制作班がゆく In いるま3
 
2025/08/25 19:26:57|番組放送日程
擦りすぎ?いえいえ盛りだくさんすぎなんです「ふるさとの夏まつり」
入間市博物館の市民広場で開催された「ふるさとの夏まつり」。
先日、「いるまにあ」や「ニュースいるま」でお伝えしましたが、
本日から放送の「いるまコレクション」でも放送しています。

え?放送し過ぎじゃない?

そんな声が聞こえてきそうですが、だってお伝えしきれていないんですもの。
「いるまコレクション」では、宮寺小・狭山小の小学生による「ソーラン節」を中心に放送しているんです。

別の学校なのに息がぴったり!
めっちゃ、格好いいんです!!

ぜひ皆様にも見て頂きたいです。

暑い中、汗だくで踊る小学生にエールを送ってあげて下さいね。


■ 放送日程のご案内 ■
「いるまコレクション」 8月25日〜8月27日
9:15〜/17:15〜/22:00〜

 







2025/08/24 15:32:02|制作日記
リアルスプラトゥーンが開催されました!

皆さんこんにちは!
今日8月24日(日)は、市内小学校の夏休み最終日…。
そんな本日は、豊岡小学校のグラウンドで「リアルスプラトゥーン」が開催されました。
イベントは豊岡小PTAと児童センターアイクスが協力して行っています。

スプラトゥーンは対戦エリア内でインクで地面を塗って自分の陣地を広げ、どれだけ自分の陣営の色を塗れたかを競うゲームです。インクを当てて相手を倒して妨害したり、相手の色の上から自分の色を重ね、陣地を奪うこともできます。私も初代…wii Uの頃の作品で、同級生と遊んだ思い出があります。

今回豊岡小学校で行われたのは、色水を使った水鉄砲大会。初めに、鉄棒に貼られたチームごとの新聞紙を、どのチームが一番早く撃ち落とせるかのチーム戦。
初開催とあってルールがあまりわからず?チーム関係なく、子どもたちはみんなで新聞紙を撃ち落としに行っていましたが…笑

2回戦目からはフリーの打ち合いで、みんなで水をかけあっていました。豊小の先生やアイクススタッフ、保護者も参戦。子どもも大人も関係なく、色水をかけあっていました。
(カメラは死守したものの、私も背中に水をかけられました。笑)

この色水は「ぷるから」というプールを着色するカラー剤を使っていて、万が一目に当たっても安全。基本的に色は着きませんが、着いてしまっても洗濯で落とせるとのこと。カラー剤を使うというの、面白いアイデアですよね。

このイベントの模様は8月29日(金)のニュースいるまで放送します。
夏休み最終日も楽しく過ごす子どもたちの模様をぜひごらんください。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月29日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/08/23 9:48:55|制作日記
画廊喫茶メイプルで横山満写真展が開催中!

皆さん、こんにちは。

夏休みも終盤ですね、残暑厳しい今日この頃、いかがお過ごしですか?🍉

今日は現在開催中の展覧会のお知らせです。

入間市野田にある画廊喫茶メイプル。

こちらで現在、市民カメラマンとしても活躍されている横山満さんの写真展が開かれています。

テーマは「旅の記録 能登被災地の惨状」。

横山さんは、昨年元旦に被災した石川県輪島市や珠洲市を今年5月に訪れ、現状をカメラに収めました。

また約10年前にも同じ場所を撮影しており、その過去と現在の写真を2つ並べて展示しています。

今、能登がどうなっているのかを感じ取れる貴重な写真展となっています。

今展の様子はニュースで放送いたします。

横山さんのインタビューもありますので、ぜひご覧ください。

また、画廊喫茶メイプルでは今後も展覧会が企画されています。

ぜひ足を運んでみてくださいね。🍁

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月24日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/08/22 9:26:03|制作日記
入間市長定例記者会見
本日は入間市議会の開会に先駆けて、入間市長の定例記者会見が行われます。
ケーブルテレビでは、この模様を8月27日から「週刊いるま」の枠で放送予定です。


そして定例記者会見のあとは入間市議会が開会します。
日程は以下の通りです。

8月29日(金) 開会
9月8日(月)・9日(火) 総括質疑
9月17日(水)〜19日(金) 一般質問
9月26日(金) 閉会

入間市議会の様子は、当日午後6時からすべて放送しています。
チャンネルは「ガイドチャンネル」(地上111ch)です。
    ※テレビ付属リモコンの11chでご覧いただけます
    ※STBでの放送はございません

ぜひご覧ください。







2025/08/21 9:07:22|その他
西久保観世音の鉦はり

 8月17日(日)宮寺にある西久保観音堂で「西久保観世音縁日・納涼大会」が行われました。

 西久保観音堂では毎年1月17日と8月17日の2回「西久保観世音の鉦はり」が行われています。
 保存会の皆さんによって続けられてきた鉦はりは、平成28年に埼玉県の無形民俗文化財に指定されています。
 鉦はりは双盤鉦と太鼓の音色が調和し、さらに念仏と相まって無我の境地へと誘います。
 多くの地域の方が集まり、伝統的な鉦はりの音色に聞き入っていました。
 
 そして、日が暮れて夕方から西久保観世音協力会と地元自治会の狭山地区が主催する納涼大会が開催されました。
 境内中央にはやぐらが設けられ、みんなで盆踊りを楽しみました。
 
■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月22日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら