XR日誌002
 
2025/06/02 16:53:51|Serow250-2
ブレーキフルード交換
 今日,セローのブレーキフルードを交換した。

 一年半経過している割には汚れは目立たない。前回交換からの走行距離は,9,500Kmと少ない。経過年数もあるが,やはり距離も影響する。

 交換後試走してみると,ブレーキレバーの遊びが少し少なくなった気がする以外,変化は感じない。

 私は,ブレーキフルード交換は冬に行うようにしている。それは湿度が低いからだ。今回は延ばし伸ばしになっていて今の時期になったが,また冬季に戻すつもりだ。

 2025.6.2(月)

 







2025/06/01 13:56:03|Serow250-2
Fフォーク清掃
 例年,年末に行うFフォークの清掃は,昨年末は退院間もない時期で気分が乗らず未実施。今日,作動油で拭き上げた。

 年一回は行うこの部分の清掃だが,昨年は四月にFフォークブーツを交換する際行っていたので,先延ばしにしていたのだ。

 それでも気付けば一年を過ぎているので,一度やっておこうと思ってのことだ。ついでに汚れていた前後リムを灯油で掃除した。

 あとはブレーキフルードの交換。これも毎年行っているのだが,今回は一年半になるので,近々実施予定。

 2025.6.1(日)

 







2025/05/31 12:52:03|何でも6
地上のツバメ
 通常見るツバメは,飛んでいるか高い所に止まっているかだ。しかし先日,地面にいるツバメを見た。それも二羽。

 私はこの前後を見ているから,他種の鳥との見間違えはない。飛び方も姿形も確認している。

 撮影は雨が降りそうな日の15時57分。降りそうな時は低空飛行するというのは聞いたことがあるし,それを見て実感している面もあるのだが,地面に降りている姿を見るのは稀だ。

 2025.5.31(土)


 







2025/05/30 18:56:29|何でも6
田植え
 先日スービバダートを通りかかったところ,一枚だけ田植えの終わった水田があった。

 この辺りは,以前はもっと稲が育てられていたのだが,最近はグッと減ってしまった。

 小さな苗が水没しそうな感じで植えられているのを見ると,春だナと思う。

 まあ田植えの時期は地方によって異なるが。

 2025.5.30(金)

 







2025/05/29 18:53:00|何でも6
入間川河畔
 対岸は入間市立黒須中学校がある辺り。

 河川敷の工事が終わって久しく,既に砂利が堆積していて,私のウデでもオフ車で降りようと思えば降りられ,また戻って来られる状況だ。

 写真左手の画面外側では工事が行われていた。手前で通行止め処置がされていたので何の工事か不明だが,従来車両は通行不可だったところ,通行可能にする工事かも知れない。

 2025.5.29(木)