まず動く

「動く」と,ものごとが見えてきます。仕事や旅などで動きまわり、そこで経験したことや見聞したことについて述べたいと思っています。ここで、「動く」という意味は身体だけでなく、頭も口もです。  いつまでも元気でありたいと願い、「動き」を実践しています。
 
9. 洗濯機

 外に洗濯物を干せないので洗濯機は必需品である。イリカイ・コンドミニアムには各階に写真のような大きな洗濯室がある。写真1は洗濯室入口からみた様子。前方に2台の洗濯機(写真2)が、左側に2台の乾燥機がある。この写真では見えないが乾燥機の壁側先に洗剤と漂白剤の自動販売機(写真3)がある。
 洗濯機と乾燥機は1回使用でそれぞれ$2.5、洗剤と漂白剤はそれぞれ$1.25である。1回の洗濯で$7.5かかる。半袖、半ズボンの生活なので1週間分は1回の洗濯で間にあう。それぞれの機械の使用金額は全て$0.25(25セント)コインしか使えない。写真4の数字は、最初何を示しているのか不明であったが、1個のコインを入れたら、250が225と数字が減ったので250という数字は250セント、つまり$2.5を表していることが分かった。$2.5入れると数字は“0”になり、始動会誌の緑色のランプが点く、こうして、洗濯機は動き始める。
 
写真1:2台の大型洗濯機
写真2:上から見た洗濯機
写真3: 洗剤と漂白剤の自動販売機
写真4:250という数字は?








8. 鳥







7. 木
左上:モンキーポット、右上:ヤシの木、左下:バニヤンツリー、右下:ククイの木







6. 花







5. 虹