制作班がゆく In いるま3
 
2023/12/06 10:18:37|制作日記
どーもくんがいく!イベントのお知らせ
皆さん、こんにちは。

今日は素敵なイベントの告知があります!幸せ

なんと!!

2024年2月12日(月・祝)に入間市産業文化センター ホールで

「どーもくんがいく!歌とクイズのミニステージショー」を開催します!ピカピカ

こちらのイベントは、NHKさいたま放送局と弊社が共催のイベントです。

出演はNHKキャラクターどーもくん、そして「うたのおねえさん」こと安藤なおこさん!

安藤さんはNHK「おとうさんといっしょ」の初代おねえさんです。

イベントでは、どーもくんとうたのおねえさんと一緒に

クイズで遊びながら防災について学べる楽しいステージをお届けします。


入場は無料ですが、入場整理券(1枚で最大4人まで入場可)が必要です。


その申込日が、12/15(金)まで!!困ったどなたでも応募できます。

まだまだ応募のチャンスがありますので、

下のイベント応募フォームからお申込みいただくか、郵便はがきでも受け付けています。

https://ictv.jp/support/nhk_event2310/

【郵便はがき】
下記の住所宛に必要事項(@お名前 A郵便番号 B住所 C電話番号 D希望公演回(1回目・2回目のいずれか) E希望人数(4人まで)を記載の上
〒358-8550 (住所不要)「どーもくん観覧希望」係

また、お問い合わせ先は、入間ケーブルテレビ 04-2965-0550(9:00〜18:00年中無休)までお願いします。

ぜひ、周りのお友達もお誘いの上、どしどしご応募ください!

ご来場をお待ちしております!嬉しい
 







2023/12/05 14:12:23|制作日記
いるまごはんinスマイルキッチン「丸鶏のロースト黒米バターライス添え」
いるまごはんinスマイルキッチン12月1日号はもうご覧いただけましたか?
今回は「2023年おうちクリスマスレシピ」をご紹介しています!
今日はその中から「丸鶏のロースト黒米バターライス添え」の作り方をご紹介します!

丸鶏のロースト黒米バターライス添え
材料(1羽分)
丸鶏          1羽
ハーブソルト      大さじ1
オリーブオイル     大さじ2
こしょう        適量
〇黒米バターライス
黒米ごはん       200g
すりおろしにんにく   小さじ1
無塩バター       10g
塩こしょう       少々
〇付け合わせ
フリルレタス      1個

下準備
・丸鶏は中を洗い、キッチンペーパーで水気を取り除きます。

作り方
1.丸鶏はハーブソルトとこしょうをすり込み、30分ほど寝かせます。
2.ボウルに炊き上がった黒米ごはんを入れ、すりおろしにんにく、
 無塩バター、塩こしょうを加え混ぜ合わせます。
3.丸鶏のおなかにバターライスを詰め込みます。
 お尻を竹串で止め、両足をタコ糸で縛ります。
 オリーブオイルをかけ、アルミホイルをかぶせます。
4.ガスオーブンを230℃に予熱し、40分焼きます。
 その後温度を200℃に下げ、アルミホイルを外し、
 25分焼きます。
5.器にフリルレタスと丸鶏をのせ出来上がりです。

POINT:丸鶏の中にごはんを詰めることで焼いているときに
      肉汁を吸収してくれます。
POINT:足を結んで焼くことで形よく仕上がります。


ちょっとハードルの高い丸鶏のローストですが、手順的には漬ける!焼く!なので興味が湧いてきませんか?
そして重要なのが、下準備である丸鶏の下処理。
個体差はありますが、表面に羽が残っていたり中に血や内臓が残っていたりするので、
水が濁らなくなるまでしっかりと洗って、水気もしっかりとってください!

みなさんのクリスマスが楽しい日になりますように…
いるまごはんinスマイルキッチンは入間ケーブルテレビの公式YouTubeチャンネルでも配信しています。
12月1日号は7日に配信予定です







2023/12/04 19:26:49|制作日記
生まれ変わった「入間第一ホテル」

市役所のすぐ近くに、全181室、入間市最大級のビジネスホテル「入間第一ホテル」がありますピカピカ

実はこちらは、新型コロナウイルスの流行時に、患者でひっ迫する医療機関の助けになればと、軽傷・無症状患者の宿泊療養施設として協力していました。
コロナも5類に移行し、今年3月にその役目を終えました。

療養施設として使われていた3年間を終えて、改めて部屋を見返すと、時代に合っていない部分もありました!
ならば!いっそのこと新しくしちゃおう!ということで、療養施設として利用していた131室すべてをリニューアルしました!

モダンな内装にシモンズベッド、清潔なお風呂にタンクレストイレ、そして現代に欠かせないUSBポートまで!
より快適に過ごせるように生まれ変わりました!

ケーブルテレビではそんなリニューアルしたお部屋をご紹介しますよ!

ぜひご覧になって、年末年始、利用してみてくださいね!スマイル

■ 放送日程のご案内 ■
「週刊いるま」
 12月6日(水)〜12月12日(火)
 12:00〜/18:00〜/21:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2023/12/03 14:36:22|その他
読売さわやか野球教室

 今日は絶好のスポーツ日和の中、西武市民運動場では読売さわやか野球教室が行われました。

 これは読売新聞の市内販売店が地域貢献の一環として、読売巨人軍OBを講師として招き、開催しているものです。

 この日の教室には、入間市五地区少年野球連盟に所属する仏子ドジャース、野田ドシャース、金子少年イーグルス、宮寺ロビンス、そして東金子ドリームスの5チームから、小学生男女およそ90人が参加しました。

 講師を務めるのは、読売巨人軍OBの緒方耕一さんと前田幸長さん。 

 短い時間でしたが、子ども達も元プロ野球選手に教わりながら、熱心に練習に取り組んでいました。
 この日学んだことを今後の野球に活かしていってください。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
 12月8日(金) 初回17:45〜/(再)22:15〜/(再)翌9:00〜


 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2023/12/02 9:57:59|番組放送日程
給食だいすき12月号は「金子小学校」
入間市内のおいしい給食を紹介する『給食だいすき』!

現在放送中の12月号は「金子小学校」にお邪魔しました。
訪問したクラスは…、1年2組!

昨年までは幼稚園や保育園に通っていた1年生。
インタビューの受け答え、できるかな…と心配していました。

しかし!
金子小学校の1年生は、自分の意見を相手に伝えることができる子ばかり。

その理由は授業にありました。
日々「スピーチ練習」に取り組んでいるんです。

毎日テーマを決めて、自分の意見をみんなに発表しています。
自分の意見に理由までつけて発表する子たちに関心するばかりでした。

こちらの質問にも、しっかり答えてくれました!
ありがとう!

この日のメニューは「ビビンバ」。
スープには埼玉県産の米粉を使った麺が入っていました。

何回もお替りする子どももいて、みんなの給食愛が伝わってきました。

給食だいすきは毎日お昼12時45分〜、18時45分〜放送しています。

ぜひご覧ください。







[ 1 - 5 件 / 3546 件中 ] 次の5件 >>