制作班がゆく In いるま3
 
2024/07/14 17:32:02|制作日記
第50回記念入間書人展

皆さん、こんにちは。

7月11日(木)〜15日(月)まで、入間市博物館アリットで「第50回記念 入間書人展」が開催されています!

11日の展示初日に取材におうかがいしました。

入間市書道人連盟と入間市教育委員会の共催で開かれている「第50回記念入間書人展」。

会場では、(てん)書や(れい)書、(かい)書など、自分の得意とするあらゆる書体を用いて、漢字、散文詩、一字書、篆刻(てんこく)といった作品、合わせて83点が並びました。

また、古典の書を手本としてよく観察し、そっくりに真似て書く「(りん)書」や、墨を使った前衛アート作品も展示され、幅広い作品が発表されています。

さらに、今回は50回目となる展覧会を記念し、今年の干支にちなんで「龍」の作品がそれぞれ披露されています!

こちらの書道展は明日まで開催中です。

どうぞお見逃しなく!

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
7月16日(火) 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/07/13 18:14:26|制作日記
演歌歌手 笛吹もも香さんコンサート

今日は演歌歌手 笛吹もも香さんのコンサートが丸広入間店で開催されました!ワイワイ

笛吹さんは山梨県出身。
実は武蔵音楽大学出身で、学生時代には入間市に住んでいたこともあるそうです。

笛吹さんは今年デビュー20周年!
それを記念して、これまでのベスト曲を集めたアルバムもリリースしました。

今日はアルバム収録曲の中から「火祭りの夜」や入間市にちなんだ曲「霞川」そして昨年リリースして大ヒットした「恋いちりん」などを歌いました!
ファンの皆さんは、うちわやペンライトを片手にステージを盛り上げました!

入間は大切な場所と語る笛吹さん。
ぜひ入間市一丸となって、笛吹さんを応援していきましょう!スマイル

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
7月16日(火) 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/07/12 11:53:00|その他
高校野球埼玉大会生中継中!
 昨日から夏の高校野球埼玉大会が開幕しました!
 7月12日(金)から22日(月)までの開催日には、埼玉県の各ケーブルテレビが協力して、レジデンシャルスタジアム大宮での試合を生中継しています。

 今日行われる試合は下記のとおり

@白岡 対 浦和実業
A越生・日高・鳩山 対 宮代
B叡明 対 飯能

 入間ケーブルテレビでは、地上波10chで試合終了まで放送していますので各選手の活躍をご覧ください。

 







2024/07/11 14:26:21|その他
入間市運動公園プール リニューアルオープン!
すでに暑い日が続いています。
プールが恋しいですね。

この度、入間市運動公園のプールがリニューアルオープンします!

新しい夏の始まりを、美しく生まれ変わったプールで楽しむことができます!

新たに温水シャワーも設置されました。
これは、入間少年相撲クラブの活動支援のため、丸大観光株式会社様の寄付により実現したものです。
ご利用の際は、相撲クラブの活動を優先していただくようご協力をお願いいたします。

<オープン日程と営業時間>
オープン期間:令和6年7月20日(土)〜8月25日(日)
営業時間:午前10時〜午後5時(最終入場:午後4時30分、最終遊泳:午後4時50分、最終退館:午後5時)

そして!
オープン前の令和6年7月13日(土)〜7月15日(月・祝)の3日間、プレオープンを開催!
プレオープン期間中は、施設使用料が無料でお得!
ただし、コインロッカー使用料50円はかかります。
ぜひこの機会にお越しください。

施設使用料
一般:300円
中学生・高校生:200円
小学生:100円
未就学児、障害者手帳をご提示の方と介助者1人は無料です。
施設利用に際して、ロッカー使用料(1回50円)の返金はございませんのでご注意ください。


楽しいイベントも盛りだくさんです!
オープン期間中には、宝探しなどのイベントが開催されます。
当日先着順のイベントもありますので、お早めにご来場ください。
一部のイベントは事前申込みが必要ですので、詳細は公式サイトをご確認ください。

注意事項
小学3年生以下のお子様の入場には、18歳以上の保護者の付き添いが必要です(保護者1人につきお子様2人まで)。

リニューアルされた運動公園プールで、楽しい夏のひとときを過ごしましょう!







2024/07/10 18:53:00|制作日記
FGIと(株)ムーミン物語が埼玉西部消防組合と災害協定を締結!

皆さん、こんばんは。

飯能にある「ムーミンバレーパーク」から臨時ニュースです!

この度、フィンテック グローバル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 玉井信光、以下「FGI」)と


株式会社ムーミン物語(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長 小幡匡志、以下「ムーミン物語」)は、

2024 年7月9日に埼玉西部消防組合との間で「大規模災害発生時における活動拠点施設の拡充に関する協定書」を締結したとのことです。

この協定は、大規模災害が発生し、メッツァ(メッツァビレッジ及びムーミンバレーパーク)に隣接する飯能日高消防署に活動拠点施設が開設され

埼玉県外から応援部隊(緊急消防援助隊)を受け入れる場合に、

メッツァの駐車場の一部の使用や、駐車場の太陽光発電設備で発電された電力を埼玉西部消防組合に提供するものです。

またこちらの協定により、メッツァ駐車場と飯能日高消防署との連絡階段を設置したということです。

台風や集中豪雨、地震等、甚大な被害をもたらす自然災害が全国各地で起こっており、広域からの支援受入体制の整備の重要性は高まっています。

FGI 及びムーミン物語は、本協定に基づいて大規模災害対策の強化に協力することで、地域社会に貢献していく考えです。



〈画像1〉

左から ムーミン物語 代表取締役社長 小幡匡志、FGI代表取締役社長 玉井信光、埼玉西部消防組合 管理者 矢ケア照雄(日高市長)


〈画像2〉

(左奥)飯能日高消防署 (手前)メッツァ駐車場と太陽光発電設備

 

■埼玉西部消防組合について

埼玉西部消防組合は、所沢市、飯能市、狭山市、入間市及び日高市をもって組織しており、構成5市の消防行政を共同で運営しています。

 

■飯能日高消防署について

飯能日高消防署は飯能市街地と日高市街地のほぼ中央に位置し、飯能寄居線や 299 バイパス等に近く、アクセスに恵まれた場所にあります。

敷地面積は 24,302 平方メートルと広く、屋外訓練場では職団員の各種訓練のほか、他機関との合同訓練にも利用され、災害時にはヘリコプターの場外離着陸場として使用しています。

 

■メッツァビレッジについて https://metsa-hanno.com/metsa/

 

フィンランド語で「森」を意味する「メッツァ」は、豊かな自然に包まれた湖畔の北欧のライフスタイル体験施設。100 種類を超える北欧ブランドの取り扱いがある輸入雑貨を中心としたマーケットホール、レストラン・カフェ、季節ごとのワークショップやイベントも開催しています。湖でのフローティングが楽しめるボートアクティビティ、車中泊の可能な RV パーク、丘の上から湖が臨める BBQエリアなど「自然」を身近に感じることができます。

FGI はメッツァビレッジの不動産を保有、各テナントに賃貸し、FGI 子会社である株式会社メッツァはメッツァビレッジのマーケティング業務ならびにイベント企画、運営、新規事業開発を行っています。

 

■ムーミンバレーパークについて https://metsa-hanno.com/

 

ムーミンバレーパークは、四季折々の豊かな自然環境や季節ごとのデコレーション演出から、ムーミンの物語を体験することできるテーマパークです。ムーミン一家とその仲間たちによるライブエンターテインメントやグリーティング、原作の大きな魅力である「文学性」や「アート性」を感じることができます。
ムーミンバレーパークは、FGI の子会社であるムーミン物語が運営しています。