔が短かったのはXR600R。マニュアルによれば,初回150Km,その後1,000Km毎で毎回オイルフィルター交換が指定されていた。まあ私はロードでの使用が殆どだったから,2,000Km毎に交換していた。

 2025.8.24(日)

 







2025/08/23 20:53:50|何でも6
 入間川に行ってみると,近年工事した場所は水が停滞し,殆ど流れがない。それを裏付けるかのように,川面には藻が群生していた。

 水の流れが悪い湖等ではよくあることだが,河川では珍しい。

 工事直後には流れがあったように記憶しているが,その後土砂の堆積等により流れが止まったのだろうか?

 2025.8.23(土)


 







2025/08/22 18:59:03|何でも6
桜 落葉
 先日阿須運動公園に行ってみると,駐車場脇に落ち葉。まだ8月なのに,木の葉の中にも黄色くなっているものがある。

 一応撮影し,帰宅後桜の落葉時期について調べてみた。

 すると,関東地方では11月頃が一般的だが,猛暑等で桜が弱ると早く落葉することがあるようだ。

 今年の夏は従来よりも一段と暑いから,それが原因かもしれない。

 2025.8.22(金)