制作班がゆく In いるま3
 
2024/01/25 9:15:29|その他
いるま和文化祭

 1月20日(土)に産業文化センターで行われた「いるま和文化祭〜子どもたちの和の一日〜」。

 三味線や箏、尺八、太鼓など日本の和文化を聞いて、触って、一緒に体験できるイベントで、今年7回目を迎えました。 
 今年も産業文化センターホールと客席を会場に行われました。

 前半では和文化体験として、演奏鑑賞そして和楽器体験ワークショップ。
 子どもたちを中心に多くの方が和楽器の魅力に触れました。

 そして後半は「やまとみいちざ公演」。
 今年は和楽器の演奏でマツケンサンバを踊りました。

 子どもたちには貴重なイベントとなりました。

■ 放送日程のご案内 ■
「いるまにあ」 1月28日(日)〜2月3日(土)8:30〜/11:30〜/19:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/01/24 11:00:57|制作日記
入間市民吹奏楽団LetterConcert放送中!
市内で行われたコンサートやイベントを2時間たっぷり放送しているスタジアム入間、今週は12月17日に武蔵野音楽大学バッハザールで行われた入間市民吹奏楽団LettreConcertを放送しています!

LetterConcertと題したコンサートは今回で3回目。
LetterConcertは吹奏楽団の団員からお客様へ音楽の手紙を送るをテーマに、楽曲にまつわるエピソードも交えながら進行していくコンサートです。

このvol.3はLetterConcertのフィナーレとして、お客様アンケートでリクエストの多い曲を演奏しています。
なので吹奏楽をやっていた方はもちろん、それ以外の方でも聞いたことがある曲が多く演奏されました!

会場がバッハザールということもあって、非日常を味わえるようなひと時でした!

入間市民吹奏楽団LetterConcertは今週27日までスタジアム入間で放送していますので、ぜひご覧ください!

 







2024/01/23 17:58:39|制作日記
金子地区ふくし交流会 〜防災についての講演会〜

皆さん、こんにちは。

先週の土曜日に金子地区センターで行われた「金子地区ふくし交流会」。

その中で「防災」をテーマに講演会が行われましたので、取材に行ってきました。
 
今回、金子地区の防災をテーマに講演したのは、入間市防災アドバイザーの岡崎洋志(ひろし)さんです。

岡崎さんは東日本大震災がきっかけで、防災や減災のリーダーとして活躍する防災士の資格を取得しています。

以降は、お住いの藤沢地区をはじめ、さまざまな地域で積極的に防災活動に関わっていらっしゃいます。

(2019年4月に放送した「スマイルさん」にもご出演いただきました!)

講演会では、金子地区で地震などが発生した際に想定される災害時の特徴を、参加者に詳しく説明していました。

また、近年の大雨・洪水・土砂災害などの特徴や危険性を話し、どのように避難すればよいか、災害別のポイントを参加者にアドバイス。

最後には、岡崎さんが能登半島地震の後に訪れた石川県河北郡内灘町の写真を見せながら、被災状況の様子を参加者に説明していました。

取材した内容は以下の番組で放送いたします。ぜひご覧ください。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
1月23日(火)  17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/01/22 10:13:08|制作日記
スマイルフォトコンテスト結果発表
「第12回スマイルフォトコンテスト」に
たくさんのご応募をいただきありがとうございました!

厳正なる審査の結果、、、、受賞作品が決まりました!

ぜひHPでご覧ください!
発表はこちらから⇒スマイルフォトコンテスト結果発表

結果は「月刊スマイル 2024年2月号」にも掲載しています。
そして、受賞されたみなさまには、後日賞品をお送りいたします。

そしてそして、惜しくも入賞を逃した作品も
スマイルさんオープニング映像に登場したりなど
随時番組内で登場します。お楽しみに!

受賞したみなさん、おめでとうございました!

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/01/21 20:49:53|制作日記
4年ぶり!地域のおもちつきが復活!

今日は東町地区センター周辺の「中原自治会」主催のもちつき大会が開催されました!ピカピカ

このもちつき大会と夏祭りは中原自治会の恒例行事!
実は新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催だったんですワイワイ

あいにくの雨模様でしたが、屋根のある中庭ステージでおもちつきスタート!

30キロ用意されたもち米を順番に蒸して、臼にうつします。
もちつきに使う杵はかなりの重量怒る
でもおいしいおもちにしようと、大人も子どもも思いっきり杵を振って、力強くつきました!
みんなでもち米をついていったら、ふわふわのおもちの完成!

あんこ、きなこ、からみもちにしておいしく食べました!

もちつき大会でとっても印象的だったのは、地域の皆さんの笑顔!嬉しい

コロナで止まっていた時間が再び動き出したような、素敵なもちつき大会になりました!星

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
1月23日(火)  17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら