制作班がゆく In いるま3
 
2025/08/28 18:34:53|その他
皆さんの体力づくり方法を教えて!
皆さんこんにちは!なおみん。です。
本日は少し、涼しい?マシでしょうか?
夏バテしていませんか?
この暑さを乗り越えるには、体力が必要だー!と
つくづく感じます。

じゃ〜どうやって体力づくりをしたら良いのか・・
私は、最近話題のインターバル速歩で体力づくりを
頑張りたいと思います。

インターバル速歩とは、
ゆっくり歩き(遅歩き)と、さっさか歩き(早歩き)を
数分ずつ交互に繰り返し歩くウォーキング方法です。

この方法により、短い時間で筋力、持久力、
骨密度を向上させ、生活習慣病のリスクを
改善する効果が期待できるという事ですよ〜

お金も掛からないし、自分の気持ち次第ですぐに
始められる体力づくり!

さぁ〜私も、明日から始めてみよう!と思います。
が・・
もっと、こんな楽な方法があるよ!って、知っている方
是非、教えてくださーい!!


 







2025/08/27 13:32:38|制作日記
週刊いるまは9月3日号から再開!
1週間のニュースや旬のネタをお送りしている「週刊いるま」
本日からの枠は「入間市長定例記者会見」をお送りしています幸せ

今週末から始まる入間市議会に先がけて議案の紹介、また入間市に関する情報や今後のイベント紹介等をお送りしています。

そして9月3日号からは通常の「週刊いるま」の放送が再開します!スマイル
来週からお届けする内容は、地域のお祭りの様子や夏休みに行われた、お子さん向けのイベントなどなど…。

そして「推しネタ!」では、定例記者会見でもお話しがありました大坂・関西万博で行われたTea  Journeyの様子をご紹介します!嬉しい

取材したスタッフによると多くの来場者が訪れて、外国人観光客も興味津々だったということですムフフ

これを機に、日本国内だけでなく世界中に狭山茶が広まっていくといいですね!ピカピカ

 







2025/08/26 9:06:47|その他
高倉盆踊り大会

 8月も残り少なくなり、市内小学校では2学期が始まりました。
 夏休み最後の土曜日8月23日には、お隣高倉小学校を会場に高倉盆踊り大会が行われました。

 当日は、朝涼しいうちから準備が始まり、校庭の中央には立派なやぐらが組み上げられました。
 また、会場には地元自治会やPTA、高倉スマイル広場のみなさんによる出店が並びました。
 地元のみなさんや小学生には事前に無料チケットが配布。
 おいしい食べ物や飲み物で家族や友だちと一緒にお祭りを満喫しました。

 夕方になると地元高倉郷土芸能保存会のみなさんの太鼓に合わせて、盆踊りがスタート。
 子どもも大人も一緒になって踊りの輪に加わり、会場は熱気に包まれました。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月29日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 

 







2025/08/25 19:26:57|番組放送日程
擦りすぎ?いえいえ盛りだくさんすぎなんです「ふるさとの夏まつり」
入間市博物館の市民広場で開催された「ふるさとの夏まつり」。
先日、「いるまにあ」や「ニュースいるま」でお伝えしましたが、
本日から放送の「いるまコレクション」でも放送しています。

え?放送し過ぎじゃない?

そんな声が聞こえてきそうですが、だってお伝えしきれていないんですもの。
「いるまコレクション」では、宮寺小・狭山小の小学生による「ソーラン節」を中心に放送しているんです。

別の学校なのに息がぴったり!
めっちゃ、格好いいんです!!

ぜひ皆様にも見て頂きたいです。

暑い中、汗だくで踊る小学生にエールを送ってあげて下さいね。


■ 放送日程のご案内 ■
「いるまコレクション」 8月25日〜8月27日
9:15〜/17:15〜/22:00〜

 







2025/08/24 15:32:02|制作日記
リアルスプラトゥーンが開催されました!

皆さんこんにちは!
今日8月24日(日)は、市内小学校の夏休み最終日…。
そんな本日は、豊岡小学校のグラウンドで「リアルスプラトゥーン」が開催されました。
イベントは豊岡小PTAと児童センターアイクスが協力して行っています。

スプラトゥーンは対戦エリア内でインクで地面を塗って自分の陣地を広げ、どれだけ自分の陣営の色を塗れたかを競うゲームです。インクを当てて相手を倒して妨害したり、相手の色の上から自分の色を重ね、陣地を奪うこともできます。私も初代…wii Uの頃の作品で、同級生と遊んだ思い出があります。

今回豊岡小学校で行われたのは、色水を使った水鉄砲大会。初めに、鉄棒に貼られたチームごとの新聞紙を、どのチームが一番早く撃ち落とせるかのチーム戦。
初開催とあってルールがあまりわからず?チーム関係なく、子どもたちはみんなで新聞紙を撃ち落としに行っていましたが…笑

2回戦目からはフリーの打ち合いで、みんなで水をかけあっていました。豊小の先生やアイクススタッフ、保護者も参戦。子どもも大人も関係なく、色水をかけあっていました。
(カメラは死守したものの、私も背中に水をかけられました。笑)

この色水は「ぷるから」というプールを着色するカラー剤を使っていて、万が一目に当たっても安全。基本的に色は着きませんが、着いてしまっても洗濯で落とせるとのこと。カラー剤を使うというの、面白いアイデアですよね。

このイベントの模様は8月29日(金)のニュースいるまで放送します。
夏休み最終日も楽しく過ごす子どもたちの模様をぜひごらんください。

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月29日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら