制作班がゆく In いるま3
 
2024/01/30 13:39:48|制作日記
いるまごはん2月1日号は?
先日デパートに行きましたらやってました、バレンタイン催事
この時期の催事といったらどこへ行っても甘い香りが漂ってきますねラブ

毎月1日と16日に更新しているいるまごはんinスマイルキッチンも2月1日号は「愛をこめて作るバレンタインレシピ」をテーマに、バレンタインに作りたいメニューをご紹介しています嬉しい

気になるメニューは…
・ガトーショコラ
・チョコレートソースのポークソテー
・ガーリックバターライス


去年と一昨年のいるまごはんではスイーツをメインにご紹介していましたが、今年はスイーツ+ご飯の組み合わせでのご紹介ですピカピカ

ガトーショコラは講師の西澤さんが失敗なく作れる方法を考えてくれました!
しっとり濃厚なガトーショコラをぜひ皆さんにも味わっていただきたいです美味しい
ここで少し宣伝ですが、ガトーショコラにのっているいちごは弊社の農業部門・スマイル農場で栽培と販売をしているいちごですイチゴ
今年もとーっても美味しく育ちましたので、ガトーショコラを作る時はスマイル農場のいちごを使ってみてくださいね!

そしてレシピをもらってびっくりしたのが、チョコレートソースのポークソテー!
チョコの入ったソースの味が想像つかなかったのですが、甘みとコクがポークソテーにばっちり合っていました!

最後のガーリックバターライスは炊飯でガーリックバターライスが出来上がるお手軽レシピになっています!

とっても豪華なバレンタインメニューになっているので、2月1日放送のいるまごはんをぜひお楽しみに幸せハート

 







2024/01/29 15:36:20|制作日記
あいくる つきたてのお餅を食べるイベント!

皆さん、こんにちは。

このところ、風が強くて寒い日が続きますね。

どうぞお体冷やさず、暖かくしてお過ごしください。

さて、27日の土曜日につきたてのお餅を食べる催しがあり、取材へ行ってきました!
 
場所はサイオスの横にある「あいくる豊岡広場」。

こちらは、子育てを頑張るパパ・ママを応援するNPO法人AIKURU(あいくる)が運営する子育て支援の活動拠点で、取材等で何度もお世話になっています。

あいくるでは毎月第1火曜日の16時から、こども食堂「みんなの広場」を開いていて、地元野菜が使用されたお弁当の配布などを行っています。

今回はその特別企画として、つきたてのお餅を参加者に提供するイベントが開かれました。

会場では、お餅つきをしたり、つきたてのお餅や手作りのさいつまいもスープを食べたり・・・!

受付には長蛇の列が出来ており、子どもから大人まで楽しむ姿を見ることができて、会場はとても賑わっていました。

あいくるスタッフやボランティアで参加された皆さん、お疲れ様でした!

そして、取材後にお餅をいただきました。とても美味しかったです。
ありがとうございましたハート
 

あいくる「つきたて餅を食べよう」の様子は、以下の番組で放送します。

ぜひご覧ください♪

■ 放送日程のご案内 ■

「ニュースいるま」

1月30日(火)  17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 

★ チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら ★








2024/01/28 15:30:03|制作日記
彩の国21世紀郷土かるた大会
今日は彩の国21世紀郷土かるた 入間市大会を取材しました。

皆さんはこのかるた、知っていますか?

埼玉県の偉人や自然、歴史、文化、特産物などが
かるたの札になっている「埼玉」ならではのかるたなんです。

私も幼少の頃に取り組んでいた時期があるので
このかるたで埼玉県の名所を知り、学んだ記憶があります。

ちなみに…
1万円札の顔となる渋沢栄一は
「栄一も 食べたネギ入り にぼうとう」

渋沢栄一もほうとう好きだったんだな〜。と親近感のわく一枚。
大人も面白いかるたです。

この日開催した入間市大会の上位の人は、埼玉県大会に進みます。
入間市はこれまで何度も埼玉県優勝をしている強豪なんです。
今年も埼玉県大会、頑張ってきてください!


入間市大会の様子は番組「ニュースいるま」で放送です。
■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
2月2日(金)  17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/01/27 20:05:53|制作日記
「森のこども図書室」クラウドファンディング実施中

様々な事情で学校へ行けなくなった子どもたちが通う「フリースクール」
入間市では、NPO法人マナビダネが運営する「いろいろダネ」が週に2回、青少年活動センターで開かれています。

ここのテーマは「安心して過ごせる場所で学びのタネを見つけること」ワイワイ
自分の好きなこと、やりたいことを追求することで、知的好奇心を刺激して、人生に役立つ色んなことを学んでいける場所です。

「いろいろダネ」に通う子どもたちは、現在小学生から高校生まで!
ボールで遊んだり、パソコンでアニメを作ったり、パン屋さんに行ったり・・・
フリースクールでの日々を通して、友達ができたり、学校に復帰する子もいますピカピカ

そんな「いろいろダネ」では現在、クラウドファンディングに挑戦しています!
そのプロジェクトとは「森のこども図書室」を青少年活動センターに作る!
今、話題の本や人気のマンガなどを集めた本棚を青少年活動センターに設置します!本

子どもたちも広報や返礼品づくりなど、クラウドファンディングに参加しています!
寄付はこちらからどうぞ!
https://for-good.net/project/1000403

現在放送中の「週刊いるま」では、クラウドファンディングに込めた思いを
詳しく聞いています!
あわせてぜひご覧ください!

■ 放送日程のご案内 ■
「週刊いるま」
1月30日(火)まで 12:00〜/18:00~/21:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2024/01/26 12:07:40|番組放送日程
入間市が給水活動支援で石川県へ職員派遣
「能登半島地震」から3週間が経過しましたが、石川県内では、およそ5万戸がいまも断水状態です。
被災地を支援するため、入間市は給水車と職員を派遣することになりました。

本日、1月26日(金)に市役所の市長室で、給水活動に派遣される職員への市長訓示が行われました。

被災地に派遣されるのは、入間市上下水道部の職員8人です。
日本水道協会の要請をうけ、被災地である石川県輪島市と志賀町に派遣される予定になっています。
入間市は派遣する職員を2班に分け、来月4日まで給水車による応急給水活動を行う予定です。

訓示の様子は1月28日の「ニュースいるま」でお伝えします。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
1月28日(日)  17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら