制作班がゆく In いるま3
 
2025/09/06 19:32:12|その他
文化祭シーズン到来!
本日、入間市内の高校、「狭山ヶ丘高校」と「豊岡高校」で開催された文化祭を取材してきました。
校門をくぐった瞬間から、活気あふれる雰囲気!
高校生たちのパワーに圧倒されます!

校内を歩けば、クラスごとの工夫いっぱいの模擬店や展示が並び、どこからも元気な笑い声が聞こえてきます。

印象的だったのは、生徒たちが「楽しもう!」という気持ちで、仲間と協力して準備した出し物を、自信たっぷりに紹介する姿。
そして、お客さんに一生懸命呼び込みをする声は、青春のエネルギーが溢れていました。

文化祭は単なるイベントではなく、生徒たちにとって大切な思い出の1ページ

笑顔と笑い声に包まれた一日を共有できて、取材していてとても幸せな気持ちになりました。
来年もまた、この元気いっぱいの文化祭を取材できるのが楽しみです!

そして、入間市内の高校の文化祭は、明日も行われます。
狭山ヶ丘高校、豊岡高校、入間向陽高校の3校です。

皆さんも元気がもらえますよ!

 







2025/09/05 17:15:58|制作日記
災害に備えた調理実習を取材しました!

みなさんこんにちは。
先日、9月1日は防災の日でしたね。防災クイズはやってみましたか?
(防災の日ブログ記事はこちらから)

本日も台風15号の影響で、夕方前までは大雨でした。
大雨・洪水・地震など、災害時にはもしかしたら電気・ガス・水道などインフラがストップしてしまうかもしれません…。

そんな災害時に備えた調理実習が9月4日(木)、藤沢地区センターで行われました。
この日の調理実習ではガスコンロを使った「ポリ袋調理」を学んでいました。

ポリ袋にお米(無洗米)を入れて、水を入れた鍋で茹でる、野菜と調味料を袋に入れて鍋で茹でる、という調理用ポリ袋があれば簡単にできる方法です。※もちろん無洗米でなくても作れます
袋に入れることでお水に調味料が混ざらないので、何度も使える、と講師の先生が話していました。
災害時、水が貴重だからこそ、大切に使いたいですよね。
更に、袋に入れることで必要最低限の調味料で済むこと、調理器具に調味料がつかないので洗う手間がなくなることなども話していました。

ちなみにお米は沸騰前から鍋に入れておき、お水が沸騰してから7分したら鍋から取り出す。そこから30分〜1時間ほど蒸らすとふっくらと炊きあがります。
お湯さえ作れればレトルト食品も温められますし、災害時でも温かい食事ができるのは嬉しいですよね。この日のメニューはカレーとブロッコリー、冬瓜でした。

また、食器を使う際にもサランラップを敷いてから配膳。こうすることで皿が汚れにくくなります。
参加者の中には「普段の生活でも、お皿にサランラップを使おうかな」と言っている方もいました。片付けが楽になりそう!

余談ですが、災害が起きた時のインフラの復旧順は電気→水道→ガス だそうで、水道やガスは復旧までに約1ヶ月かかることもあるそう。
備蓄食料以外に普段からお水やHIクッキングヒーター、カセットコンロも自宅に備えておくと、安心かもしれませんね。

みなさんもポリ袋クッキング、ぜひ実践してみてください!


 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/09/04 9:39:56|制作日記
いるまごはん9月号は??
今日は久しぶりに雨が降ってだいぶ気温が下がりましたね
とはいえ明日5日は台風が関東に直撃する可能性がありますので、最新の情報に気をつけていきましょう雨

さているまごはん9月号は最近ブームのパン作りに目をつけて「手ごねパンとパンを楽しむレシピ」を放送しています!
手作りパンといえばホームベーカリーでパンを作る方が多いと思いますが、今回は手ごねパンです!
気になるメニューは…
・ロールパンとレーズンロールパン
・3種のサンドイッチ
・かぼちゃのポタージュ


パンを作るだけではなく、作ったパンの応用とパンに会う料理もご紹介しています嬉しい
手ごねパンはちょっと難しいかも…と最初はドキドキしていたスタッフですが、思っていたよりも楽しく簡単に作れましたよ!幸せ

そして驚きだったのがジャムホイップサンドスマイル
お好きなジャムを使って作れるのですが、私たちはスマイル農場のミニトマトジャムを使って作りました
ミニトマトジャムとクリームの組み合わせが絶妙でとっても美味しかったです美味しい
ぜひみなさんにもお試しいただきたいなと思います!

いるまごはんinスマイルキッチンはチャンネルあいで放送の他、入間ケーブルテレビの公式Youtubeチャンネルでも動画を公開しています
毎月7日ごろに配信していますので、じっくり見ながら作りたい方にはYoutubeがおすすめです!







2025/09/03 17:18:23|制作日記
アミーゴ楽笑寄席!
皆さんこんにちは!なおみん。です。
今日は、アミーゴ楽笑寄席に取材でお邪魔しました。

寄席の前に、アミーゴスタッフの水村さんが
「アミーゴのホールにクーラーがつきました。
快適な環境で、落語を存分にお楽しみください」と
ご挨拶がありました。お陰様で撮影も汗だくにならずに
快適に撮影が出来ました。ありがとうございます。

そして、今回は雷門音助さんが登壇!
音助さんは、2011年に九代目雷門助六に入門。
2012年に初高座を踏み、2016年には二つ目に昇進しました。
来年、2026年5月には、真打に昇進し、
三代目雷門五郎を襲名することが決まっています。

音助さんは落語家になる前は、信用金庫に勤務していたという
異色の経歴を持っています。
「なんかいいな」と、聴いた人がふと笑顔になるような
高座を目指して精進していきたい。と話します。
若手ながら、複数の受賞歴があり、今後の活躍が楽しみですね。


アミーゴでの今後の予定は
第23回アミーゴ落語会  10月17日(金)
第55回アミーゴ楽笑寄席 12月10日(水)を予定しています。


 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 





 







2025/09/02 11:44:34|制作日記
今月のスマイルさんは・・・?
皆さん、こんにちは。映画好きのNです。

昨日、映画館でついに見てきました〜、「国宝」!!

もう本当に・・・すごく素晴らしかったですよ。

歌舞伎がテーマの映画なんですけど、画が美しすぎて食い入るように見てしまいました。👀

まだ見ていない方、ぜひ見てみてください〜☆(本物の歌舞伎も見に行きたくなりました)

さてさて、入間市にゆかりのある方にお話をうかがう番組「スマイルさん」ですが、私がカメラと編集を担当しています。

今月のゲストは彫刻家の内平俊浩さんに来ていただきました(8月18日のブログ参照)

内平さんの作品は、一目見ると忘れられないインパクトがありますよね!

番組では、彫刻家を目指したワケ、制作する上での悩み、入間市内で行っている地域活動などを聞いています。

オファーのきっかけは、7月にアリットで開催されていた「キッズ・アート・ギャラリー」を取材した際に、会場にいらっしゃったので声をかけてみました。

身近に、こんなユニークで素敵な彫刻家がいるんだな!と思ってもらえたら嬉しいです。

「スマイルさん」9月号、絶賛放送中です。ぜひご覧ください!

■ 放送日程のご案内 ■

「スマイルさん」2025年9月号 9月1日(月)〜9月30日(火)1ヵ月間

毎日11:00〜/(水・木のみ)17:45〜

FMチャッピー 金曜10:30〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら