制作班がゆく In いるま3
 
2025/07/30 14:09:03|その他
台風9号接近中

 連日、厳しい暑さが続いています。
 体調管理にも気をつけたいところですが、現在、台風9号が日本に接近していて、新たな心配も広がっています。

 この台風は、今のところ進路がはっきりしない状況ですが、週末にかけて関東地方に接近、もしくは上陸するおそれも出てきました。

 今週末には、市内各地で夏祭りなどの屋外イベントが多数予定されており、台風の影響による中止や延期が懸念されています。

 最新の気象情報をこまめに確認し、台風に備えた行動を心がけましょう。また、熱中症対策も引き続きお忘れなく。


 







2025/07/29 17:24:09|制作日記
入間市立図書館で「夏休み1日図書館員」体験
こんにちは。

毎日暑い日が続いていますが、涼しい屋内で「読書」なんていかがですか?

今日はそんな「本」にまつわる場所のイベントを取材しました。 

市内の小・中学生を対象に、1日だけ図書館員の仕事を体験することができるイベントが「夏休み1日図書館員」です。

市立図書館の本館で実施され、午前の部にカメラを持ってお邪魔しました。

参加した12人の子どもたちは、班ごとに分かれて3つの図書館員の仕事を体験しました。

1つ目はカウンターで行う「本の貸出と返却」のお仕事。
2つ目の仕事は「本の修理」。
3つ目の仕事は「展示用の本の選定」です。

図書カウンターに立った子どもたちは緊張しながらも、利用者から受け取った本の貸し出し手続きをスムーズに行っていました。

こちらの様子はニュースで放送します。ぜひご覧ください♪

■ 放送日程のご案内 ■
「ニュースいるま」 8月1日号
17:45〜/22:15〜/翌9:00〜

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/07/28 12:57:44|制作日記
加治丘陵里山フェアが開催されました

皆さんこんにちは!なおみん。です
先日、7月26日に開催された「加治丘陵里山フェア」に行ってきました。
テーマは「里山を守る「間伐」と「間伐材」ってなに?〜みんなで加治丘陵を歩いて!探して!作ってみよう〜」です。
農村環境改善センターとNPO法人加治丘陵山林管理グループの共催で行われました。

なぜ、間伐が必要なのか?間伐すると森はどうなるのか?
伐採された木は、どうするのか?など、参加した
子どもたちは熱心に話を聞いていました。

加治丘陵を歩くと、山林管理グループの皆さんが間伐材を利用して作られた、道しるべや、休憩用のテーブルに椅子、木の階段などが見る事ができます。

定期的に森の中の下草刈りや木の階段の修理作業なども行っているそうです。
そんな、皆さんの活動があるからこそ、ハイキングなど安全に楽しめるんですね。

 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/07/27 12:10:43|制作日記
夏だ!祭りだ!イベントだ!

みなさんこんにちは。
夏真っ盛り。7/19からは小学校も夏休みに入ったと聞きました。

そんな7/19から「子ども大学さやま・いるま」がスタート!
子どもが実際に大学のキャンパスで学べるもので、「生き方学」「はてな学」「ふるさと学」の3つの分野の講義を行います。

今年は定員60人に対して応募者が60人以上だったとのことで抽選で学生が決まりました。
大学の受け入れは63人と少し拡大して受け入れ。

初日は入学式と1回目の講義が行われました。
入学式では緊張した顔だった子どもたちも授業をするにつれ、少しずつほぐれていました。

この日の授業は「災害について」
班ごとのディスカッションを行っていました。

この模様は放送中の「いるまにあ」でお届けしています。
子どもたちが楽しく学んでいる様子をぜひご覧ください。

これ以外にも、今市内では地域のお祭りや、子供向けの体験教室などがたくさん実施されています。
連日暑いですが、遊んで、学んで、夏を精一杯満喫してほしいです!
そんな様子を取材に伺いますね!


 チャンネルあい 毎日の放送日程はこちら 







2025/07/26 14:13:06|制作日記
いるまごはんinスマイルキッチン「辛口チキンカレー」
毎日暑くて、ちょっと外に出ただけでも体力を奪われますね
先日友人の車に乗ったらおもむろに車内で日傘を差そうとするので何事!?!?と思ったら、折り畳み傘型のサンシェードでした!
とても便利だし、真夏の車内ってエアコンが効くまでが大変なので、通販サイトを巡回しています

そういった工夫で暑さをなんとか和らげつつ、暑い夏に負けない体づくりをsていきたい!ということで、今日はいるまごはんで紹介中の「辛口チキンカレー」のレシピを公開します!

辛口チキンカレー
材料(2人分)
鶏もも肉       250g
たまねぎ       1個
とまと        1個
にんにく       1片
しょうが       1片
唐辛子        2本
カレー粉       大さじ1
ガラムマサラ     大さじ1
塩          小さじ1
ヨーグルト      大さじ2
オリーブオイル    大さじ1
無塩バター      大さじ1
水          200ml
 (ターメリックライス)
米          1.5合
ターメリック     小さじ1/2
 (仕上げ)
イタリアンパセリ   適量
 
作り方
1.鶏もも肉はひとくち大に切ります。
2.たまねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。
3.とまとは角切りにします。
4.鍋にオリーブオイルとバター、にんにくとしょうが、
 唐辛子を入れて熱します。
5.香りが立ってきたら、ためなぎを加え炒めます。
6.しんなりしてきたら、トマト、カレー粉、塩を加えて炒めます。 
 ※カレー粉は炒めると香りが引き立ちます。
7.鶏もも肉を加え、炒め合わせます。
8.水、ヨーグルトを加え、弱火で20分ほど煮込みます。
9.ガラムマサラを加え、ひと煮立ちしたら火を止めます。
10.ターメリックライスを作ります。炊飯鍋に米とターメリックを加え、
   1.5合の目盛りまで水を加えます。
11.軽く混ぜ、ふたをして炊飯します。
12.器にターメリックライスをよそい、辛口チキンカレーをかけます。
13.イタリアンパセリを添えて出来上がりです。 

ポイント
辛いのが苦手な方は唐辛子やガラムマサラの量を調整してください。
ガラムマサラを入れると本格的に味わいに!ガラムマサラは最後に入れると香りが良く仕上がります。


市販のルーを使わずに作ったカレーはいつもとは一味違った仕上がりです
スパイシーで本格的なカレーなので元気になること間違いなし!
カレー粉を買っても余らせちゃう…という方は、番組内でカレー粉を使ったレシピを2品ご紹介しているのでこちらも合わせてチャレンジしてみてくださいね!

いるまごはんはチャンネルあいで放送中の他、入間ケーブルテレビの公式youtubeでも公開しています!
じっくり見ながらおうちでも作ってみてください!