みずほだより
 
2010/01/24 19:25:34|その他
瑞穂ケーブルテレビ杯争奪少年野球大会

本日は瑞穂町町営第2グランドで
「瑞穂ケーブルテレビ杯争奪少年野球大会」が開催されました
この大会は瑞穂ケーブルテレビの主催で、
今年で第3回目となりました。

大会は1月24日と31日に分かれて行われます。
今日、開会式と予選ブロックリーグ戦でした。
31日は決勝トーナメント戦と閉会式の予定をしています。

出場チームは瑞穂 モンスターズB、ウルフ・ファイターズ、ベアーズ、モンスターズA、ジャガル、長岡少年野球、全部で6チームです

選手のみなさんは早朝の寒い中、元気よく掛け声を出しながら、予選リーグ戦を戦っていました。
また、31日の決勝戦も頑張ってください。

31日の決勝戦と順位決定戦の模様は収録放送でお届けします。
2月21日(日)から・・・・・2月28日(日)から・・・・・二週間にわたり放送する予定です。
ぜひ、お楽しみに

制作課 芸清







2010/01/23 19:16:02|その他
地域コミュニティを考える会

瑞穂町町民会館で町内会長を対象に
「地域コミュニティを考える会」が開催されました。

これは町内会連合会の主催で、地域の活性化を図るため、
瑞穂町では初めての開催となります。

会には先ずお招きした府中市南府中自治会の三枝先生から自治会の歴史や運営基本、重点目標などの講演がありました。
会場では各町内会長をはじめ、町管理職、町議会議員に
合せて約80人が参加し、真剣に最後まで話に耳を傾けていました。

講演終了後、参加者が町内6地区に分かれ、各町内会の問題点・悩みや課題などを話し合いながら、活発な意見を出しました。

制作課 芸清







2010/01/22 14:24:57|その他
1月24日放送「ほっと!!瑞穂」番組内容
1月24日(日)〜30日(土)放送「ほっと!!瑞穂」番組内容

1月15日(金)耕心館「霜柱草」
1月16日(土)寿楽「餅つき大会」
1月16日(土)バラ園の側「ユリ根植え」
1月17日(日)耕心館「郷土歴史講演会」
1月18日(月)フレッシュランド西多摩「連鶴作品展」
1月18日(月)円福寺「だるま市」
1月18日(月)商工会「商工会名物名産推進品審査会」
1月20日(月)石畑「石畑保育園餅つき」

霜柱草は非常に珍しいものです!
ぜひご覧ください☆お楽しみにっ







2010/01/18 18:15:58|その他
だるま市
こんにちは
今日もかなり寒いですね
みなさん、風をひかないように十分体に留意してくださいね

さて、今日晴天の中に瑞穂町の円福寺でだるま市が開催されました
瑞穂町の特産品である『東京だるま』は、別名『多摩だるま』ともいわれ、その作り方には、特徴があります。
だるまの木型に紙を貼り、乾いたら木型を抜き“張子”を作ります。
張子に「しった」と呼ばれる底をつけることから、いわゆる「七転び八起き」を実現しています。

だるまは古来赤色を塗装されることがほとんどですが、その理由は達磨が赤い衣を着ていたとされる事、
また赤色には魔除けの効果があると信じられていた事です。

東京だるまは、関東の空っ風が塗料を乾燥させるのに適しているということで、毎年秋から冬にかけて生産され、お正月の時季を中心に、各地で開催されるだるま市で販売されます。
瑞穂町では、販売されるのはここ円福寺だけです

会場ではだるまの他、子どものゲーム、焼き鳥、たこ焼きや焼きそばなどたくさん店頭に並べてました。
円福寺には、年に一度の開催で、大勢人々が集まり、大変賑わいを見せていました

来年も楽しみですね


制作課 芸清







2010/01/15 15:58:15|放送のお知らせ
1月17日放送「ほっと!!瑞穂」番組内容
1月17日(日)〜23日(土)放送「ほっと!!瑞穂」番組内容

1月8日(金)あすなろ児童館「新春!映画まつり」
1月9日(土)四丁目グランド「瑞穂ベアーズ餅つき大会」
1月9日(土)町民会館 「瑞穂町功労者表彰式」
1月9日(土)町民会館 「賀詞交歓会」
1月10日(日)スカイホール「平成22年成人式」
1月10日(日)町営第2グランド「出初式」
1月11日(月)耕心館「キネマチェコアニメ」

お楽しみにっ