制作班がゆく In いるま3
 
2025/06/01 17:15:26|制作日記
6月1日は「狭山茶の日」!
みなさんこんにちは!
最近は雨続きで、肌寒い日が続いていましたね…。

しかし、今日は打って変わって夏っぽい感じ!イベントも目白押しでしたねピカピカ

・ランウェイウォーク
・市民清掃デー
・狭山茶の日記念イベント

などなど。
中でも今日私は入間市博物館ALIT「狭山茶の日イベント」を取材してきましたスマイル
(他のイベントも別のスタッフたちが取材しています。ニュースでの放送をお楽しみに!)

今年で3回目を迎える狭山茶の日。
記念イベントでは初となるアリットの茶室を使ったお茶会や、
スマートフォンゲーム「コトダマン」とのコラボで募集した俳句の表彰式が行われました。

小学生の部、中学生の部、高校生・一般の部、そしてコトダマンユーザーのコトダマーの部と4部門があり、全部で300名以上の応募があったそうです!

そしてその中から、各部門で最優秀賞、優秀賞、優良賞が選ばれました。
私は中でも小学生の部最優秀賞の

「さやま茶の においがするよ じいじの手」

が印象的かつお気に入りです。




小学生の気持ちを素直に五七五で表している純粋な感じがとても良いなと思いました。
お話を聞くと、この受賞者の”じいじ”はやはりお茶屋さんとのこと。

また大人では狭山茶の「香り」と表現したくなるところを「におい」としているのがリアル、と評価をいただいてました。

他の俳句はこちら↓↓







他にも、記念イベントではお茶大使によるお茶ぶるまいや狭山茶を使ったワークショップ、音楽ステージなど様々な催しが開かれ、多くの人で賑わっていましたよ音符

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
6月8日(日)〜 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

ぜひご覧ください!

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/05/31 18:57:27|制作日記
電波文化祭
皆さん、こんにちは!

先日、日曜日に入間市産業文化センターでアマチュア無線のイベント「電波文化祭」が初開催されましたので、取材へ。

アマチュア無線とは、営利を目的としない無線通信のこと。

電波を発信したり、受け取ったりして交信を楽しむことを目的に、長年ファンの間で親しまれています。

会場では、パドル式電鍵と呼ばれるモールス信号をつくる装置など、中古機器の販売などがありました。

また、出展ブースには無線ジャンルのみならず、3Dプリンターやゲーミングペンプロッタの展示のほか、電源のいらない手作りラジオを販売する方もいて、来場者との交流を深めていました。

他にも、ハンズオン・コーナー、電気配線の体験ブース、中古ラジオの展示ブースなど盛りだくさんで、子どもや女性も楽しめる内容となっていました。

イベントには、東京・秋葉原や立川市、横浜市といった関東一円から集まった計28ブースが出店しており、愛知県から来ましたという来場者もいました。

2023年に初めて狭山市で開催されて以来、今回が4回目となる本イベント。次回も入間市内で11月にイベントが予定されています。

こちらの様子は、明日から放送のニュースいるまでご紹介いたします。ぜひご覧ください♪

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」
6月1日(日)〜 
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/05/30 13:53:41|制作日記
6月のいるまごはんは?
いよいよ5月も残りわずか
2025年も半分が終わりかけているという事実に呆然としています…ガッカリ
こんなではあっという間に年末になっていそうですね

さて月末月初ということは、チャンネルあいの月更新番組の更新が近づいてきました!スマイル
入間ガスのご協力で放送している「いるまごはんinスマイルキッチン」6月号では「手打ちうどん&うどんつゆレシピ」と題して、これからの暑い時期にピッタリな冷たい麺類のレシピをご紹介します!

気になるメニューは…
・厚切り豚肉のつけ汁うどん
・夏野菜のぶっかけうどん

メニュー2品しかないじゃん!と思ったそこのあなた!
今回!なんと!!手打ちうどん、作っています!!!嬉しい

もちろん市販のうどんを使ってつけ汁うどんやぶっかけうどん作っていただいても美味しく作れます!
でもせっかくなので、おうちでうどん打ってみませんか?
自分で打ったうどんはまた格別ですよ!ピカピカ

いるまごはんinスマイルキッチンは毎月1日更新です。
1週間後には入間ケーブルテレビのYoutubeチャンネルでも配信しますので、詳しくご覧になりたい方はそちらも併せてご利用ください♪

 







2025/05/29 19:36:15|その他
不審な電話やSMSにご注意ください
入間市内にも不審な電話が多くかかっています。

「ご利用料金の確認が取れていない」
「2時間後に電話が使えなくなる」

といった内容の自動音声による電話や、指定の番号に電話をかけさせようとするSMS(ショートメッセージ)が確認されています。

これらは、ボタン操作を促したり、折り返し電話をさせたりすることで、個人情報を聞き出す悪質な詐欺の手口です。
弊社の電話窓口にも、こうした不審な電話に関するご相談が増えてきています。

【不審な電話やSMSへの対応方法】
万が一、身に覚えのない電話やメッセージが届いた場合は、以下の点にご注意ください。

・すぐに電話を切る、または無視する
・SMSに記載された番号にかけ直さない
・指示されたボタン操作は行わない
・絶対に個人情報(名前・住所・口座情報など)を伝えない

冷静な対応が、被害を防ぐ第一歩です。

被害にあってしまったら
もしも不審な電話やSMSに応じてしまい、被害にあった、または不安な点がある場合は、すぐに最寄りの消費生活センターや警察へご相談ください。

【参考リンク】
全国の消費生活センター一覧:https://www.kokusen.go.jp/map/
警察相談専用窓口(#9110):https://www.npa.go.jp/

今後も、安心して通信サービスをご利用いただけるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。怪しいと感じたら、迷わず対応を中止し、信頼できる窓口にご相談ください。







2025/05/28 9:25:14|その他
いよっ!子ども役者 〜石川 小松・お旅まつり 奉納歌舞伎

 5月25日(日)からスタジアム入間では「いよっ!子ども役者 〜石川 小松・お旅まつり 奉納歌舞伎 〜」を放送しています。
 
 こちらは石川県にあるテレビ小松の制作で、これまでも「曳山子供歌舞伎」として毎年放送しています。

 江戸時代から350年もの長きにわたって、加賀国小松城下町に脈々と受け継がれてきた伝 統行事である「お旅まつり」。
 いしかわ歴史遺産にも認定されたこのまつりでは、特に豪華絢爛 な曳山と呼ばれる山車を舞台に演じられる曳山子供歌舞伎が一番の見ものとなっていま す。
 子供歌舞伎の上演の模様をぜひご覧ください。
 
■ 放送日程のご案内 ■
「スタジアム入間」
5月25日(日)〜5月31日(土) 
13:00〜/19:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら