XR日誌002
 
2025/10/04 18:57:00|何でも6
コンサート
 武蔵野音楽大学バッハザールで行われたコンサートに行ってきた。演奏は,同大学管弦楽団。指揮者は同大学の講師。

 オーケストラを聴きに行くのは,50数年振りだ。

 演奏は3曲の他,アンコール1曲だった。印象に残ったのは,3年生ソロによるトランペット協奏曲。会場内は撮影禁止とのことで,演奏中を撮影したかったが,残念。

 このコンサートを知ったのは,先日久し振りに入った農村環境改善センター内のポスター。偶然気付いて,入場券を入手した。

 今回,60年前のことが過る一曲があったが,その件については別記事とする。

 2025.10.4(土)

 







2025/10/03 18:53:05|鉄道2
八高線
 青梅から茶どころ通りを東進すると,途中八高線の踏切がある。右が八王子方面,左が金子方面。比較的直線的な線路なのだが,金子駅が近いからか電車の速度が遅い。

 とはいえ,西武鉄道の電車と比較すると,駅からの距離を考慮した時,やはり遅い気がする。特に八王子方面行きの電車は,もっと加速していても良さそうなものだが,遅い理由は何だろう?

 2025.10.3(金)

 







2025/10/02 18:51:59|単車一般3
エア補充
 約一ヶ月振りにセローに乗った。秋は一年の内で一番タイヤ圧が下がる時期。という訳で,エア補充した。

 一応圧を測ってみると,前輪0.8,後輪1.2。一か月前に各々1.25,1.5に調整したから,予想どおりの低下だ。

 12月頃まではこの調子で圧が下がるから,毎回チェックしたい。

 2025.10.2(木)

 







2025/10/01 18:53:07|ショップ2
毛呂山食堂
 もう長いこと出向いていない毛呂山。毛呂山といえば,写真の食堂が目的地となることがある。特にどうということのない,どこにでもありそうな食堂なのだが,何となく立ち寄ることとなる。

 切っ掛けは,上尾の〇山さんのブログに掲載されていたこと。そこに紹介されていたので,私も行ってみた訳だ。

 ここでの私の定番は,ヤキソバ。特徴がある訳ではないのだが,何故かここではヤキソバを注文する。


 ところで〇山さん。正丸駅でお会いしたのは,もう3年程前になる。ブログを見ると,ご活躍のようだ。

 2025.10.1(水)
 







2025/09/30 18:55:20|何でも6
入間市農村環境改善センター内
 写真は建物に入った所だが,私は通常入ることはない。

 この日も自転車小屋脇の飲料自販機でコーヒーを買おうとしたのだが,残念ながらつり銭切れ。

 建物内にも自販機はあるハズ。ということで随分久しぶりに入った。自販機は,カメラ背面にある。

 自転車小屋脇の自販機は,冬でもコールド。桜山に登って帰って来た人が利用することが多いから,それが適している。

 しかし単車で訪れるばかりの私は,真冬にはホットでゆっくりしたい。そんな時,この中に入る。多分半年振りだ。

 2025.9.30(火)