制作班がゆく In いるま3
 
2024/04/23 19:02:50|番組放送日程
いるまにあ「高倉寺観音堂大祭」
入間市内を散策し、入間のマニアになろうという番組「いるまにあ」。
今週は、入間市高倉を散策!
今年の新入社員の鈴木が初レポートに挑戦します。

着いた先は高倉寺。
この日は高倉寺にある国重要文化財の観音堂でおまつりが行われていました。

この観音堂、中世の禅宗の建築物として、とても貴重なものなのですが、なぜ貴重なのかを鈴木が詳しく説明します。

前日までに観音堂について詳細に調査してきたというレポートは必見です!

観音堂では、大般若転読がも行われ、重厚な雰囲気に包まれた高倉寺。

入間市の貴重な文化財。
ぜひ番組でお楽しみください。

■ 放送日程のご案内 ■
「いるまにあ」4月21日号
入間市高倉をぶらり〜高倉寺観音堂大祭〜

 毎日8:30〜/11:30〜/19:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 

 







2024/04/22 19:38:31|制作日記
お祭りの感動をもう一度!

20日(土)・21日(日)の2日間にわたって開催された「町屋・愛宕おとうろうまつり」!
町屋通りはお祭り一色!幸せ

通りいっぱいにお店が並び、お囃子の音色が鳴り響く華やかな2日間でした!ピカピカ

お祭りの次の日というのは、何とも言えない寂しさがあり、昨日に戻りたいとさえ思ってしまいます・・・

でもでもでも!!
ケーブルテレビを見れば、お祭りの感動をもう一週間、感じられますよワイワイ

2日にわたって行った生中継を、ギュギュっと2時間に詰め込んで、再放送いたします!
お祭りが終わって寂しいお父さん!会場にいて生中継を観られなかったお母さん!お祭りに行けなかったというお兄さんお姉さん!
再放送をぜひぜひご覧くださいね!自信まんまん

■ 町屋・愛宕おとうろうまつり再放送 ■
4/27(土)まで! 13:00〜/19:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/04/21 10:00:00|制作日記
おとうろうまつり2日目スタート!
昨日20日に、晴天の中開幕した「町屋・愛宕おとうろうまつり」。

会場で楽しんだ方も多いのではないでしょうか。
まさに「祭り!」という賑やかで華やかなおとうろうまつりでしたね。

今日も晴天の中、、と言いたいところですが
さすが雨ごいのお祭りとも言われる「おとうろうまつり」。
五穀豊穣を願って雨を願っていた習わしから
2日のうち1日は高確率で雨が降るんですよね〜。
今日はどのような天気になるんでしょうか。。。

2日目の夜18時からは入間ケーブルテレビで生中継を行います。
番組の前半は1日目のまつりの様子をたっぷりと。
後半はまつりのクライマックス奉納囃子をお届けする予定です。

雨が降らないことを願って…。
YouTubeでも配信しますので、ぜひご覧ください!

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/04/20 15:30:00|その他
入間市美術協会美協展開催中!

 39回目を迎える入間市美術協会の美協展。
 入間市博物館アリットの市民ギャラリーを使って200号までの大作を展示しています。
 
 現在50人ほどが会員となっていて、今回の美協展には、そのうち41人が出品しています。
 初日の16日(火)には会員が集まって各作品について解説しあう「合評会(がっぴょうかい)」にも立ち会うことができました。
 それぞれの作家の思いやこだわりが聞ける貴重な機会でした。

 この美協展は4月21日(日)まで開催していますのでぜひご来場ください。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 4月19日(金)〜
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/04/19 18:31:00|制作日記
明日からおとうろうまつり!
こんにちは〜。

明日はいよいよ「町屋・愛宕おとうろうまつり」です!

おとうろうまつりは万燈まつりと並んで大きなお祭りですね。

実は、私自身初参加なので今からドキドキしています。

画像は豊岡高校美術部さんが制作したポスターです。

なかなか渋いデザインでかっこいいですね✨

入間ケーブルテレビではおとうろうまつりの様子を2日にわたり生中継いたします!

1日目:4月20日(土)12:00〜13:00
2日目:4月21日(日)18:00〜20:00

おまつりに参加しても良し!お家でテレビで楽しんでも良し!

皆さんもぜひ一緒におとうろうまつりを楽しみましょう〜💛

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら