プロフィール
■ID
seisaku2
■自己紹介
入間ケーブルテレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿
みなさんからのコメント大歓迎です
公式Twitterはこちら
コミュニティチャンネル「チャンネルあい」放送中
地上111ch
(STBを通してご覧ください)
【アーカイブ】
制作班がゆく in iruma その@
制作班がゆく in iruma そのA
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
未登録
■アクセス数
1,434,900
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 5
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(2935)
・番組放送日程(60)
・その他(1082)
コンテンツ
・
高正寺晋山式(5/16)
・
母の日防犯キャンペーンin三井アウトレットパーク入間(5/15)
・
火曜サスペンス劇場、制作課で開幕(5/14)
・
いるまにあで「入間茶祭り」紹介中!みてね〜(5/13)
・
新茶はもう飲みましたか?(5/12)
・
5月の入間市はお茶がアツい!(5/11)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
こんにちわ。(7/12)
・
山形様(6/20)
・
いるティーに会えた!(6/17)
・
愛車(10/8)
・
まいちゃん♪(5/3)
(一覧へ)
リンク
・
チャンネルあいとは?
・
入間ケーブルテレビ
・
入間市公式ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/04/28 16:06:00|
制作日記
ささら屋 お茶摘み体験会
はじめまして。新入社員の鈴木温土です。現在は営業部と制作編成部で研修中で、本日はお茶摘み体験の取材に同行させていただきました。
入間市宮寺にある狭山茶農家「ささら屋」では4月末から6月頭にかけて春のお茶摘み体験会が開催されています。茶農家の方から狭山茶や茶畑の解説を受けながら見晴らしのいい茶畑で新茶の摘み取りを体験できる催しです。自分の手で摘み取った茶葉はそのまま持ち帰ることができます。それだけではなく農機の解説や実演、緑茶や和紅茶が振舞われるなど充実した体験会となっています。ほかにない貴重な機会とあって市内外から参加者が集まっていました。
本日の回ではお茶摘み体験の後に、たけのこ掘り体験が行われました。鍬で掘り出す瞬間に子どもたちの歓声が上がっていたのが印象的です。この体験は思い出として長い間心に残っていくことと思います。収穫したたけのこも持ち帰り可能で、10本以上獲得している組もありました。
私も実際にたけのこ掘りに挑戦させていただきました。土の柔らかい箇所を探しながら少しずつ掘り進め、最後にたけのこを根本から掘り返す瞬間には童心に帰る楽しさがありました。
私は入間市外に住んでいるので防霜ファンの存在や茶が挿し木で増えることを初めて知りました。普段の生活ではなかなか知る機会のない茶畑の知識、さらに実際に手に取るからこそわかる手触りや香りは得難い経験です。
お茶摘み体験会は予約制で開催日程や空き状況は「ささら屋」ホームページで確認することができます。皆様もぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。
コメントする
2024/04/27 10:05:00|
制作日記
新茶の季節がやってきます!
今年の八十八夜は5月1日。
狭山茶シーズンが到来しますね。
今年は恵みの雨も十分降り、
3月の寒さで養分を蓄えて育った新芽が伸びているそうです。
今年も美味しい狭山茶が期待できそうです!
新茶でしか味わえない新鮮な香り、新鮮な味を
ぜひ味わいたいですよね。
入間市内ではゴールデンウィークに合わせて
新茶イベントが多数行われます。
5月1日は市役所で八十八夜新茶まつり
5月3日には黒須地区で茶祭り
5月5日には新茶初取引で初めて企画された試飲会
(5月2日までにお申し込み)
ぜひ主産地ならではの狭山茶をお楽しみください〜
――――――――――――――――
【お詫びと訂正】
ケーブルテレビに加入していただいている皆さまへ
お配りしている「チャンネルガイド 月刊スマイル」に誤りがございました。
八十八夜新茶まつりは
5月
1日(水)
の開催となります。
申し訳ございませんでした。どうかお間違えの無いようご来場ください。
★
チャンネルあい
毎日の放送日程はこちら
★
コメントする
2024/04/26 13:38:21|
その他
eスポーツ体験会
世代を問わず楽しめる「eスポーツ」。
入間市では、4月に三井アウトレットパーク 入間を会場に、eスポーツ大会を開くなどその普及に積極的に取り組んでいます。
4月25日(木)には藤沢地区センターでeスポーツ体験会が行われました。
藤沢地区では元気が出るふじさわ未来ネットを中心に、地域交流活動に積極的に取り組んでいます。
その活動の一つとして今回初めてeスポーツを体験しました。
この日は藤沢4区ひまわり会のみなさんと、健康体操サークル「藤沢スマイル」のみなさんが参加。
人気のゲーム「太鼓の達人」をみんなで体験しました。
最初は慣れない参加者も回数を重ねるごとに上達し、どんどん得点を上げていました。
eスポーツは脳の活性化や体力の維持、交流の促進などの効果が期待されています。
入間市ではこれからも積極的にeスポーツをすすめていきたいそうです。
■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 4月30日(火)〜
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜
★
チャンネルあい
毎日の放送日程はこちら
★
コメントする
2024/04/25 16:40:29|
その他
第28回東金子写真クラブ写真展の取材へ
皆さん、こんにちは。
先日は写真展の取材に行ってきました。
入間市博物館アリット・市民ギャラリーで「第28回東金子写真クラブ写真展」が24日(水)から開催されています。
東金子写真クラブは、東金子地区センターで、第1・3月曜日(午後1:30〜4:00)までクラブ活動を行っています。
展示された写真作品は、埼玉県美術展や二科会写真部展、JPS展、JPA公募展など、全国の公募展に入選した力作ばかり!
技術・構図・シチュエーションなど、それぞれの個性が光っていました✨
「東金子写真クラブ写真展」は今月の28日(日)まで無料で開催しています。
写真好きな方、何かきっかけが欲しい方、ぜひ会場に行ってみてください!
■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 4月26日(金)
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜
★
チャンネルあい
毎日の放送日程はこちら
★
コメントする
2024/04/24 15:47:48|
制作日記
狭山茶の苗木生産にチャレンジ!
小谷田にある入間わかくさ高等特別支援学校では埼玉県茶苗木生産組合と茶業研究所との協働で、狭山茶の苗木生産を昨年から始めました
昨年6月の挿し木作業から約10ヶ月。定期的に作業を続けて今日は仕上げの鉢上げ作業を行いました。
苗木生産に携わるのは職業学科生産技術科農園芸コースの3年生10人。
入間わかくさ高等特別支援学校では普通科の他に職業学科があって、その中でも更にいくつかのコースに分かれています
今回はそのうちの園芸や農業を学ぶ農園芸コースの生徒たちが苗木生産にチャレンジしています。
あいにくのお天気で畑もぬかるんでいたのですが、生徒たちは熱心に苗木をポットに植え替えていました。
今日生産した苗木は5月1日に市役所で行われる八十八夜新茶祭りで配布されます。
生徒たちが育てているお茶の品種は「さやまあかり」といって、埼玉県で作られた新しい品種
お茶の木は植えてから3年ほど経たないとお茶として生産できるまでに育たないので、まだ一般にはあまり流通していない品種だそうです。
茶業研究所の方もこれを機にさやまあかりが有名になってくれることを願っていました。
今回は初めての試みなので2000株の苗を育てましたが、次回以降はもっと数を増やして農家さんへ出荷したり、学校で茶畑を作れたりするくらいの規模を目指すそうです。
いつか学校で狭山茶が販売されるようになるかもしれませんね!
八十八夜新茶祭りの苗木配布は毎年人気で、お祭り開始前から長蛇の列ができます
ぜひ八十八夜新茶祭りへ来場の際はこのトピックを思い出していただき、おうちでも大切に苗木を育てていただければと思います
この様子は4月26日号の「ニュースいるま」で放送予定です。
コメントする
<< 前の5件
[
386
-
390
件 /
4076
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.